2012年07月23日
J.M.WESTON
こんにちは。
今回は、J.M.ウェストンのご紹介です。
<修理前>




個人的には、ウェストンと言えばローファーというイメージが強いです。
オーナー様曰く、「靴は我慢をして履くものという概念が覆された。」そうです。
これだけ履いても買った当初と履き心地が変わらないそうです。
そんな素晴らしいウェストンでもやはりソールの消耗には勝てません。
つま先はギリギリ・・・というか無くなっています。
オールソールします。
今回使用するソールは[JRレザー]。
その仕上がりは、また明日アップします。
お楽しみに!
<おまけ>

ヒールを外したら、なにやらボールペンで書かれていました。
A・・・C・・・T・・・Z?、2?
どういう意味か全くわかりませんが、そこに職人の手が確実に加わっていたという証のようで
少し興奮してしまいました。
今回は、J.M.ウェストンのご紹介です。
<修理前>




個人的には、ウェストンと言えばローファーというイメージが強いです。
オーナー様曰く、「靴は我慢をして履くものという概念が覆された。」そうです。
これだけ履いても買った当初と履き心地が変わらないそうです。
そんな素晴らしいウェストンでもやはりソールの消耗には勝てません。
つま先はギリギリ・・・というか無くなっています。
オールソールします。
今回使用するソールは[JRレザー]。
その仕上がりは、また明日アップします。
お楽しみに!
<おまけ>

ヒールを外したら、なにやらボールペンで書かれていました。
A・・・C・・・T・・・Z?、2?
どういう意味か全くわかりませんが、そこに職人の手が確実に加わっていたという証のようで
少し興奮してしまいました。
Posted by RESH 三越広島店 at 21:20│Comments(0)
│J.M.WESTON