2020年03月20日
German oak bark
RESH.がドイツより直輸入致します新パーツのご案内です。

生産に1年以上かかる希少な革であるオークバークの
・レザーソール
・ハーフレザー
・ダヴ
・ラスター
の取り扱いがスタート致しました。
弊社のヨーロッパ渉外担当がこのほど、ドイツを訪れ探し出してきた逸品でございます。
今回取引が始まったタンナーは創業から350年以上の老舗タンナー。
当時と変わらない伝統的な方法で革を作っています。
原皮に使用している牛は
主にドイツとオーストリアのアルプス山脈の雄大な山々に囲まれて放牧された牛達です。
それらの牛は通常夏は外の山におり、冬は雪深い谷間の農場にいます。
そのため、品質が良く強度のある革底となっています。
一部の牛はスコットランドやアイルランドから来ておりますが、
それらの牛も年間を通して外で飼っています。
なぜなら冷たい雨で育った牛は美しい構造のグレインとなるためです。
多くのタンナーは数日で化学的に早くタンニングしますが、
こちらのタンナーでは
最初のタンニングで5~6週間ピットの中に入れ、
メインタンニングではオークバークと一緒に18か月ピットの中に入れます。










そもそもオークバークとはどんな革かといいますと、
ヨーロッパ産のオークの木から抽出されたタンニンによってなめされた希少な革のことです。
昔ながらの伝統的な工法によるため、生産に1年以上かかり量産が難しく、
高級靴の中でも特に高価な靴の底材に使用されるパーツです。
イタリア製のレザーソールや独ジョーレンデンバッハなど
弊社で取り扱いのあるレザーパーツのうち何種類かの強度や摩耗のしにくさを試験致しましたが、
その中で一番堅牢であることがわかりました。
私共が自信をもってご案内できる材料でございます。
希少で堅牢なジャーマンオークバーク。
普段使いのシューズにはもちろん、勝負靴の足元を支えるにも十分なパーツでございます。

皆様のご利用、ご愛顧をお待ち申し上げております!
☆ジャーマンオークバークレザーソール・・・¥18,000+税~(両足)
☆ジャーマンハーフレザー・・・¥9,000+税~(両足)
☆ジャーマンダヴ・・・¥6,000+税(両足)
☆ジャーマンラスター・・・¥6,000+税(両足)

生産に1年以上かかる希少な革であるオークバークの
・レザーソール
・ハーフレザー
・ダヴ
・ラスター
の取り扱いがスタート致しました。
弊社のヨーロッパ渉外担当がこのほど、ドイツを訪れ探し出してきた逸品でございます。
今回取引が始まったタンナーは創業から350年以上の老舗タンナー。
当時と変わらない伝統的な方法で革を作っています。
原皮に使用している牛は
主にドイツとオーストリアのアルプス山脈の雄大な山々に囲まれて放牧された牛達です。
それらの牛は通常夏は外の山におり、冬は雪深い谷間の農場にいます。
そのため、品質が良く強度のある革底となっています。
一部の牛はスコットランドやアイルランドから来ておりますが、
それらの牛も年間を通して外で飼っています。
なぜなら冷たい雨で育った牛は美しい構造のグレインとなるためです。
多くのタンナーは数日で化学的に早くタンニングしますが、
こちらのタンナーでは
最初のタンニングで5~6週間ピットの中に入れ、
メインタンニングではオークバークと一緒に18か月ピットの中に入れます。










そもそもオークバークとはどんな革かといいますと、
ヨーロッパ産のオークの木から抽出されたタンニンによってなめされた希少な革のことです。
昔ながらの伝統的な工法によるため、生産に1年以上かかり量産が難しく、
高級靴の中でも特に高価な靴の底材に使用されるパーツです。
イタリア製のレザーソールや独ジョーレンデンバッハなど
弊社で取り扱いのあるレザーパーツのうち何種類かの強度や摩耗のしにくさを試験致しましたが、
その中で一番堅牢であることがわかりました。
私共が自信をもってご案内できる材料でございます。
希少で堅牢なジャーマンオークバーク。
普段使いのシューズにはもちろん、勝負靴の足元を支えるにも十分なパーツでございます。
皆様のご利用、ご愛顧をお待ち申し上げております!
☆ジャーマンオークバークレザーソール・・・¥18,000+税~(両足)
☆ジャーマンハーフレザー・・・¥9,000+税~(両足)
☆ジャーマンダヴ・・・¥6,000+税(両足)
☆ジャーマンラスター・・・¥6,000+税(両足)
2019年09月06日
German oak bark
本日はRESH.がドイツより直輸入致します新パーツのご案内です。

