2017年07月21日
MAGNANI
こんにちは。
今日はMAGNANI(マグナーニ)をご紹介します。


雨に濡れた後、靴全体に白いモノが吹き出してきてしまったそうです。
よく見てみると表面もボコボコになってしまっていますね。。。
どうしてこのような状態になってしまっているのかと言いますと
①汗が靴に染み込む
足は一日でコップ一杯分の汗をかくといわれています。
その汗はほとんど靴が吸収します。
↓
②汗が靴の革の内部で蒸発し、塩分が革の内部に残る。
↓
③雨などで靴が濡れた時に、革の内部の塩分が表面に浮き出し、雨が乾燥すると塩分だけが白く見えてしまう。
こんなプロセスを経て真っ白になってしまいます。
ちなみに表面がボコボコになってしまうのは、塩分が表面に出ようとして革を押し上げているのでボコボコになってしまうのです。
先日の雪で濡れてしまった靴も今頃真っ白&ボコボコになってしまった靴もあるのではないでしょうか?
そんな時は「クリーニング」が有効です!
≪BEFORE≫

≪AFTER≫

一週間お預かりさせていただき、水洗いして革の中の塩分を除去します。
乾燥後にしっかり栄養補給・ツヤ出ししてベストのコンディションでお渡しさせていただきます!
☆今回のお修理
クリーニング ¥2,500+税
伊藤
今日はMAGNANI(マグナーニ)をご紹介します。


雨に濡れた後、靴全体に白いモノが吹き出してきてしまったそうです。
よく見てみると表面もボコボコになってしまっていますね。。。
どうしてこのような状態になってしまっているのかと言いますと
①汗が靴に染み込む
足は一日でコップ一杯分の汗をかくといわれています。
その汗はほとんど靴が吸収します。
↓
②汗が靴の革の内部で蒸発し、塩分が革の内部に残る。
↓
③雨などで靴が濡れた時に、革の内部の塩分が表面に浮き出し、雨が乾燥すると塩分だけが白く見えてしまう。
こんなプロセスを経て真っ白になってしまいます。
ちなみに表面がボコボコになってしまうのは、塩分が表面に出ようとして革を押し上げているのでボコボコになってしまうのです。
先日の雪で濡れてしまった靴も今頃真っ白&ボコボコになってしまった靴もあるのではないでしょうか?
そんな時は「クリーニング」が有効です!
≪BEFORE≫

≪AFTER≫

一週間お預かりさせていただき、水洗いして革の中の塩分を除去します。
乾燥後にしっかり栄養補給・ツヤ出ししてベストのコンディションでお渡しさせていただきます!
☆今回のお修理
クリーニング ¥2,500+税
伊藤
Posted by RESH 三越広島店 at 16:00│Comments(0)
│Spain made
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。