2017年07月21日
MAGNANI
こんにちは。
今日はMAGNANI(マグナーニ)をご紹介します。


雨に濡れた後、靴全体に白いモノが吹き出してきてしまったそうです。
よく見てみると表面もボコボコになってしまっていますね。。。
どうしてこのような状態になってしまっているのかと言いますと
①汗が靴に染み込む
足は一日でコップ一杯分の汗をかくといわれています。
その汗はほとんど靴が吸収します。
↓
②汗が靴の革の内部で蒸発し、塩分が革の内部に残る。
↓
③雨などで靴が濡れた時に、革の内部の塩分が表面に浮き出し、雨が乾燥すると塩分だけが白く見えてしまう。
こんなプロセスを経て真っ白になってしまいます。
ちなみに表面がボコボコになってしまうのは、塩分が表面に出ようとして革を押し上げているのでボコボコになってしまうのです。
先日の雪で濡れてしまった靴も今頃真っ白&ボコボコになってしまった靴もあるのではないでしょうか?
そんな時は「クリーニング」が有効です!
≪BEFORE≫

≪AFTER≫

一週間お預かりさせていただき、水洗いして革の中の塩分を除去します。
乾燥後にしっかり栄養補給・ツヤ出ししてベストのコンディションでお渡しさせていただきます!
☆今回のお修理
クリーニング ¥2,500+税
伊藤
今日はMAGNANI(マグナーニ)をご紹介します。


雨に濡れた後、靴全体に白いモノが吹き出してきてしまったそうです。
よく見てみると表面もボコボコになってしまっていますね。。。
どうしてこのような状態になってしまっているのかと言いますと
①汗が靴に染み込む
足は一日でコップ一杯分の汗をかくといわれています。
その汗はほとんど靴が吸収します。
↓
②汗が靴の革の内部で蒸発し、塩分が革の内部に残る。
↓
③雨などで靴が濡れた時に、革の内部の塩分が表面に浮き出し、雨が乾燥すると塩分だけが白く見えてしまう。
こんなプロセスを経て真っ白になってしまいます。
ちなみに表面がボコボコになってしまうのは、塩分が表面に出ようとして革を押し上げているのでボコボコになってしまうのです。
先日の雪で濡れてしまった靴も今頃真っ白&ボコボコになってしまった靴もあるのではないでしょうか?
そんな時は「クリーニング」が有効です!
≪BEFORE≫

≪AFTER≫

一週間お預かりさせていただき、水洗いして革の中の塩分を除去します。
乾燥後にしっかり栄養補給・ツヤ出ししてベストのコンディションでお渡しさせていただきます!
☆今回のお修理
クリーニング ¥2,500+税
伊藤
2017年06月07日
MAGNANI
こんにちは。
今日はMAGNANI(マグナーニ)をご紹介します。

マグナーニは1954年にスペインのアルマンサで創業しました。
ライニングを靴下のように包み込む「ボロネーゼ製法」で有名なブランドです。
≪BEFORE≫

≪AFTER≫

すべりやすいレザーソールにハーフラバーを貼りました。
使用したのは、2ミリの厚みによる耐久性と深い溝のパターンによる防滑性を備えたEXハーフラバーです。

コバもキレイに仕上げます。
☆今回のお修理
EXハーフラバー(メンズ) ¥2,700+税
伊藤
==============================================
RESHでは、靴を洗う「クリーニング」というメニューがございます。
「長年履いてくたびれてきたなぁ・・」
「久しぶりに履こうとしたらカビが生えてる!!」
「雨に降られて塩が吹いちゃった。」
こんなこと経験ございませんか?
こんな時には、クリーニングが効果的です。
じゃあ、クリーニングをするとどうなるか??
例えば・・・

これが

こうなったり

こういうばあいは

こうだったり

こんな状態が

と、なります。
皆様のご来店、御待ちしております。
※クリーニングは「シミを落とす」ことが目的のメニューではございません。
詳しくは、スタッフまでお尋ねください。
今日はMAGNANI(マグナーニ)をご紹介します。

マグナーニは1954年にスペインのアルマンサで創業しました。
ライニングを靴下のように包み込む「ボロネーゼ製法」で有名なブランドです。
≪BEFORE≫

≪AFTER≫

すべりやすいレザーソールにハーフラバーを貼りました。
使用したのは、2ミリの厚みによる耐久性と深い溝のパターンによる防滑性を備えたEXハーフラバーです。

コバもキレイに仕上げます。
☆今回のお修理
EXハーフラバー(メンズ) ¥2,700+税
伊藤
==============================================
RESHでは、靴を洗う「クリーニング」というメニューがございます。
「長年履いてくたびれてきたなぁ・・」
「久しぶりに履こうとしたらカビが生えてる!!」
「雨に降られて塩が吹いちゃった。」
こんなこと経験ございませんか?
こんな時には、クリーニングが効果的です。
じゃあ、クリーニングをするとどうなるか??
例えば・・・
これが
こうなったり
こういうばあいは
こうだったり
こんな状態が

