2012年07月31日
PRADA
こんにちは。
今回は、プラダのご紹介です。
<修理前>




ごらんのとおり、劣化してボロボロの状態です。
このまま履き続けるのは難しい・・・
部分的な修理も困難です。
なので、オールソールです。
レディスもオールソールやってますよ。
<修理後>



今回は、耐久性を考慮してラバーソールでオールソールしました。
レディスはメンズに比べてソールが薄い分、メンテナンスの周期が速いです。
こまめにチェックしてあげて下さいね。
皆さまのご来店、お待ちしております。
☆今回のお修理
・オールソール レディス ¥6930~
今回は、プラダのご紹介です。
<修理前>




ごらんのとおり、劣化してボロボロの状態です。
このまま履き続けるのは難しい・・・
部分的な修理も困難です。
なので、オールソールです。
レディスもオールソールやってますよ。
<修理後>



今回は、耐久性を考慮してラバーソールでオールソールしました。
レディスはメンズに比べてソールが薄い分、メンテナンスの周期が速いです。
こまめにチェックしてあげて下さいね。
皆さまのご来店、お待ちしております。
☆今回のお修理
・オールソール レディス ¥6930~
2012年07月30日
Christian Dior
こんにちは。
今回は、クリスチャンディオールのご紹介です。
<修理前>




ソールに穴が開いてコルクが抜け落ちてしまっています。
オールソールしてコルクも詰め替えましょう。
<修理後>




新しいソールに張り替え履き心地もしなやかになりました。
☆今回のお修理
・オールソール ¥9870
・オプション 英国産ラスター ¥1575
今回は、クリスチャンディオールのご紹介です。
<修理前>




ソールに穴が開いてコルクが抜け落ちてしまっています。
オールソールしてコルクも詰め替えましょう。
<修理後>




新しいソールに張り替え履き心地もしなやかになりました。
☆今回のお修理
・オールソール ¥9870
・オプション 英国産ラスター ¥1575
2012年07月29日
Louis Vuitton
こんにちは。
今回は、ルイヴィトンのご紹介です。
<修理前>



ソールが劣化して亀裂が入っています。
スニーカーでもオールソールできますよ。
<修理後>




元のソールが捲っていた部分は塗料を使って補修。
ソールは元の履き心地に近いスポンジ素材に交換しました。
これでまた、永くお履きいただけます。
諦める前にゼヒご相談下さい。
☆今回のお修理
・オールソール ビブラム#8338 ¥9870
・ミッドソール ¥2100
・押縁 ¥2100
今回は、ルイヴィトンのご紹介です。
<修理前>



ソールが劣化して亀裂が入っています。
スニーカーでもオールソールできますよ。
<修理後>




元のソールが捲っていた部分は塗料を使って補修。
ソールは元の履き心地に近いスポンジ素材に交換しました。
これでまた、永くお履きいただけます。
諦める前にゼヒご相談下さい。
☆今回のお修理
・オールソール ビブラム#8338 ¥9870
・ミッドソール ¥2100
・押縁 ¥2100
2012年07月28日
J.M.WESTON
こんにちは。
今回は、J.M.ウエストンのご紹介です。
<修理前>



<修理前>


混み具合にもよりますが、最短20分でお渡し可能です。
皆差のご来店、お待ちしております。
☆今回のお修理
・英国産ラスター ¥3150
今回は、J.M.ウエストンのご紹介です。
<修理前>



<修理前>


混み具合にもよりますが、最短20分でお渡し可能です。
皆差のご来店、お待ちしております。
☆今回のお修理
・英国産ラスター ¥3150
2012年07月28日
エスパドリーユ
こんにちは!
カメモトです。
本日はエスパドリーユのサンダルのご紹介です。

エスパドリーユとは、
写真のように靴底が縄で作ってあるデザインのお靴の事をいいます。
イネ科のエスパルトという植物の繊維を編み込んでいたことから名付けられました。
今ではジュートで編まれてるものがほとんどですね。
夏の足元を涼しく演出してくれる人気のデザインですが、
元をたどれば、室内履きとして使われていたもの。
また、素材の特性上、どうしても接着がはがれてきやすいです。

お持ちいただいたこちらのサンダルも、
このようにパラパラと接着がはがれてきていました。
接着だけだと、またすぐにはがれてくるので
今回は、糸がなるべく表に出ないよう、内側を縫い合わせていきました。


無理かと思ったお靴も、諦め前に1度お持ち下さい!
<今回のお修理>
手縫い 1か所 1050円(税込)~ ※要相談
カメモトです。
本日はエスパドリーユのサンダルのご紹介です。

