2016年07月31日
Crockett&Jones
こんにちは。
今回ご紹介する修理は「シューケア」です。

だいぶ使い込まれていますね。
当店のシューケアは
①汚れ落とし
②栄養補給
③ツヤ出し
④コバミガキ
⑤エアダスターによる靴内部のホコリ除去
⑥除菌・消臭
を行います。
①汚れ落とし
主に「モゥブレイ ステインリムーバー」を使用します。
水性で革にやさしい汚れ落としです。

②栄養補給
乳化性クリームで革に栄養を与えます。
革質や状態によっていろいろな乳化性クリームを使い分けます。

③ツヤ出し
ブラシでツヤを出します。
使用するのは、当工房で長年育てている「平野ブラシ」です。
ブラシにクリームが浸透し、磨くだけでツヤが出ます。

④コバミガキ
色落ちしたコバにインクで着色し「毛バフ」という回転するブラシでツヤを出します。
この工程は工房だからこそできる作業です。

⑤エアダスターによる靴内部のホコリ除去
ノズルから空気を噴射し、靴内部のホコリを吹き飛ばします。
普段なかなか掃除できないところですよね。

⑥除菌・消臭
主に「ウォーリーバイオフレッシュデオ」や「ウォーリーシューフレッシュ」で靴の内部を除菌・消臭しています。

仕上がりはこちらです。
シューケア前

シューケア後

シューケア前

シューケア後

お時間10分でキレイに磨きます!
☆今回のお修理
シューケア(ブーツ) ¥1,200+税
伊藤
============================================
最近ゲリラ豪雨が降る時がありますが、靴が雨に濡れてしまいませんでしたか?
革靴が雨に濡れてしまうと、いろいろなトラブルの原因となります。
トラブル①
【スピュ】

革の表面がボコボコしている状態。
トラブル②
【塩浮き】

革の表面に汗などの塩分が浮き出ている状態。
こんな時にはクリーニングしましょう!

実は革は洗えます!
洗って革をリフレッシュし、雨で濡れてしまった靴のトラブルを解消しましょう!
クリーニング 2,500+税~
ぜひ一度ご相談ください!
今回ご紹介する修理は「シューケア」です。
だいぶ使い込まれていますね。
当店のシューケアは
①汚れ落とし
②栄養補給
③ツヤ出し
④コバミガキ
⑤エアダスターによる靴内部のホコリ除去
⑥除菌・消臭
を行います。
①汚れ落とし
主に「モゥブレイ ステインリムーバー」を使用します。
水性で革にやさしい汚れ落としです。
②栄養補給
乳化性クリームで革に栄養を与えます。
革質や状態によっていろいろな乳化性クリームを使い分けます。
③ツヤ出し
ブラシでツヤを出します。
使用するのは、当工房で長年育てている「平野ブラシ」です。
ブラシにクリームが浸透し、磨くだけでツヤが出ます。
④コバミガキ
色落ちしたコバにインクで着色し「毛バフ」という回転するブラシでツヤを出します。
この工程は工房だからこそできる作業です。
⑤エアダスターによる靴内部のホコリ除去
ノズルから空気を噴射し、靴内部のホコリを吹き飛ばします。
普段なかなか掃除できないところですよね。
⑥除菌・消臭
主に「ウォーリーバイオフレッシュデオ」や「ウォーリーシューフレッシュ」で靴の内部を除菌・消臭しています。
仕上がりはこちらです。
シューケア前
シューケア後
シューケア前
シューケア後
お時間10分でキレイに磨きます!
☆今回のお修理
シューケア(ブーツ) ¥1,200+税
伊藤
============================================
最近ゲリラ豪雨が降る時がありますが、靴が雨に濡れてしまいませんでしたか?
革靴が雨に濡れてしまうと、いろいろなトラブルの原因となります。
トラブル①
【スピュ】

革の表面がボコボコしている状態。
トラブル②
【塩浮き】

革の表面に汗などの塩分が浮き出ている状態。
こんな時にはクリーニングしましょう!
実は革は洗えます!
洗って革をリフレッシュし、雨で濡れてしまった靴のトラブルを解消しましょう!
クリーニング 2,500+税~
ぜひ一度ご相談ください!
2016年07月30日
ALDEN
こんにちは。
今日はAlden(オールデン)のオールソールをご紹介します。

