「靴を修理して履く文化を創る」という理念の元に、お客様に感動して頂ける靴修理店を目指しております。お手入れや「はきにくい」靴のご相談だけでも、メンズ・レディースともに大歓迎です!

2016年07月21日

CLEANINNG

こんにちは。




広島も梅雨が明けましたが、梅雨の間に靴が濡れてしまいませんでしたか?
雨に濡れてしまうといろいろなトラブルの原因になります。





これは革の中に染み込んだ汗の塩分が雨に濡れたことによって表面に浮き出ている状態なんです。
この白いものは「塩分」なんですね。
汚れ落としでもなかなか落ちません。




また、こんな症状も。。。





表面がぼこぼこしていますね。
これは塩分が革の表面を押し上げている状態です。





いずれにしても、そんな革のトラブルにはクリーニングが有効です!





当店のクリーニングは
①汚れ落とし
②エアダスターによる靴内部のホコリ除去
③靴用洗剤による水洗い
④シューツリーで形を整えながら乾燥
⑤栄養補給
⑥ツヤ出し
⑦コバミガキ
⑧除菌・消臭
を行います。


シューケアとも内容が重複してしまう工程がありますが、クリーニングとシューケアで違うのは「③靴用洗剤による水洗い」と「④シューツリーで形を整えながら乾燥」の工程です。



③靴用洗剤による水洗い







スムースレザー用、スェード用洗剤を革によって使い分けます。
その洗剤を使って革の表面をジャブジャブ洗います。








④シューツリーで形を整えながら乾燥

シューツリーもサイズに合わせて靴に入れています。





クリーニング前は履きジワが目立ちますが。。。






クリーニング後にシューツリーで形を整えて乾燥したので、シャキッとしましたね!










全ての工程が完了するとこんな感じです。


クリーニング前


クリーニング後

塩分が消えて光沢が戻りました。




クリーニング前


クリーニング後

ボコボコが消えましたね!



トラブルは早めに対処しましょう。
ご相談お待ちしております!



☆今回のお修理
クリーニング(メンズ) ¥2,500+税

お預かり 1週間




伊藤

  
  • LINEで送る


Posted by RESH 三越広島店 at 10:00Comments(0)

2016年07月20日

SANTONI

こんにちは。



今日はSANTONI(サントーニ)をご紹介します。
















ダークブラウンのパンチドキャップトゥです。




≪BEFORE≫







≪AFTER≫







今回はイタリーレザーでオールソールし同時にEXハーフラバーも貼りました。





同時にハーフラバーを貼っていただくことで、ステッチを切らずにハーフラバーを貼ることができます。





≪BEFORE≫






≪AFTER≫




 

薄くなっていた爪先も厚みが戻っています。





≪BEFORE≫






≪AFTER≫







カカトもゴムと革のコンビのタイプからゴムだけのカカトに変えました。





ハーフラバーと併用することで、より滑りにくく減りにくいソールにすることができます。





☆今回のお修理

イタリーレザーオールソール ¥12,000+税
EXハーフラバー      ¥2,700+税






伊藤







============================================





梅雨のシーズンですが、靴が雨に濡れてしまいませんでしたか?




革靴が雨に濡れてしまうと、いろいろなトラブルの原因となります。




トラブル① 

【スピュ】





革の表面がボコボコしている状態。



トラブル②

【塩浮き】





革の表面に汗などの塩分が浮き出ている状態。






こんな時にはクリーニングしましょう!










実は革は洗えます!





洗って革をリフレッシュし、雨で濡れてしまった靴のトラブルを解消しましょう!




クリーニング 2,500+税~




ぜひ一度ご相談ください!