と、なります。
皆様のご来店、御待ちしております。
※クリーニングは「シミを落とす」ことが目的のメニューではございません。
詳しくは、スタッフまでお尋ねください。
2017年01月17日
MAGNANI
こんにちは。
今日はMAGNANI(マグナーニ)をご紹介します。


雨に濡れた後、靴全体に白いモノが吹き出してきてしまったそうです。
よく見てみると表面もボコボコになってしまっていますね。。。
どうしてこのような状態になってしまっているのかと言いますと
①汗が靴に染み込む
足は一日でコップ一杯分の汗をかくといわれています。
その汗はほとんど靴が吸収します。
↓
②汗が靴の革の内部で蒸発し、塩分が革の内部に残る。
↓
③雨などで靴が濡れた時に、革の内部の塩分が表面に浮き出し、雨が乾燥すると塩分だけが白く見えてしまう。
こんなプロセスを経て真っ白になってしまいます。
ちなみに表面がボコボコになってしまうのは、塩分が表面に出ようとして革を押し上げているのでボコボコになってしまうのです。
先日の雪で濡れてしまった靴も今頃真っ白&ボコボコになってしまった靴もあるのではないでしょうか?
そんな時は「クリーニング」が有効です!
≪BEFORE≫

≪AFTER≫

一週間お預かりさせていただき、水洗いして革の中の塩分を除去します。
乾燥後にしっかり栄養補給・ツヤ出ししてベストのコンディションでお渡しさせていただきます!
☆今回のお修理
クリーニング ¥2,500+税
伊藤
今日はMAGNANI(マグナーニ)をご紹介します。


雨に濡れた後、靴全体に白いモノが吹き出してきてしまったそうです。
よく見てみると表面もボコボコになってしまっていますね。。。
どうしてこのような状態になってしまっているのかと言いますと
①汗が靴に染み込む
足は一日でコップ一杯分の汗をかくといわれています。
その汗はほとんど靴が吸収します。
↓
②汗が靴の革の内部で蒸発し、塩分が革の内部に残る。
↓
③雨などで靴が濡れた時に、革の内部の塩分が表面に浮き出し、雨が乾燥すると塩分だけが白く見えてしまう。
こんなプロセスを経て真っ白になってしまいます。
ちなみに表面がボコボコになってしまうのは、塩分が表面に出ようとして革を押し上げているのでボコボコになってしまうのです。
先日の雪で濡れてしまった靴も今頃真っ白&ボコボコになってしまった靴もあるのではないでしょうか?
そんな時は「クリーニング」が有効です!
≪BEFORE≫

≪AFTER≫

一週間お預かりさせていただき、水洗いして革の中の塩分を除去します。
乾燥後にしっかり栄養補給・ツヤ出ししてベストのコンディションでお渡しさせていただきます!
☆今回のお修理
クリーニング ¥2,500+税
伊藤
2016年12月05日
MAGNANI
こんにちは。
今日ご紹介するのはMAGNANI(マグナーニ)です。


爪先のキャップ部分に傷が。。。
気を付けて履いていても、ドアの角とか、自転車とか。。。傷ついてしまう可能性はありますよね。
≪BEFORE≫

≪AFTER≫

ショックで履けない、何とか消したい、とのことでしたらぜひ一度ご相談ください!
☆今日のお修理
キズ補修(一か所) ¥2,000+税
伊藤
====================================
RESH.では配送による修理の受付・修理後のお渡しも行っております。
「遠方・県外に住んでいてなかなか持って行けない」
「沢山あって持っていくのが面倒」
「ブーツを修理したいけど、持っていくのが重たいなあ」
という方は、ぜひご利用ください。

修理内容を決める
修理する箇所を専用のオーダーシートをダウンロードしてください。
修理希望箇所など必要事項を記入していただきます。
その際、部材の指定や仕上がりのイメージなどがあれば合わせてご記入ください。
(事前に電話でのご相談も承っておりますので、お気軽にお問い合わせください)
なお、プリンターなどの環境をお持ちでない場合は手書きのメモでも結構です。
オーダーシートのダウンロードはコチラ

靴を送る
①のメモを同封のうえ、元払いにて修理したい靴をお送りください。
配送時、箱が濡れたり凹んだりする可能性がありますので、処分可能な箱を使用されることをおススメいたします。
<送り先>↓↓
〒730-8545
広島市中区胡町5-1 広島三越5階
RESH広島三越店
TEL 082-249-1398

お見積りのご連絡
靴が届きましたら状態を確認させていただき、こちらからお見積りのご連絡をさせていただきます。
修理内容に応じて、修理金額・納期をお伝えします。

修理が終わり次第、代引き配送(現金のみ)にて返送させていただきます。
修理代金+送料+代引き手数料249円
をお支払いいただく形となります。
<送料>
広島市全域 廿日市市 大竹市 東広島市 呉市 安芸郡 岩国市 324円
広島県(324円エリア以外の地域) 540円
山口県(岩国市を除く) 島根県 鳥取県 岡山県 577円
九州地方 四国地方 近畿地方 関東地方 630円
中部地方 756円
東北地方 864円
北海道 1080円
沖縄 1296円
例えば、山口県にお住いでヴィンテージスチールの修理を依頼すると、
ヴィンテージスチール代金¥3780+送料¥594+代引き手数料¥257
合計金額¥4631(税込)となります。