バーガンディのVチップですね。
≪BEFORE≫

≪AFTER≫

今回はRIDGEWAY SOLE(リッジウェイソール)でオールソールさせていただきました。
リッジウェイは大ぶりなパターンなので、ふまず部分が絞られているモディファイドラストのVチップにハマるのか?と思いますが、全然問題ありませんね!
リッジウェイに硬派なゴツい履き心地をぜひお試しください。
☆今回のお修理
リッジウェイソール ¥16,000+税
伊藤
============================================
最近ゲリラ豪雨が降る時がありますが、靴が雨に濡れてしまいませんでしたか?
革靴が雨に濡れてしまうと、いろいろなトラブルの原因となります。
トラブル①
【スピュ】

革の表面がボコボコしている状態。
トラブル②
【塩浮き】

革の表面に汗などの塩分が浮き出ている状態。
こんな時にはクリーニングしましょう!

実は革は洗えます!
洗って革をリフレッシュし、雨で濡れてしまった靴のトラブルを解消しましょう!
クリーニング 2,500+税~
ぜひ一度ご相談ください!
今日はAlden(オールデン)のオールソールをご紹介します。
バーガンディのVチップですね。
≪BEFORE≫
≪AFTER≫
今回はRIDGEWAY SOLE(リッジウェイソール)でオールソールさせていただきました。
リッジウェイは大ぶりなパターンなので、ふまず部分が絞られているモディファイドラストのVチップにハマるのか?と思いますが、全然問題ありませんね!
リッジウェイに硬派なゴツい履き心地をぜひお試しください。
☆今回のお修理
リッジウェイソール ¥16,000+税
伊藤
============================================
最近ゲリラ豪雨が降る時がありますが、靴が雨に濡れてしまいませんでしたか?
革靴が雨に濡れてしまうと、いろいろなトラブルの原因となります。
トラブル①
【スピュ】

革の表面がボコボコしている状態。
トラブル②
【塩浮き】

革の表面に汗などの塩分が浮き出ている状態。
こんな時にはクリーニングしましょう!
実は革は洗えます!
洗って革をリフレッシュし、雨で濡れてしまった靴のトラブルを解消しましょう!
クリーニング 2,500+税~
ぜひ一度ご相談ください!
2016年07月29日
Tricker's
こんにちは。
今日はTricker's(トリッカーズ)をご紹介します。

モンキーブーツです。
スニーカーのような羽根のデザインがなんだか愛嬌ありますね!
≪BEFORE≫

≪AFTER≫

レザーソールからコマンドソールに交換しました!
トリッカーズにはやっぱりしっくりきますね。
≪BEFORE≫

≪AFTER≫

コマンドソールは凹凸の高さがけっこうあるソールなんですが、コバよりも奥に凹凸があるのでサイドから見る分にはデコボコは気になりませんね。
夏山に行っても活躍してくれそうです。
☆今回のお修理
コマンドオールソール ¥14,000+税
ミッドソールレザー ¥3,000+税
伊藤
============================================
最近ゲリラ豪雨が降る時がありますが、靴が雨に濡れてしまいませんでしたか?
革靴が雨に濡れてしまうと、いろいろなトラブルの原因となります。
トラブル①
【スピュ】

革の表面がボコボコしている状態。
トラブル②
【塩浮き】

革の表面に汗などの塩分が浮き出ている状態。
こんな時にはクリーニングしましょう!