  
  • LINEで送る


Posted by RESH 三越広島店 at 14:00Comments(0)SANTONI

2016年07月19日

JOHN LOBB

こんにちは。




今日はJOHN LOBB(ジョンロブ)のオールソールをご紹介します。










ライトブラウンのダブルモンクです。




やっぱりジョンロブは革質が良いです。





≪BEFORE≫







≪AFTER≫






できるだけオリジナルに近い雰囲気をご希望でしたので、ソールのステッチを隠すヒドゥンチャネルで仕上げました。





≪BEFORE≫






≪AFTER≫






爪先にはヴィンテージスチールを追加しています。





≪BEFORE≫







≪AFTER≫






JRソールは鞣しに時間をかけて繊維がギュッと詰まった堅牢なソールです。





ジョンロブのような重厚な雰囲気のお靴には名実ともにふさわしいソールだと思います。





☆今回のお修理
JRオールソール        ¥17,000+税
ヒドゥンチャネル(オプション)   ¥2,500+税
JLヒール(オプション)      ¥2,800+税
飾り釘            ¥1,000+税
ヴィンテージスチール(オプション) ¥2,000+税





伊藤





============================================





梅雨のシーズンですが、靴が雨に濡れてしまいませんでしたか?




革靴が雨に濡れてしまうと、いろいろなトラブルの原因となります。




トラブル① 

【スピュ】





革の表面がボコボコしている状態。



トラブル②

【塩浮き】





革の表面に汗などの塩分が浮き出ている状態。






こんな時にはクリーニングしましょう!










実は革は洗えます!





洗って革をリフレッシュし、雨で濡れてしまった靴のトラブルを解消しましょう!




クリーニング 2,500+税~




ぜひ一度ご相談ください!




  
  • LINEで送る


Posted by RESH 三越広島店 at 11:01Comments(0)John Lobb

2016年07月18日

Saint Laurent

こんにちは。




今日はSaint Laurent(サンローラン)の修理をご紹介します。











コンビのローファーです。










よく見るとサドル部分の革が裂けてしまっています。





この部分は特にテンションのかかりやすい場所なので、ローファーではよくある症状です。





裂けているところの上から新しい革でカバーして修理することも可能ですが、どうしても革の継ぎ目や革の色・質感の違いが出てしまいます。





それが気になる、という場合は今回のお修理のようにサドル自体を交換することも可能です。











修理前に裂けてしまっていたところは革の裏に補強テープを貼って再発防止対策をしています。










また、今回は革の質感に違和感が出ないよう近い革をさがして、修理着手前にお客様にご確認いただいた上でその革を使用して修理させていただきました。




お客様には革の確認のためにご来店いただくご足労をおかけしますが、お客様のイメージにより近い仕上がりにすることができます。




お客様のご希望にできる限りお応えいたします。




ぜひ一度ご相談ください。





伊藤





============================================





梅雨のシーズンですが、靴が雨に濡れてしまいませんでしたか?




革靴が雨に濡れてしまうと、いろいろなトラブルの原因となります。




トラブル① 

【スピュ】





革の表面がボコボコしている状態。



トラブル②

【塩浮き】





革の表面に汗などの塩分が浮き出ている状態。






こんな時にはクリーニングしましょう!










実は革は洗えます!





洗って革をリフレッシュし、雨で濡れてしまった靴のトラブルを解消しましょう!




クリーニング 2,500+税~




ぜひ一度ご相談ください!



  
  • LINEで送る


Posted by RESH 三越広島店 at 12:16Comments(0)For ladies

2016年07月17日

LOUIS VUITTON

こんにちは。










今日はLOUIS VUITTON(ルイ ヴィトン)のオールソールをご紹介します。









ドライビングシューズですね。










このタイプの靴はデザイン上どうしても爪先やカカトの革の部分がすぐスレて、破れてしまうことが多いです。





ということで、今回は破れる前にオールソールさせていただきました。










イタリーレザーソールにハーフラバーを貼りました。




履き心地はかなり変わってしまいますが、革が破れるのが心配になってしまう、という方には安心して履いていただけると思います。




≪BEFORE≫





≪AFTER≫






≪BEFORE≫





≪AFTER≫






爪先もカカトも若干ソールが張り出していますので、青い革の部分が直接地面にスレてしまうことはありません。




ご要望に応じて修理方法をご提案させていただきます。





是非一度ご相談ください。





☆今回のお修理

イタリーレザーオールソール ¥12,000+税
プレーンハーフラバー ¥2,200+税





伊藤




============================================





梅雨のシーズンですが、靴が雨に濡れてしまいませんでしたか?