生産に1年以上かかる希少な革であるオークバークの
・レザーソール
・ハーフレザー
・ダヴ
・ラスター
の取り扱いがスタート致しました。
弊社のヨーロッパ渉外担当がこのほど、ドイツを訪れ探し出してきた逸品でございます。
今回取引が始まったタンナーは創業から350年以上の老舗タンナー。
当時と変わらない伝統的な方法で革を作っています。
原皮に使用している牛は
主にドイツとオーストリアのアルプス山脈の雄大な山々に囲まれて放牧された牛達です。
それらの牛は通常夏は外の山におり、冬は雪深い谷間の農場にいます。
そのため、品質が良く強度のある革底となっています。
一部の牛はスコットランドやアイルランドから来ておりますが、
それらの牛も年間を通して外で飼っています。
なぜなら冷たい雨で育った牛は美しい構造のグレインとなるためです。
多くのタンナーは数日で化学的に早くタンニングしますが、
こちらのタンナーでは
最初のタンニングで5~6週間ピットの中に入れ、
メインタンニングではオークバークと一緒に18か月ピットの中に入れます。










そもそもオークバークとはどんな革かといいますと、
ヨーロッパ産のオークの木から抽出されたタンニンによってなめされた希少な革のことです。
昔ながらの伝統的な工法によるため、生産に1年以上かかり量産が難しく、
高級靴の中でも特に高価な靴の底材に使用されるパーツです。
イタリア製のレザーソールや独ジョーレンデンバッハなど
弊社で取り扱いのあるレザーパーツのうち何種類かの強度や摩耗のしにくさを試験致しましたが、
その中で一番堅牢であることがわかりました。
私共が自信をもってご案内できる材料でございます。
希少で堅牢なジャーマンオークバーク。
普段使いのシューズにはもちろん、勝負靴の足元を支えるにも十分なパーツでございます。
皆様のご利用、ご愛顧をお待ち申し上げております!
☆ジャーマンオークバークレザーソール・・・¥18,000+税~(両足)
☆ジャーマンハーフレザー・・・¥9,000+税~(両足)
☆ジャーマンダヴ・・・¥6,000+税(両足)
☆ジャーマンラスター・・・¥6,000+税(両足)

生産に1年以上かかる希少な革であるオークバークの
・レザーソール
・ハーフレザー
・ダヴ
・ラスター
の取り扱いがスタート致しました。
弊社のヨーロッパ渉外担当がこのほど、ドイツを訪れ探し出してきた逸品でございます。
今回取引が始まったタンナーは創業から350年以上の老舗タンナー。
当時と変わらない伝統的な方法で革を作っています。
原皮に使用している牛は
主にドイツとオーストリアのアルプス山脈の雄大な山々に囲まれて放牧された牛達です。
それらの牛は通常夏は外の山におり、冬は雪深い谷間の農場にいます。
そのため、品質が良く強度のある革底となっています。
一部の牛はスコットランドやアイルランドから来ておりますが、
それらの牛も年間を通して外で飼っています。
なぜなら冷たい雨で育った牛は美しい構造のグレインとなるためです。
多くのタンナーは数日で化学的に早くタンニングしますが、
こちらのタンナーでは
最初のタンニングで5~6週間ピットの中に入れ、
メインタンニングではオークバークと一緒に18か月ピットの中に入れます。










そもそもオークバークとはどんな革かといいますと、
ヨーロッパ産のオークの木から抽出されたタンニンによってなめされた希少な革のことです。
昔ながらの伝統的な工法によるため、生産に1年以上かかり量産が難しく、
高級靴の中でも特に高価な靴の底材に使用されるパーツです。
イタリア製のレザーソールや独ジョーレンデンバッハなど
弊社で取り扱いのあるレザーパーツのうち何種類かの強度や摩耗のしにくさを試験致しましたが、
その中で一番堅牢であることがわかりました。
私共が自信をもってご案内できる材料でございます。
希少で堅牢なジャーマンオークバーク。
普段使いのシューズにはもちろん、勝負靴の足元を支えるにも十分なパーツでございます。
皆様のご利用、ご愛顧をお待ち申し上げております!
☆ジャーマンオークバークレザーソール・・・¥18,000+税~(両足)
☆ジャーマンハーフレザー・・・¥9,000+税~(両足)
☆ジャーマンダヴ・・・¥6,000+税(両足)
☆ジャーマンラスター・・・¥6,000+税(両足)
タグ :オールソール オークバーグ
2017年05月29日
MIRROR HALF SOLE
こんにちは。
本日は新しいパーツ「ミラーハーフラバー」のご紹介です。