実は革は洗えます!
洗って革をリフレッシュし、雨で濡れてしまった靴のトラブルを解消しましょう!
クリーニング 2,500+税~
ぜひ一度ご相談ください!
今日はTricker's(トリッカーズ)をご紹介します。
モンキーブーツです。
スニーカーのような羽根のデザインがなんだか愛嬌ありますね!
≪BEFORE≫
≪AFTER≫
レザーソールからコマンドソールに交換しました!
トリッカーズにはやっぱりしっくりきますね。
≪BEFORE≫
≪AFTER≫
コマンドソールは凹凸の高さがけっこうあるソールなんですが、コバよりも奥に凹凸があるのでサイドから見る分にはデコボコは気になりませんね。
夏山に行っても活躍してくれそうです。
☆今回のお修理
コマンドオールソール ¥14,000+税
ミッドソールレザー ¥3,000+税
伊藤
============================================
最近ゲリラ豪雨が降る時がありますが、靴が雨に濡れてしまいませんでしたか?
革靴が雨に濡れてしまうと、いろいろなトラブルの原因となります。
トラブル①
【スピュ】

革の表面がボコボコしている状態。
トラブル②
【塩浮き】

革の表面に汗などの塩分が浮き出ている状態。
こんな時にはクリーニングしましょう!
実は革は洗えます!
洗って革をリフレッシュし、雨で濡れてしまった靴のトラブルを解消しましょう!
クリーニング 2,500+税~
ぜひ一度ご相談ください!
2016年07月28日
REDWING
こんにちは。
今日はREDWING(レッドウイング)をご紹介します。

こちらのラインマンをカスタムさせていただきました。

こんな感じです!
詳しく見ていきましょう。
≪BEFORE≫

≪AFTER≫

まずソールは純正のクリスティーソールから vibram 100ソールです。カラーはハニーです。
≪BEFORE≫

≪AFTER≫

交換したのはソールだけではありません。
ウェルトも黒のウェルトからニュートラルのストームウェルトに交換しています。
これによってグッと存在感が増してゴツいイメージになりますね!
≪BEFORE≫

≪AFTER≫

ミッドソールも交換しました。
ゴムのミッドソールから4.5ミリレザーミッドソールへの交換です。
通常使用するミッドソールが2ミリくらいなので、こちらもボリュームアップに貢献しています。
≪BEFORE≫

≪AFTER≫

ヒールは高さが出たことによってイメージ変わりましたね!
元の履き心地は微塵もなくなってしまいますが、こんなカスタムも面白いですよね!
こんな風にしてみたい、というご要望がありましたらぜひ一度ご相談ください。
☆今回のお修理
vibram 100 オールソール ¥14,000+税
4.5ミリレザーミッドソール ¥3,500+税
リウェルト ¥10,000+税
伊藤
============================================
最近ゲリラ豪雨が降る時がありますが、靴が雨に濡れてしまいませんでしたか?
革靴が雨に濡れてしまうと、いろいろなトラブルの原因となります。
トラブル①
【スピュ】

革の表面がボコボコしている状態。
トラブル②
【塩浮き】

革の表面に汗などの塩分が浮き出ている状態。
こんな時にはクリーニングしましょう!

実は革は洗えます!
洗って革をリフレッシュし、雨で濡れてしまった靴のトラブルを解消しましょう!
クリーニング 2,500+税~
ぜひ一度ご相談ください!
今日はREDWING(レッドウイング)をご紹介します。
こちらのラインマンをカスタムさせていただきました。
こんな感じです!
詳しく見ていきましょう。
≪BEFORE≫
≪AFTER≫
まずソールは純正のクリスティーソールから vibram 100ソールです。カラーはハニーです。
≪BEFORE≫
≪AFTER≫
交換したのはソールだけではありません。
ウェルトも黒のウェルトからニュートラルのストームウェルトに交換しています。
これによってグッと存在感が増してゴツいイメージになりますね!
≪BEFORE≫
≪AFTER≫
ミッドソールも交換しました。
ゴムのミッドソールから4.5ミリレザーミッドソールへの交換です。
通常使用するミッドソールが2ミリくらいなので、こちらもボリュームアップに貢献しています。
≪BEFORE≫
≪AFTER≫
ヒールは高さが出たことによってイメージ変わりましたね!
元の履き心地は微塵もなくなってしまいますが、こんなカスタムも面白いですよね!
こんな風にしてみたい、というご要望がありましたらぜひ一度ご相談ください。
☆今回のお修理
vibram 100 オールソール ¥14,000+税
4.5ミリレザーミッドソール ¥3,500+税
リウェルト ¥10,000+税
伊藤
============================================
最近ゲリラ豪雨が降る時がありますが、靴が雨に濡れてしまいませんでしたか?
革靴が雨に濡れてしまうと、いろいろなトラブルの原因となります。
トラブル①
【スピュ】