エスパドリーユとは、
写真のように靴底が縄で作ってあるデザインのお靴の事をいいます。
イネ科のエスパルトという植物の繊維を編み込んでいたことから名付けられました。
今ではジュートで編まれてるものがほとんどですね。
夏の足元を涼しく演出してくれる人気のデザインですが、
元をたどれば、室内履きとして使われていたもの。
また、素材の特性上、どうしても接着がはがれてきやすいです。

お持ちいただいたこちらのサンダルも、
このようにパラパラと接着がはがれてきていました。
接着だけだと、またすぐにはがれてくるので
今回は、糸がなるべく表に出ないよう、内側を縫い合わせていきました。


無理かと思ったお靴も、諦め前に1度お持ち下さい!
<今回のお修理>
手縫い 1か所 1050円(税込)~ ※要相談
2012年07月25日
J.M.WESTON
こんにちは。
・・・1日挟んでしまいましたが、いよいよ仕上がり編です。
どうぞ!
<修理後>




これで大丈夫。
つま先もこの通りです。
つま先が減りすぎしまう前にスチールで補強する事もできます。
皆さまのご来店、お待ちしております。
☆今回のお修理
・オールソール JRレザー ¥14805
・英国産ダブテイル(飾り釘) +¥2100
・・・1日挟んでしまいましたが、いよいよ仕上がり編です。
どうぞ!
<修理後>




これで大丈夫。
つま先もこの通りです。
つま先が減りすぎしまう前にスチールで補強する事もできます。
皆さまのご来店、お待ちしております。
☆今回のお修理
・オールソール JRレザー ¥14805
・英国産ダブテイル(飾り釘) +¥2100
2012年07月23日
J.M.WESTON
こんにちは。
今回は、J.M.ウェストンのご紹介です。
<修理前>




個人的には、ウェストンと言えばローファーというイメージが強いです。
オーナー様曰く、「靴は我慢をして履くものという概念が覆された。」そうです。
これだけ履いても買った当初と履き心地が変わらないそうです。
そんな素晴らしいウェストンでもやはりソールの消耗には勝てません。
つま先はギリギリ・・・というか無くなっています。
オールソールします。
今回使用するソールは[JRレザー]。
その仕上がりは、また明日アップします。
お楽しみに!
<おまけ>

ヒールを外したら、なにやらボールペンで書かれていました。
A・・・C・・・T・・・Z?、2?
どういう意味か全くわかりませんが、そこに職人の手が確実に加わっていたという証のようで
少し興奮してしまいました。
今回は、J.M.ウェストンのご紹介です。
<修理前>




個人的には、ウェストンと言えばローファーというイメージが強いです。
オーナー様曰く、「靴は我慢をして履くものという概念が覆された。」そうです。
これだけ履いても買った当初と履き心地が変わらないそうです。
そんな素晴らしいウェストンでもやはりソールの消耗には勝てません。
つま先はギリギリ・・・というか無くなっています。
オールソールします。
今回使用するソールは[JRレザー]。
その仕上がりは、また明日アップします。
お楽しみに!
<おまけ>

ヒールを外したら、なにやらボールペンで書かれていました。
A・・・C・・・T・・・Z?、2?
どういう意味か全くわかりませんが、そこに職人の手が確実に加わっていたという証のようで
少し興奮してしまいました。
2012年07月22日
Crockett&jones
こんにちは。
今回は、クロケット&ジョーンズのご紹介です。




ウェルトの損傷が激しかったのでそちらも交換しました。
☆今回のお修理
・オールソール イタリーレザー ¥9870
・リウェルト ¥10500
今回は、クロケット&ジョーンズのご紹介です。




ウェルトの損傷が激しかったのでそちらも交換しました。
☆今回のお修理
・オールソール イタリーレザー ¥9870
・リウェルト ¥10500
2012年07月21日
ALDEN
こんにちは。
今回は、オールデンのご紹介です。
<修理前>



<修理後>


混み具合にもよりますが、最短20分でお渡しできます。
皆さまのご来店、お待ちしております。
☆今回のお修理
・トライアンフ ¥4,500+税
今回は、オールデンのご紹介です。
<修理前>



<修理後>


混み具合にもよりますが、最短20分でお渡しできます。
皆さまのご来店、お待ちしております。
☆今回のお修理
・トライアンフ ¥4,500+税
2012年07月20日
Shetland Fox
こんにちは。
今回は、シェットランドフォックスのご紹介です。
<修理前>


<修理後>


混み具合にもよりますが、最短20分でお渡し可能です。
皆さまのご来店、お待ちしております。
☆今回のお修理
・ヴィンテージスチール ¥3150
今回は、シェットランドフォックスのご紹介です。
<修理前>


<修理後>


混み具合にもよりますが、最短20分でお渡し可能です。
皆さまのご来店、お待ちしております。
☆今回のお修理
・ヴィンテージスチール ¥3150