一番の特徴は見た目の光沢感。
特にレッドは
クリスチャンルブタンの光沢の強い真っ赤なソールとマッチ
します。
厚さは1.3mmで、靴の屈曲を妨げにくいほか、
靴の雰囲気も邪魔せずにスッキリと仕上がります。
また、グリップ力にも定評があります。
こちらのパーツはRESHでしか取扱いのないプレミアムなパーツです。
ヨーロッパ向けのピンヒールの製造で定評のある伊CASALI社メイドのインポートパーツ。
カラーはブラック、レッド、ベージュの3色展開です。
ビフォー

アフター

☆ミラーハーフラバー・・・¥3,200+税(両足)
従来、クリスチャンルブタンのソール補強は
ヴィブラムカラーハーフラバーのワインを使わせていただいておりましたが、
カラーハーフラバーよりも美しく、エレガントに仕上がります。
ミラーハーフラバーでよりエレガントに足元を飾られてみてはいかがでしょうか?
伊藤
本日は新しいパーツ「ミラーハーフラバー」のご紹介です。

一番の特徴は見た目の光沢感。
特にレッドは
クリスチャンルブタンの光沢の強い真っ赤なソールとマッチ
します。
厚さは1.3mmで、靴の屈曲を妨げにくいほか、
靴の雰囲気も邪魔せずにスッキリと仕上がります。
また、グリップ力にも定評があります。
こちらのパーツはRESHでしか取扱いのないプレミアムなパーツです。
ヨーロッパ向けのピンヒールの製造で定評のある伊CASALI社メイドのインポートパーツ。
カラーはブラック、レッド、ベージュの3色展開です。
ビフォー

アフター

☆ミラーハーフラバー・・・¥3,200+税(両足)
従来、クリスチャンルブタンのソール補強は
ヴィブラムカラーハーフラバーのワインを使わせていただいておりましたが、
カラーハーフラバーよりも美しく、エレガントに仕上がります。
ミラーハーフラバーでよりエレガントに足元を飾られてみてはいかがでしょうか?
伊藤
2016年10月03日
vibram 4014 sole
こんにちは。
今月開催中の「ビブラム4014NEXTDAYキャンペーン」ですが、
レッドウイングの定番ソールである「ビブラム4014ソール(白)」へのオールソール修理を
通常2週間いただいているところ、
お持ちいただいた翌日に
お渡しするというキャンペーンです。
では、「ビブラム4014」とはどんなソールなのでしょうか?

こちらがビブラム4014ソールです。
合成ゴムのソールで軽量かつクッション性に優れます。

厚みはソール部分は11ミリ、ヒール部分は22ミリあり、レッドウイングのアイリッシュセッターなどに使用される純正ソールにもっとも近いソールです。
チペワではそのまま純正ソールとして使用されています。
今履いている靴が重い、硬いなどという場合、ビブラム4014ソールに変えることで解消されるかもしれません。
ただ、靴の製法やデザインによって向き不向きがありますので、カスタマイズをご希望の方はぜひ一度ご相談ください。
ビブラム4014 ¥9,900+税
伊藤
今月開催中の「ビブラム4014NEXTDAYキャンペーン」ですが、
レッドウイングの定番ソールである「ビブラム4014ソール(白)」へのオールソール修理を
通常2週間いただいているところ、
お持ちいただいた翌日に
お渡しするというキャンペーンです。
では、「ビブラム4014」とはどんなソールなのでしょうか?
こちらがビブラム4014ソールです。
合成ゴムのソールで軽量かつクッション性に優れます。
厚みはソール部分は11ミリ、ヒール部分は22ミリあり、レッドウイングのアイリッシュセッターなどに使用される純正ソールにもっとも近いソールです。
チペワではそのまま純正ソールとして使用されています。
今履いている靴が重い、硬いなどという場合、ビブラム4014ソールに変えることで解消されるかもしれません。
ただ、靴の製法やデザインによって向き不向きがありますので、カスタマイズをご希望の方はぜひ一度ご相談ください。
ビブラム4014 ¥9,900+税
伊藤
2016年06月26日
vibram 2055 sole
こんにちは。
今日は2055ソールのオールソールをご紹介します。