革の表面がボコボコしている状態。
トラブル②
【塩浮き】

革の表面に汗などの塩分が浮き出ている状態。
こんな時にはクリーニングしましょう!
実は革は洗えます!
洗って革をリフレッシュし、雨で濡れてしまった靴のトラブルを解消しましょう!
クリーニング 2,500+税~
ぜひ一度ご相談ください!
2016年07月27日
visvim
こんにちは。
今日はvisvim(ビズビム)のお靴をご紹介します。

ビズビムは2000年にクリエイティブディレクターの中村ヒロキ氏が設立したブランドです。

デザインはオーソドックスなローファーですが、アッパーの革は独特なシボ感がありますね。

今回はカカトとハーフラバーを修理させていただきました。
≪BEFORE≫

≪AFTER≫

≪BEFORE≫

≪AFTER≫


ハーフラバーは段差なく貼りこみます。

履きこむとどうしてもソールが歪んでしまいますが、できるだけまっすぐに戻してハーフラバーを貼ります。

元々カカトの内側がカットされていれば、同じようにカットして仕上げます。
☆今回のお修理
EXハーフラバー(メンズ) ¥2,700+税
EXカカト ¥2,700+税
伊藤
============================================
最近ゲリラ豪雨が降る時がありますが、靴が雨に濡れてしまいませんでしたか?
革靴が雨に濡れてしまうと、いろいろなトラブルの原因となります。
トラブル①
【スピュ】

革の表面がボコボコしている状態。
トラブル②
【塩浮き】

革の表面に汗などの塩分が浮き出ている状態。
こんな時にはクリーニングしましょう!

実は革は洗えます!
洗って革をリフレッシュし、雨で濡れてしまった靴のトラブルを解消しましょう!
クリーニング 2,500+税~
ぜひ一度ご相談ください!
今日はvisvim(ビズビム)のお靴をご紹介します。
ビズビムは2000年にクリエイティブディレクターの中村ヒロキ氏が設立したブランドです。
デザインはオーソドックスなローファーですが、アッパーの革は独特なシボ感がありますね。
今回はカカトとハーフラバーを修理させていただきました。
≪BEFORE≫
≪AFTER≫
≪BEFORE≫
≪AFTER≫
ハーフラバーは段差なく貼りこみます。
履きこむとどうしてもソールが歪んでしまいますが、できるだけまっすぐに戻してハーフラバーを貼ります。
元々カカトの内側がカットされていれば、同じようにカットして仕上げます。
☆今回のお修理
EXハーフラバー(メンズ) ¥2,700+税
EXカカト ¥2,700+税
伊藤
============================================
最近ゲリラ豪雨が降る時がありますが、靴が雨に濡れてしまいませんでしたか?
革靴が雨に濡れてしまうと、いろいろなトラブルの原因となります。
トラブル①
【スピュ】

革の表面がボコボコしている状態。
トラブル②
【塩浮き】

革の表面に汗などの塩分が浮き出ている状態。
こんな時にはクリーニングしましょう!
実は革は洗えます!
洗って革をリフレッシュし、雨で濡れてしまった靴のトラブルを解消しましょう!
クリーニング 2,500+税~
ぜひ一度ご相談ください!
2016年07月26日
カビ
こんにちは。
梅雨が終わると増えるご相談。。。それは「カビ」です!
濡れてしまった靴をそのまま靴箱にしまってしまうと翌日もうカビが生えていたりします。
カビは次の四つの要素が揃うと必ず生えてしまいます。。。
①酸素 カビも生物ですので、酸素がなければ発生しません。
②栄養 カビにとっての栄養とは靴の「汚れ」や「ホコリ」です。
③温度 約20℃から30℃の間くらいが繁殖しやすい。
④湿度 80%を超えると繁殖する。
しかし、その四つの要素のうち一つでも足りなければ、カビは生えません。
①の酸素と③の温度はなかなかコントロールできませんが、②の栄養と④の湿度は何とかなりそうです。
②の栄養に関してはクリーニングをすることで、栄養となるホコリや汚れを除去できます!
クリーニング前