以上が、配送受付の流れです。
ご不明な点がございましたらお気軽にスタッフまでお尋ねください。
今日ご紹介するのはMAGNANI(マグナーニ)です。


爪先のキャップ部分に傷が。。。
気を付けて履いていても、ドアの角とか、自転車とか。。。傷ついてしまう可能性はありますよね。
≪BEFORE≫

≪AFTER≫

ショックで履けない、何とか消したい、とのことでしたらぜひ一度ご相談ください!
☆今日のお修理
キズ補修(一か所) ¥2,000+税
伊藤
====================================
RESH.では配送による修理の受付・修理後のお渡しも行っております。
「遠方・県外に住んでいてなかなか持って行けない」
「沢山あって持っていくのが面倒」
「ブーツを修理したいけど、持っていくのが重たいなあ」
という方は、ぜひご利用ください。

修理内容を決める
修理する箇所を専用のオーダーシートをダウンロードしてください。
修理希望箇所など必要事項を記入していただきます。
その際、部材の指定や仕上がりのイメージなどがあれば合わせてご記入ください。
(事前に電話でのご相談も承っておりますので、お気軽にお問い合わせください)
なお、プリンターなどの環境をお持ちでない場合は手書きのメモでも結構です。
オーダーシートのダウンロードはコチラ

靴を送る
①のメモを同封のうえ、元払いにて修理したい靴をお送りください。
配送時、箱が濡れたり凹んだりする可能性がありますので、処分可能な箱を使用されることをおススメいたします。
<送り先>↓↓
〒730-8545
広島市中区胡町5-1 広島三越5階
RESH広島三越店
TEL 082-249-1398

お見積りのご連絡
靴が届きましたら状態を確認させていただき、こちらからお見積りのご連絡をさせていただきます。
修理内容に応じて、修理金額・納期をお伝えします。

修理が終わり次第、代引き配送(現金のみ)にて返送させていただきます。
修理代金+送料+代引き手数料249円
をお支払いいただく形となります。
<送料>
広島市全域 廿日市市 大竹市 東広島市 呉市 安芸郡 岩国市 324円
広島県(324円エリア以外の地域) 540円
山口県(岩国市を除く) 島根県 鳥取県 岡山県 577円
九州地方 四国地方 近畿地方 関東地方 630円
中部地方 756円
東北地方 864円
北海道 1080円
沖縄 1296円
例えば、山口県にお住いでヴィンテージスチールの修理を依頼すると、
ヴィンテージスチール代金¥3780+送料¥594+代引き手数料¥257
合計金額¥4631(税込)となります。

以上が、配送受付の流れです。
ご不明な点がございましたらお気軽にスタッフまでお尋ねください。
2012年04月01日
YANKO
こんにちは。
今回は、ヤンコのご紹介です。
<修理前>



余り手入れをせずに履かれていたというこちら、カカトが本体まで減っています。
さらに、

カビかと思われる方もいますが、
これは、雨など水にぬれた後、乾いていくタイミングで革に染み込んでいた汗の塩分が
表面に浮き出たものです。
経験のある方も多いのでは?
クリーナーで表面に浮き出た分は取り除けますが、革の内部に残っている塩分がまた浮き出て来ます。
なので、こういう場合はクリーニングをします。
革専用のソープを使ってしっかりと水洗いです。
するとどうなるか?
<修理後>


ばっちりキレイになりました。
洗った後、クリームで栄養も与えているのでモチモチとしています。

カカトもしっかりと直しています。
クリーニングをさせて頂く場合、1週間ほどお預け頂きます。
皆さまのご来店、お待ちしております。
☆今回のお修理
・クリーニング ¥2625~(お色、靴・革の種類により変わります。)
今回は、ヤンコのご紹介です。
<修理前>



余り手入れをせずに履かれていたというこちら、カカトが本体まで減っています。
さらに、

カビかと思われる方もいますが、
これは、雨など水にぬれた後、乾いていくタイミングで革に染み込んでいた汗の塩分が
表面に浮き出たものです。
経験のある方も多いのでは?
クリーナーで表面に浮き出た分は取り除けますが、革の内部に残っている塩分がまた浮き出て来ます。
なので、こういう場合はクリーニングをします。
革専用のソープを使ってしっかりと水洗いです。
するとどうなるか?
<修理後>


ばっちりキレイになりました。
洗った後、クリームで栄養も与えているのでモチモチとしています。

カカトもしっかりと直しています。
クリーニングをさせて頂く場合、1週間ほどお預け頂きます。
皆さまのご来店、お待ちしております。
☆今回のお修理
・クリーニング ¥2625~(お色、靴・革の種類により変わります。)