革靴が雨に濡れてしまうと、いろいろなトラブルの原因となります。




トラブル① 

【スピュ】





革の表面がボコボコしている状態。



トラブル②

【塩浮き】





革の表面に汗などの塩分が浮き出ている状態。






こんな時にはクリーニングしましょう!










実は革は洗えます!





洗って革をリフレッシュし、雨で濡れてしまった靴のトラブルを解消しましょう!




クリーニング 2,500+税~




ぜひ一度ご相談ください!



  
  • LINEで送る


Posted by RESH 三越広島店 at 09:00Comments(0)For mens

2016年07月16日

CHLOE

こんにちは。




今日ご紹介するのはCHLOE(クロエ)のサンダルです。










クロエは1952年創業のフランスのファッションブランドです。




ちなみに「CHLOE」とは創業者の友人の名前から借用したそうです。










今回はレザーソールにハーフラバーを貼らせていただきました。




レザーソールは滑りやすいですし、特にレディースのレザーソールは薄いことが多いので減りやすことを考慮すると、ハーフラバーで早いうちに補強しておくと長く安心して履くことができます。











比較的厚みのあるEXハーフラバーを貼りましたが、サイドから見てもこの通り、あまり目立ちません。





セールで購入されたお靴にもその場で貼ることができます。




ぜひお持ちください。




☆今回のお修理
EXハーフラバー(レディース) ¥2,200+税





伊藤





============================================





梅雨のシーズンですが、靴が雨に濡れてしまいませんでしたか?




革靴が雨に濡れてしまうと、いろいろなトラブルの原因となります。




トラブル① 

【スピュ】





革の表面がボコボコしている状態。



トラブル②

【塩浮き】





革の表面に汗などの塩分が浮き出ている状態。






こんな時にはクリーニングしましょう!










実は革は洗えます!





洗って革をリフレッシュし、雨で濡れてしまった靴のトラブルを解消しましょう!




クリーニング 2,500+税~




ぜひ一度ご相談ください!



  
  • LINEで送る


Posted by RESH 三越広島店 at 13:16Comments(0)For ladies

2016年07月15日

SCOTCH GRAIN

こんにちは。




今日はスコッチグレインのオールソールをご紹介します。











スコッチグレインは1964年創業のヒロカワ製靴が製作する日本のシューズブランドです。









黒のストレートチップですが、シューレースの色とウェルトの色を黒以外の色にしてアクセントをつけていますね。




これだけで真っ黒の靴とはイメージが変わるものです。



≪BEFORE≫






≪AFTER≫






vibram 2055 sole でオールソールさせていただきました。





今回は靴の雰囲気に合わせてブラウンの2055ソールです。




≪BEFORE≫






≪AFTER≫






≪BEFORE≫






≪AFTER≫






スレて傷だらけだった爪先やヒールも仕上げ直すとキレイになります。





レザーソールに穴が開くまで履きこんだら、オールソールして靴をリフレッシュさせてあげましょう。





☆今回のお修理

vibram 2055 sole ¥10,000+税






伊藤






============================================





梅雨のシーズンですが、靴が雨に濡れてしまいませんでしたか?




革靴が雨に濡れてしまうと、いろいろなトラブルの原因となります。




トラブル① 

【スピュ】





革の表面がボコボコしている状態。



トラブル②

【塩浮き】





革の表面に汗などの塩分が浮き出ている状態。






こんな時にはクリーニングしましょう!










実は革は洗えます!





洗って革をリフレッシュし、雨で濡れてしまった靴のトラブルを解消しましょう!




クリーニング 2,500+税~




ぜひ一度ご相談ください!



  
  • LINEで送る


Posted by RESH 三越広島店 at 12:00Comments(0)Japan made

2016年07月14日

Church's

こんにちは。




今日は暑いですね!