びっしりカビですね。。。
当店のクリーニングは
①汚れ落とし
②エアダスターによる靴内部のホコリ除去
③靴用洗剤による水洗い
④シューツリーで形を整えながら乾燥
⑤栄養補給
⑥ツヤ出し
⑦コバミガキ
⑧除菌・消臭
を行います。
そしてカビの場合にはカビの除去・予防剤を使用します。
クリーニング後

スッキリ落ちました。
カビの繁殖状態によっては除去できない場合もございます。
カビでお悩みでしたら、ぜひ一度ご相談ください。
☆今回のお修理
クリーニング ¥2,500+税~
カビ除去・予防 ¥1,000+税
伊藤
梅雨が終わると増えるご相談。。。それは「カビ」です!
濡れてしまった靴をそのまま靴箱にしまってしまうと翌日もうカビが生えていたりします。
カビは次の四つの要素が揃うと必ず生えてしまいます。。。
①酸素 カビも生物ですので、酸素がなければ発生しません。
②栄養 カビにとっての栄養とは靴の「汚れ」や「ホコリ」です。
③温度 約20℃から30℃の間くらいが繁殖しやすい。
④湿度 80%を超えると繁殖する。
しかし、その四つの要素のうち一つでも足りなければ、カビは生えません。
①の酸素と③の温度はなかなかコントロールできませんが、②の栄養と④の湿度は何とかなりそうです。
②の栄養に関してはクリーニングをすることで、栄養となるホコリや汚れを除去できます!
クリーニング前
びっしりカビですね。。。
当店のクリーニングは
①汚れ落とし
②エアダスターによる靴内部のホコリ除去
③靴用洗剤による水洗い
④シューツリーで形を整えながら乾燥
⑤栄養補給
⑥ツヤ出し
⑦コバミガキ
⑧除菌・消臭
を行います。
そしてカビの場合にはカビの除去・予防剤を使用します。
クリーニング後
スッキリ落ちました。
カビの繁殖状態によっては除去できない場合もございます。
カビでお悩みでしたら、ぜひ一度ご相談ください。
☆今回のお修理
クリーニング ¥2,500+税~
カビ除去・予防 ¥1,000+税
伊藤
2016年07月25日
Crockett&Jones
こんにちは。
今日はCrockett&Jones(クロケット&ジョーンズ)をご紹介します。


アンラインドのローファーです。

ハーバードというモデルでホーウィンのシェルコードバンを使用しているそうです。

今回は爪先にブラスゴールドトゥを付けさせていただきました。
こちらは当店オリジナルの材料です。

ブラスゴールドトゥは真鍮でできています。
ヴィンテージスチールの素材である鉄よりも減りやすいという点はありますが、真鍮はなによりエイジングが楽しめるのが魅力です。
コードバンに真鍮と、どちらもエイジングが楽しみですね!
☆今回のお修理
ブラスゴールドトゥ ¥3,500+税
伊藤
============================================
梅雨のシーズンですが、靴が雨に濡れてしまいませんでしたか?
革靴が雨に濡れてしまうと、いろいろなトラブルの原因となります。
トラブル①
【スピュ】

革の表面がボコボコしている状態。
トラブル②
【塩浮き】

革の表面に汗などの塩分が浮き出ている状態。
こんな時にはクリーニングしましょう!