インソールのブランドロゴが擦れてなくなってしまっていてわからないのですが、シンプルなストレートチップです。

元はリッジウェイソールのようなパターンのソールがついていますね。

今回は2055ソールで貼り換えました。
ラバーソールでもパターンが擦れてなくなってしまうとすべりやすくなってしまいます。
そんなときは新しいラバーソールに貼り換えましょう。
☆今回のお修理
vibram 2055 sole ¥10,000+税
伊藤
そして、ただいま広島店では、通常2週間いただく、Dainite sole とvibram 2055 sole のオールソールを1週間で修理させていただきます!
============================================
これから梅雨のシーズンに入りますね!
革靴が雨に濡れてしまうと、いろいろなトラブルの原因となります。
トラブル①
【スピュ】

革の表面がボコボコしている状態。
トラブル②
【塩浮き】

革の表面に汗などの塩分が浮き出ている状態。
こんな時にはクリーニングしましょう!

実は革は洗えます!
洗って革をリフレッシュし、雨で濡れてしまった靴のトラブルを解消しましょう!
クリーニング 2,500+税~
ぜひ一度ご相談ください!
今日は2055ソールのオールソールをご紹介します。
インソールのブランドロゴが擦れてなくなってしまっていてわからないのですが、シンプルなストレートチップです。
元はリッジウェイソールのようなパターンのソールがついていますね。
今回は2055ソールで貼り換えました。
ラバーソールでもパターンが擦れてなくなってしまうとすべりやすくなってしまいます。
そんなときは新しいラバーソールに貼り換えましょう。
☆今回のお修理
vibram 2055 sole ¥10,000+税
伊藤
そして、ただいま広島店では、通常2週間いただく、Dainite sole とvibram 2055 sole のオールソールを1週間で修理させていただきます!
============================================
これから梅雨のシーズンに入りますね!
革靴が雨に濡れてしまうと、いろいろなトラブルの原因となります。
トラブル①
【スピュ】

革の表面がボコボコしている状態。
トラブル②
【塩浮き】

革の表面に汗などの塩分が浮き出ている状態。
こんな時にはクリーニングしましょう!
実は革は洗えます!
洗って革をリフレッシュし、雨で濡れてしまった靴のトラブルを解消しましょう!
クリーニング 2,500+税~
ぜひ一度ご相談ください!
2016年06月20日
Dainite sole & Churchs
こんにちは。
今日はダイナイトソールを使用したチャーチのオールソールをご紹介します。

定番のコンサルです。広島三越五階の紳士靴売場でもお取り扱いしております。

ソールに穴が開いてしまっていますね。。。

ダイナイトソールで貼り換えました。
レザーソールに比べると履き心地は硬くなりますが、なにより雨でも気にせず履けるのがメリットです。

今回はツメコバ仕様です。

☆今回のお修理
Dainite all sole ¥14,000+税
伊藤
ただいま広島店では、通常2週間いただく、Dainite sole とvibram 2055 sole のオールソールを1週間で修理させていただいております!
============================================
これから梅雨のシーズンに入りますね!
革靴が雨に濡れてしまうと、いろいろなトラブルの原因となります。
トラブル①
【スピュ】

革の表面がボコボコしている状態。
トラブル②
【塩浮き】

革の表面に汗などの塩分が浮き出ている状態。
こんな時にはクリーニングしましょう!

実は革は洗えます!
洗って革をリフレッシュし、雨で濡れてしまった靴のトラブルを解消しましょう!
クリーニング 2,500+税~
ぜひ一度ご相談ください!
今日はダイナイトソールを使用したチャーチのオールソールをご紹介します。
定番のコンサルです。広島三越五階の紳士靴売場でもお取り扱いしております。
ソールに穴が開いてしまっていますね。。。
ダイナイトソールで貼り換えました。
レザーソールに比べると履き心地は硬くなりますが、なにより雨でも気にせず履けるのがメリットです。
今回はツメコバ仕様です。
☆今回のお修理
Dainite all sole ¥14,000+税
伊藤
ただいま広島店では、通常2週間いただく、Dainite sole とvibram 2055 sole のオールソールを1週間で修理させていただいております!
============================================
これから梅雨のシーズンに入りますね!
革靴が雨に濡れてしまうと、いろいろなトラブルの原因となります。
トラブル①
【スピュ】