いよいよ夏が到来といった感じです。




今日はチャーチのレディースのお靴をご紹介します。










エナメルのフルブローグ、新品です。











新品のレザーソールは滑ります。





また、ラバーソールに比べて減りやすいのが難点です。





そこで、ソールにハーフラバーを貼りました。











シンプルなデザインのプレーンハーフラバー。











サイドから見てもスッキリ仕上がっています。





セールで購入された新品のお靴もその場でハーフラバーを貼ることができます。




ぜひご相談ください。




☆今回のお修理

プレーンハーフラバー(レディース) ¥1,800+税





伊藤





============================================





梅雨のシーズンですが、靴が雨に濡れてしまいませんでしたか?




革靴が雨に濡れてしまうと、いろいろなトラブルの原因となります。




トラブル① 

【スピュ】





革の表面がボコボコしている状態。



トラブル②

【塩浮き】





革の表面に汗などの塩分が浮き出ている状態。






こんな時にはクリーニングしましょう!










実は革は洗えます!





洗って革をリフレッシュし、雨で濡れてしまった靴のトラブルを解消しましょう!




クリーニング 2,500+税~




ぜひ一度ご相談ください!




  
  • LINEで送る


Posted by RESH 三越広島店 at 14:09Comments(0)Church’sFor ladies

2016年07月12日

Cheaney

こんにちは。




今日はCheaney(チーニー)のご紹介です。












チーニーは1886年創業の英国の歴史あるシューズメイカーです。











ソールに穴が開いてしまいました。





こんな状態では修理できないのではないか、と思われる方もいらっしゃいますが、修理できます。





底を貼り換えるにはちょうどいいタイミングです。











お修理後です。





JRレザーで貼り換えました。





JRレザーはドイツのJ.Rendenbach社が染色に4週間、なめしに12週間という長い時間をかけて作られる高級底材です。





繊維が詰まっていて磨耗に強く、高い耐久性を誇ります。





チーニーのような堅牢なグッドイヤー製法の靴には最適なレザーといえるでしょう。











コバはオリジナルに合わせてツメコバ仕様です。




☆今回のお修理
・オールソール JRレザー ¥17,000+税
・イングランドダブテイル(オールソールオプション) ¥1,800+税





伊藤





============================================





梅雨のシーズンですが、靴が雨に濡れてしまいませんでしたか?




革靴が雨に濡れてしまうと、いろいろなトラブルの原因となります。




トラブル① 

【スピュ】





革の表面がボコボコしている状態。



トラブル②

【塩浮き】





革の表面に汗などの塩分が浮き出ている状態。






こんな時にはクリーニングしましょう!










実は革は洗えます!





洗って革をリフレッシュし、雨で濡れてしまった靴のトラブルを解消しましょう!




クリーニング 2,500+税~




ぜひ一度ご相談ください!






  
  • LINEで送る


Posted by RESH 三越広島店 at 14:37Comments(0)Cheaney

2016年07月10日

Crockett&Jones

こんにちは。




今日はCrockett&Jones(クロケット&ジョーンズ)のローファーをご紹介します。










夏らしいコンビのローファーですね!











今回はシンプルなデザインのハーフラバーを貼りました。





EXハーフラバーに比べて若干薄くデザインがシンプルなので、ゴツい印象になるのはちょっと、、、というお客様にはおすすめです。










ソールとラバーの継ぎ目も段差なく仕上げます。




ソールと一体のフォルムになりますので、よりはがれにくくなります。









コバはラバーを貼っていても雰囲気を壊さないように仕上げます。




☆今回のお修理

プレーンハーフラバー(メンズ) ¥2,200+税





伊藤





============================================





これから梅雨のシーズンに入りますね!




革靴が雨に濡れてしまうと、いろいろなトラブルの原因となります。




トラブル① 

【スピュ】





革の表面がボコボコしている状態。



トラブル②

【塩浮き】





革の表面に汗などの塩分が浮き出ている状態。






こんな時にはクリーニングしましょう!










実は革は洗えます!





洗って革をリフレッシュし、雨で濡れてしまった靴のトラブルを解消しましょう!




クリーニング 2,500+税~




ぜひ一度ご相談ください!







  
  • LINEで送る


Posted by RESH 三越広島店 at 09:00Comments(0)Crockett&jones