実は革は洗えます!
洗って革をリフレッシュし、雨で濡れてしまった靴のトラブルを解消しましょう!
クリーニング 2,500+税~
ぜひ一度ご相談ください!
今日はCrockett&Jones(クロケット&ジョーンズ)をご紹介します。
アンラインドのローファーです。
ハーバードというモデルでホーウィンのシェルコードバンを使用しているそうです。
今回は爪先にブラスゴールドトゥを付けさせていただきました。
こちらは当店オリジナルの材料です。
ブラスゴールドトゥは真鍮でできています。
ヴィンテージスチールの素材である鉄よりも減りやすいという点はありますが、真鍮はなによりエイジングが楽しめるのが魅力です。
コードバンに真鍮と、どちらもエイジングが楽しみですね!
☆今回のお修理
ブラスゴールドトゥ ¥3,500+税
伊藤
============================================
梅雨のシーズンですが、靴が雨に濡れてしまいませんでしたか?
革靴が雨に濡れてしまうと、いろいろなトラブルの原因となります。
トラブル①
【スピュ】

革の表面がボコボコしている状態。
トラブル②
【塩浮き】

革の表面に汗などの塩分が浮き出ている状態。
こんな時にはクリーニングしましょう!
実は革は洗えます!
洗って革をリフレッシュし、雨で濡れてしまった靴のトラブルを解消しましょう!
クリーニング 2,500+税~
ぜひ一度ご相談ください!
2016年07月24日
COACH
こんにちは。
今日はCOACH(コーチ)のサンダルをご紹介します。


夏らしいサンダル!
まさに今履きたいですね!

元々はレザーソールでしたが、ハーフラバーでも使用する素材で全面に貼りました。

ラバーの色もベージュなので違和感ありませんね!
ハーフラバーというと前半分に貼るイメージですが、今回のように全面がフラットなソールでしたら、カカトまで全面貼ってしまうことも可能です!
皆様のご来店を心よりお待ちしております。
伊藤
============================================
梅雨のシーズンですが、靴が雨に濡れてしまいませんでしたか?
革靴が雨に濡れてしまうと、いろいろなトラブルの原因となります。
トラブル①
【スピュ】

革の表面がボコボコしている状態。
トラブル②
【塩浮き】

革の表面に汗などの塩分が浮き出ている状態。
こんな時にはクリーニングしましょう!

実は革は洗えます!
洗って革をリフレッシュし、雨で濡れてしまった靴のトラブルを解消しましょう!
クリーニング 2,500+税~
ぜひ一度ご相談ください!
今日はCOACH(コーチ)のサンダルをご紹介します。


夏らしいサンダル!
まさに今履きたいですね!

元々はレザーソールでしたが、ハーフラバーでも使用する素材で全面に貼りました。

ラバーの色もベージュなので違和感ありませんね!
ハーフラバーというと前半分に貼るイメージですが、今回のように全面がフラットなソールでしたら、カカトまで全面貼ってしまうことも可能です!
皆様のご来店を心よりお待ちしております。
伊藤
============================================
梅雨のシーズンですが、靴が雨に濡れてしまいませんでしたか?
革靴が雨に濡れてしまうと、いろいろなトラブルの原因となります。
トラブル①
【スピュ】

革の表面がボコボコしている状態。
トラブル②
【塩浮き】

革の表面に汗などの塩分が浮き出ている状態。
こんな時にはクリーニングしましょう!
実は革は洗えます!
洗って革をリフレッシュし、雨で濡れてしまった靴のトラブルを解消しましょう!
クリーニング 2,500+税~
ぜひ一度ご相談ください!
2016年07月23日
DOUCALS
こんにちは。
今日はDOUCALS(デュカル)をご紹介します。


タッセルスリッポンですね!
スェードですが、薄いカラーで夏向きですね。

今回はEXハーフラバーでお修理させていただきました。
なぜソールの色はベージュなのに黒のラバーを付けるのか。。。
それはコバが黒いからです。

履いていて周りから見えるのは薄いコバの部分だけですよね。
なのでカラーは基本的にはコバの色に合わせます。
もちろんお客様がご要望であればコバの色に合わせる必要はありません。
ぜひご要望がございましたら、お気軽にお伝えください!
皆様のご来店を心よりお待ちしております。
☆今回のお修理
EXハーフラバー(メンズ) ¥2,700+税
伊藤
============================================
梅雨のシーズンですが、靴が雨に濡れてしまいませんでしたか?
革靴が雨に濡れてしまうと、いろいろなトラブルの原因となります。
トラブル①
【スピュ】

革の表面がボコボコしている状態。
トラブル②
【塩浮き】

革の表面に汗などの塩分が浮き出ている状態。
こんな時にはクリーニングしましょう!