革の表面がボコボコしている状態。
トラブル②
【塩浮き】

革の表面に汗などの塩分が浮き出ている状態。
こんな時にはクリーニングしましょう!
実は革は洗えます!
洗って革をリフレッシュし、雨で濡れてしまった靴のトラブルを解消しましょう!
クリーニング 2,500+税~
ぜひ一度ご相談ください!
2016年06月19日
vibram 2810 sole & John Lobb
こんにちは。
今日は先日ご紹介したvibram 2810 soleの修理例をご紹介します。

そうです。ジョンロブのウィリアム。
バックルの大きさと二つのバックルの角度の違いが好きです(笑)

元はレザーソールでしたが、 vibram 2810 sole に貼り換えました。
ちょっと意外な組み合わせのようですが、けっこうしっくりきてますよね。

ドレスシューズでも柔らかいソールをご希望でしたら、ぜひ vibram 2810 sole もご検討してみてはいかがでしょうか?
店頭にサンプルをご用意しておりますので、ぜひお手に取ってご覧になってみてください。
☆今回のお修理
vibram 2810 sole ¥10,000+税
伊藤
ただいま広島店では、通常2週間いただく、Dainite sole とvibram 2055 sole のオールソールを1週間で修理させていただいております!
============================================
これから梅雨のシーズンに入りますね!
革靴が雨に濡れてしまうと、いろいろなトラブルの原因となります。
トラブル①
【スピュ】

革の表面がボコボコしている状態。
トラブル②
【塩浮き】

革の表面に汗などの塩分が浮き出ている状態。
こんな時にはクリーニングしましょう!

実は革は洗えます!
洗って革をリフレッシュし、雨で濡れてしまった靴のトラブルを解消しましょう!
クリーニング 2,500+税~
ぜひ一度ご相談ください!
今日は先日ご紹介したvibram 2810 soleの修理例をご紹介します。

そうです。ジョンロブのウィリアム。
バックルの大きさと二つのバックルの角度の違いが好きです(笑)

元はレザーソールでしたが、 vibram 2810 sole に貼り換えました。
ちょっと意外な組み合わせのようですが、けっこうしっくりきてますよね。

ドレスシューズでも柔らかいソールをご希望でしたら、ぜひ vibram 2810 sole もご検討してみてはいかがでしょうか?
店頭にサンプルをご用意しておりますので、ぜひお手に取ってご覧になってみてください。
☆今回のお修理
vibram 2810 sole ¥10,000+税
伊藤
ただいま広島店では、通常2週間いただく、Dainite sole とvibram 2055 sole のオールソールを1週間で修理させていただいております!
============================================
これから梅雨のシーズンに入りますね!
革靴が雨に濡れてしまうと、いろいろなトラブルの原因となります。
トラブル①
【スピュ】

革の表面がボコボコしている状態。
トラブル②
【塩浮き】

革の表面に汗などの塩分が浮き出ている状態。
こんな時にはクリーニングしましょう!
実は革は洗えます!
洗って革をリフレッシュし、雨で濡れてしまった靴のトラブルを解消しましょう!
クリーニング 2,500+税~
ぜひ一度ご相談ください!
2016年06月16日
vibram 2810 gumlite sole
こんにちは。
今日は雨ですねー。
いよいよ梅雨本番といったところでしょうか。
今日ご紹介するのは vibram 2810 gumlite sole です。

今まではラバーソールをいろいろご紹介しましたが、今回は「ガムライト」という素材のソールです。

非常に柔らかくスポンジのような素材ですが、実はゴムを発泡させて作られています。
そのため、ゴムに比べて40%軽いのですが、スポンジに比べて耐摩耗性に優れます。

スポンジのソールのような分厚さもないため、ドレスシューズでもOKです。

梅雨対策をしたいけれど、ラバーソールより柔らかいソールがいい、という方にはぜひおすすめです。
当店ではサンプルを多様に揃えております。
ガムライトの柔らかさを店頭でお手に取って実感することができます。
ぜひ一度ご相談ください。
☆今回のお修理
vibram 2810 gumlite sole ¥10,000+税
ミッドソール ¥3,000+税
そして、ただいま広島店では、通常2週間いただく、Dainite sole とvibram 2055 sole のオールソールを1週間で修理させていただきます!
伊藤
============================================
これから梅雨のシーズンに入りますね!
革靴が雨に濡れてしまうと、いろいろなトラブルの原因となります。
トラブル①
【スピュ】

革の表面がボコボコしている状態。
トラブル②
【塩浮き】

革の表面に汗などの塩分が浮き出ている状態。
こんな時にはクリーニングしましょう!

