「靴を修理して履く文化を創る」という理念の元に、お客様に感動して頂ける靴修理店を目指しております。お手入れや「はきにくい」靴のご相談だけでも、メンズ・レディースともに大歓迎です!

2012年07月19日

EDWARD GREEN

こんにちは。




今回は、エドワードグリーンのご紹介です。




<修理前>







<修理後>






混み具合にもよりますが、最短20分でお渡しできます。



皆差のご来店、お待ちしております。



☆今回のお修理
・ヴィンテージスチール ¥3150
  
  • LINEで送る


Posted by RESH 三越広島店 at 19:27Comments(0)EDWARD GREEN

2012年07月17日

J.M.WESTON

こんにちは。




今回は、J.M.ウェストンのご紹介です。



いつまで引っぱんねん!とお思いでしょうがもう少しお付き合いを










こちらのゴルフ、他にもこんな個所を修理していました。





つま先の傷・・・

靴の印象を左右する場所の傷は悲しいです。


でも大丈夫。




革専用の塗料を使って補修できます。


黒みたいに深い色ならほとんど分からなくなります。


では、続いて



履き口のアッパーとライニングに挟まれた帯状の革、「ビーディング」



実用的な理由というよりは、「意匠」に含まれるパーツですので



脱ぎ履きを繰り返すうちにこのように擦り切れてしまいます。



でも、これも大丈夫です!








どちらも気が付けば傷んでいる事が多いです。



オールソールが必要なコンディションであればかなりの確率で傷んでいます。



オールソールをご検討されている方は、ゼヒこういったところもチェックしてみて下さい。



皆さまのご来店、お待ちしております。



☆今回のお修理
・傷補修 1か所 ¥1890
・ビーディング補修 1か所 ¥2100  
  • LINEで送る


Posted by RESH 三越広島店 at 20:35Comments(0)J.M.WESTON

2012年07月16日

J.M.WESTON

こんにちは。



さて、昨日の続きです。



ちらっとお見せしたアイツの正体は・・・




ハルボロラバー社の「リッジウェイソール」です。



デビューはもう80年以上前の事で、デビュー当時からほとんど形が変わっていないそうです。



クロケットのモールトンに純正として装着されていますよね。




ところで、このおなかに刻印されている「94%」の意味はご存知ですか?


ゴムの含有量を表しているそうです。


純度が高い事で品質をアピールする為に刻印されているとのこと。


現在は、少し配合が変わっているようですが品質が落ちたわけじゃなく、むしろ技術が進歩して強くなっています。


そんなリッジウェイソールを使用した完成品がコチラ。

<修理後>








どうでしょう?



見た目がどっしりしているのでどちらかといえばカジュアル向きです。



ラウンドやエッグトゥに相性がいいです。



というか、この独特な形状ゆえロングノーズやスクエアトゥには装着するのが困難です。



どうしてもという方は、要相談ということで。



皆さまのご来店、お待ちしております。



☆今回のお修理
・オールソール リッジウェイ ¥12810

  
  • LINEで送る


Posted by RESH 三越広島店 at 21:28Comments(0)J.M.WESTON

2012年07月14日

Tory Burch

こんにちは。



いや~、いろんなお店でセールが始まってますね。





広島三越でも昨日からクリアランスセールが始まっております。



RESHにご来店の際、ゼヒご覧ください。



でも、この時期に買った靴でトラブルはありませんでしたか?



デザインが気に入ってきつい無理なを買ってしまった、とか



心当たりがある方多いのでは?