実は革は洗えます!
洗って革をリフレッシュし、雨で濡れてしまった靴のトラブルを解消しましょう!
クリーニング 2,500+税~
ぜひ一度ご相談ください!
今日はDOUCALS(デュカル)をご紹介します。


タッセルスリッポンですね!
スェードですが、薄いカラーで夏向きですね。

今回はEXハーフラバーでお修理させていただきました。
なぜソールの色はベージュなのに黒のラバーを付けるのか。。。
それはコバが黒いからです。

履いていて周りから見えるのは薄いコバの部分だけですよね。
なのでカラーは基本的にはコバの色に合わせます。
もちろんお客様がご要望であればコバの色に合わせる必要はありません。
ぜひご要望がございましたら、お気軽にお伝えください!
皆様のご来店を心よりお待ちしております。
☆今回のお修理
EXハーフラバー(メンズ) ¥2,700+税
伊藤
============================================
梅雨のシーズンですが、靴が雨に濡れてしまいませんでしたか?
革靴が雨に濡れてしまうと、いろいろなトラブルの原因となります。
トラブル①
【スピュ】

革の表面がボコボコしている状態。
トラブル②
【塩浮き】

革の表面に汗などの塩分が浮き出ている状態。
こんな時にはクリーニングしましょう!
実は革は洗えます!
洗って革をリフレッシュし、雨で濡れてしまった靴のトラブルを解消しましょう!
クリーニング 2,500+税~
ぜひ一度ご相談ください!
2016年07月22日
VASS
こんにちは。
今日はハンガリーのVASSをご紹介します。

VASSは「ヴァーシュ」と読みます。
英国やイタリアなどの靴に隠れてしまっていますが、東欧の靴は実はとても評価が高いです。

たとえば、このヒール周りですが、「シームレスヒール」といって通常は必ずある縫い目がありません。
縫い目がないことで、よりエレガントでスマートに見えるのですが、高い技術が要求されます。

そんなVASSのつま先にヴィンテージスチールを付けました。

雰囲気を壊さずに爪先を補強することができます。
☆今回のお修理
ヴィンテージスチール ¥3,500+税
伊藤
============================================
梅雨のシーズンですが、靴が雨に濡れてしまいませんでしたか?
革靴が雨に濡れてしまうと、いろいろなトラブルの原因となります。
トラブル①
【スピュ】

革の表面がボコボコしている状態。
トラブル②
【塩浮き】

革の表面に汗などの塩分が浮き出ている状態。
こんな時にはクリーニングしましょう!

実は革は洗えます!
洗って革をリフレッシュし、雨で濡れてしまった靴のトラブルを解消しましょう!
クリーニング 2,500+税~
ぜひ一度ご相談ください!
今日はハンガリーのVASSをご紹介します。

VASSは「ヴァーシュ」と読みます。
英国やイタリアなどの靴に隠れてしまっていますが、東欧の靴は実はとても評価が高いです。

たとえば、このヒール周りですが、「シームレスヒール」といって通常は必ずある縫い目がありません。
縫い目がないことで、よりエレガントでスマートに見えるのですが、高い技術が要求されます。

そんなVASSのつま先にヴィンテージスチールを付けました。

雰囲気を壊さずに爪先を補強することができます。
☆今回のお修理
ヴィンテージスチール ¥3,500+税
伊藤
============================================
梅雨のシーズンですが、靴が雨に濡れてしまいませんでしたか?
革靴が雨に濡れてしまうと、いろいろなトラブルの原因となります。
トラブル①
【スピュ】

革の表面がボコボコしている状態。
トラブル②
【塩浮き】

革の表面に汗などの塩分が浮き出ている状態。
こんな時にはクリーニングしましょう!
実は革は洗えます!
洗って革をリフレッシュし、雨で濡れてしまった靴のトラブルを解消しましょう!
クリーニング 2,500+税~
ぜひ一度ご相談ください!