実は革は洗えます!
洗って革をリフレッシュし、雨で濡れてしまった靴のトラブルを解消しましょう!
クリーニング 2,500+税~
ぜひ一度ご相談ください!
今日は雨ですねー。
いよいよ梅雨本番といったところでしょうか。
今日ご紹介するのは vibram 2810 gumlite sole です。
今まではラバーソールをいろいろご紹介しましたが、今回は「ガムライト」という素材のソールです。
非常に柔らかくスポンジのような素材ですが、実はゴムを発泡させて作られています。
そのため、ゴムに比べて40%軽いのですが、スポンジに比べて耐摩耗性に優れます。

スポンジのソールのような分厚さもないため、ドレスシューズでもOKです。

梅雨対策をしたいけれど、ラバーソールより柔らかいソールがいい、という方にはぜひおすすめです。
当店ではサンプルを多様に揃えております。
ガムライトの柔らかさを店頭でお手に取って実感することができます。
ぜひ一度ご相談ください。
☆今回のお修理
vibram 2810 gumlite sole ¥10,000+税
ミッドソール ¥3,000+税
そして、ただいま広島店では、通常2週間いただく、Dainite sole とvibram 2055 sole のオールソールを1週間で修理させていただきます!
伊藤
============================================
これから梅雨のシーズンに入りますね!
革靴が雨に濡れてしまうと、いろいろなトラブルの原因となります。
トラブル①
【スピュ】

革の表面がボコボコしている状態。
トラブル②
【塩浮き】

革の表面に汗などの塩分が浮き出ている状態。
こんな時にはクリーニングしましょう!
実は革は洗えます!
洗って革をリフレッシュし、雨で濡れてしまった靴のトラブルを解消しましょう!
クリーニング 2,500+税~
ぜひ一度ご相談ください!
2016年06月15日
Commando sole
こんにちは。
今日はCommando sole(コマンドソール)をご紹介します。

「コマンド」と聞くと軍隊のイメージがありますが、まさに軍隊でも使用されていたソールです。

非常に深い溝は悪路でもしっかりグリップしてくれます。

こちらもサイドまでギザギザが出ていませんので、ドレスシューズにも使用できます。
ただ、トリッカーズの純正ラバーソールにも採用されているように、カントリーなイメージにしっくり合うと思います。

ちなみにカカトは2種類ご用意しております。

左側がコマンドヒール、右側がグッドイヤーヒールまたはコマンドライトヒールなどと呼ばれています。

違いは厚みです。
コマンドヒールは厚み20ミリ、グッドイヤーヒールは厚み12ミリあります。

先ほどのトリッカーズはグッドイヤーヒールでした。
お客様のご要望によってお選びいただけます。
☆今回のお修理
Commando sole ¥14,000+税
そして、ただいま広島店では、通常2週間いただく、Dainite sole とvibram 2055 sole のオールソールを1週間で修理させていただきます!
伊藤
============================================
これから梅雨のシーズンに入りますね!
革靴が雨に濡れてしまうと、いろいろなトラブルの原因となります。
トラブル①
【スピュ】

革の表面がボコボコしている状態。
トラブル②
【塩浮き】

革の表面に汗などの塩分が浮き出ている状態。
こんな時にはクリーニングしましょう!

実は革は洗えます!
洗って革をリフレッシュし、雨で濡れてしまった靴のトラブルを解消しましょう!
クリーニング 2,500+税~
ぜひ一度ご相談ください!
今日はCommando sole(コマンドソール)をご紹介します。
「コマンド」と聞くと軍隊のイメージがありますが、まさに軍隊でも使用されていたソールです。
非常に深い溝は悪路でもしっかりグリップしてくれます。
こちらもサイドまでギザギザが出ていませんので、ドレスシューズにも使用できます。
ただ、トリッカーズの純正ラバーソールにも採用されているように、カントリーなイメージにしっくり合うと思います。

ちなみにカカトは2種類ご用意しております。
左側がコマンドヒール、右側がグッドイヤーヒールまたはコマンドライトヒールなどと呼ばれています。
違いは厚みです。
コマンドヒールは厚み20ミリ、グッドイヤーヒールは厚み12ミリあります。