ご安心ください。



靴のサイズを変えるのはさすがにちょっとできませんが、



靴のサイズが小さい場合、革の伸縮を活かして幅を広げる事が出来ます。






こちらのトリーバーチも






機械にかけるとグイッと伸びます。



革質、コンディションにもよりますが結構楽になりますよ。



サイズが大きい場合のメニューもご用意しております。



そちらは、また後日ご紹介します。



皆さまのご来店、お待ちしております。



☆今回のお修理
ストレッチ 片足 ¥525
  
  • LINEで送る


Posted by RESH 三越広島店 at 19:55Comments(0)For ladies

2012年07月10日

Polo Ralph Lauren

こんにちは。



では、昨日の続きを。



結構古い靴のようで、ソールのレザーはかなり硬くなっています。



ので今回はオールソールをします。



しなやかさを取り戻します。



<修理後>













紐を通して完成です。


コシが強く耐久性のあるレンデンバッハ社の「JRレザー」を使用しました。


リフトの飾り釘の真鍮に合わせてつま先の補強は「ブラス」で。


オーナー様のセンスの良さが出ています。


これでソールはしなやかに、足あたりも柔らかくなりました。


ギリーかぁ・・・なんかちょっと欲しくなってきました。



☆今回のお修理
・オールソール JRレザー ¥14805
・英国産ダブテイル(飾り釘) ¥2100
・ブラス ¥3150
  
  • LINEで送る


Posted by RESH 三越広島店 at 12:00Comments(0)England made

2012年07月07日

Crockett&jones

こんにちは。




今回は、クロケット&ジョーンズのご紹介です。










こちらのお修理、混み具合にもよりますが最短30分でお渡し可能です。


皆さまのご来店、お待ちしております。


☆今回のお修理
・ヴィンテージスチール ¥3150
・ハーフラバー ビブラムEX ¥2100
  
  • LINEで送る


Posted by RESH 三越広島店 at 20:27Comments(0)Crockett&jones

2012年07月06日

CASADEI

こんにちは!

カメモトです!


本日はCASADEI(カサディ)のご紹介です!
 




ジュゼッペザノッティやマノロ ブラニク等の職人を輩出した

歴史ある老舗ブランドです。





ヒールの華奢さに驚きを隠せません・・・・・





やっぱりハーフラバーで補強しておきましょう!





<今回のお修理>
☆ハーフラバー ビブラムプレーン(レディース)   ¥1.365


混み具合、コンディションにもよりますが、

最短20分でお渡しできます!


お履きの靴もその場でお修理させて頂けるよう、

 
ソファーや、スリッパ、雑誌もご用意しております。


サンプル等も多数ご用意しておりますので、


お気軽にお申し付け下さい。









  
  • LINEで送る


Posted by RESH 三越広島店 at 16:07Comments(0)For ladies

2012年07月06日

Chippewa

こんにちは。



それではご覧いただきましょう。



どうぞ!


<修理後>









よりごつくなりました。


ビブラム#100との相性もいいですね。


カスタムする場合、ミッドソールってかなり重要です。


素材、厚み、枚数・・・



色々なパターンがございますので受付の際、お気軽にスタッフまでお申し付けください。



皆さまのご来店、お待ちしております。



☆今回のお修理
・オールソール ビブラム#100 ¥12810
・ミッドソール レザー3,5mm×2  ¥5250
  
  • LINEで送る


Posted by RESH 三越広島店 at 13:12Comments(0)Chippewa

2012年07月05日

Chippewa

こんにちは。



今回は、チペワのご紹介です。




<修理前>









今回は、ビブラム#100でカスタムします。


ミッドソールはシングルからダブルに。


通常使用するミッドソールの厚みは2,8mmですが、


より重厚感を増す為に3,5mm厚のソールを使用します。


仕上がりが楽しみです。


明日までもう少々お待ち下さい。  
  • LINEで送る


Posted by RESH 三越広島店 at 21:00Comments(0)Chippewa

2012年07月03日

Edward Green

こんにちは。




今回は、エドワード・グリーンのご紹介です。





<修理前>







珍しい逸品です。オーナー様曰く90年代のモデルだそうです。


こういったデッドストックやヴィンテージものにたくさん触れられるのは修理屋の特権ですね。

<修理後>





ヴィンテージスチールで補強です。



ヴィンテージにヴィンテージスチール、良く映えています。


混み具合にもよりますが、最短20分でお渡しできます。


皆さまのご来店、お待ちしております。


☆今回のお修理
・ヴィンテージ・スチール ¥3150  
  • LINEで送る


Posted by RESH 三越広島店 at 10:00Comments(0)EDWARD GREEN