先ほどのトリッカーズはグッドイヤーヒールでした。
お客様のご要望によってお選びいただけます。
☆今回のお修理
Commando sole ¥14,000+税
そして、ただいま広島店では、通常2週間いただく、Dainite sole とvibram 2055 sole のオールソールを1週間で修理させていただきます!
伊藤
============================================
これから梅雨のシーズンに入りますね!
革靴が雨に濡れてしまうと、いろいろなトラブルの原因となります。
トラブル①
【スピュ】

革の表面がボコボコしている状態。
トラブル②
【塩浮き】

革の表面に汗などの塩分が浮き出ている状態。
こんな時にはクリーニングしましょう!
実は革は洗えます!
洗って革をリフレッシュし、雨で濡れてしまった靴のトラブルを解消しましょう!
クリーニング 2,500+税~
ぜひ一度ご相談ください!
2016年06月13日
vibram 2055 sole & 宮城興業
こんにちは。
今日は先日ご紹介した vibram 2055 sole の修理例です。

宮城興業のクォーターブローグです。

元々レザーソールでしたが、底に穴が開いてしまったためラバーソールに貼り換えました。

今回はvibram 2055 sole に貼り換えました。

サイドから見てレザーソールと比べても違和感のない仕上がりです。
ラバーソールにしたからと言って、登山靴のようなゴツゴツ感が出てしまってはビジネスでは使いづらいですよね。

vibram 2055 sole は摩耗にも強く滑りにくい素材ですので、突然の雨でも気にせず履いていただけます。
これからの梅雨のシーズンに雨用の靴が一足あると便利ですよね!
耐久性もありますので、出張などにも便利に使えそうです。
当店ではvibram 2055 soleをはじめ多数のラバーソールをご用意しております。
実際に素材を手に取っていただいて違いを実感していただくこともできますので、ラバーソールにしてみたい!というお客様はご相談だけでも結構ですので、ぜひ一度ご来店ください!
皆様のご来店を心よりお待ちしております。
☆今回のお修理
vibram 2055 sole ¥10,000+税
伊藤
============================================
これから梅雨のシーズンに入りますね!
革靴が雨に濡れてしまうと、いろいろなトラブルの原因となります。
トラブル①
【スピュ】

革の表面がボコボコしている状態。
トラブル②
【塩浮き】

革の表面に汗などの塩分が浮き出ている状態。
こんな時にはクリーニングしましょう!

実は革は洗えます!
洗って革をリフレッシュし、雨で濡れてしまった靴のトラブルを解消しましょう!
クリーニング 2,500+税~
ぜひ一度ご相談ください!
今日は先日ご紹介した vibram 2055 sole の修理例です。
宮城興業のクォーターブローグです。
元々レザーソールでしたが、底に穴が開いてしまったためラバーソールに貼り換えました。
今回はvibram 2055 sole に貼り換えました。
サイドから見てレザーソールと比べても違和感のない仕上がりです。
ラバーソールにしたからと言って、登山靴のようなゴツゴツ感が出てしまってはビジネスでは使いづらいですよね。
vibram 2055 sole は摩耗にも強く滑りにくい素材ですので、突然の雨でも気にせず履いていただけます。
これからの梅雨のシーズンに雨用の靴が一足あると便利ですよね!
耐久性もありますので、出張などにも便利に使えそうです。
当店ではvibram 2055 soleをはじめ多数のラバーソールをご用意しております。
実際に素材を手に取っていただいて違いを実感していただくこともできますので、ラバーソールにしてみたい!というお客様はご相談だけでも結構ですので、ぜひ一度ご来店ください!
皆様のご来店を心よりお待ちしております。
☆今回のお修理
vibram 2055 sole ¥10,000+税
伊藤
============================================
これから梅雨のシーズンに入りますね!
革靴が雨に濡れてしまうと、いろいろなトラブルの原因となります。
トラブル①
【スピュ】

革の表面がボコボコしている状態。
トラブル②
【塩浮き】

革の表面に汗などの塩分が浮き出ている状態。
こんな時にはクリーニングしましょう!
実は革は洗えます!
洗って革をリフレッシュし、雨で濡れてしまった靴のトラブルを解消しましょう!
クリーニング 2,500+税~
ぜひ一度ご相談ください!