2016年09月16日
Clarks
こんにちは。
今回は、Clarks(クラークス)のご紹介です。



Vibram#4014/leather mid sole
デザートトレックのカスタム、元はもちろんクレープソールでした。
耐久性を考慮してのチョイスでした。
そろそろ、ワークブーツが増え始めたリッシュ。
ここで、ヴィブラム社の定番ソールをおさらいしておきましょう。

①Vibram#4014・・・¥9900
通称「クリスティソール」。ワークブーツの定番です。
クッション性に優れ軽い。履き心地が柔らかいので街履きにオススメです。

②Vibram#100・・・¥14000
通称「ラグソール」。耐久性・グリップ力に優れている。
見た目がかなりゴツいので雰囲気を変えたい方にオススメです。
ミッドソール1枚までアウトステッチをかけられます。

③Vibram#430・・・¥14000
通称「ミニビブラム」。#100同様、耐久性・グリップ力に優れているが、ソ凹凸がソールの中央部だけなので見た目がシンプル。
アウトステッチをかけられます。

④Vibram#700・・・¥14000
通称「コンポジションソール」。#430に比べグリップ力は若干劣るが、凹凸が少ないので歩行時の足あたりが良い。
アウトステッチをかけられます。

⑤Vibram#2021・・・¥10000
EVA素材(スポンジのような素材)で非常に軽くクッション性に優れている。
カラーは、黒・茶・ベージュの3種類。

⑥Vibram#1010・・・¥10000
#4014と同素材で厚みが少し薄い。見た目をスッキリさせたい方にオススメ。

⑦Vibram#1136・・・¥10000
タンクソールのユニットタイプ(ソールとヒールが一体になっている)。見た目の割に返りが良く履き心地は柔らかい。

⑧Vibram#132・・・¥10000
こちらもユニットタイプだが#1136に比べ厚みがあり凹凸がはっきりしている。

⑨Vibram#148・・・¥10000
タンクソールの平底タイプ。「ダナーライト」の純正に使用されている。ウェッジと併用することが多い

⑩Vibram#7124・・・¥10000
通称「シャークソール」サメの歯のような形状が特長。見た目の割に返りがよく柔らかい。
気になるソールはございましたか?
店頭にサンプルもご用意しておりますのでご来店の際はスタッフまでお気軽にお申し付けください。
皆さまのご来店、お待ちしております。
☆今回のお修理
・オールソール Vibram#4014 ¥9,900+税
・ミッドソール 2,8mm ¥3,000+税
小林
=====================================
RESH.では配送による修理の受付・修理後のお渡しも行っております。
「遠方・県外に住んでいてなかなか持って行けない」
「沢山あって持っていくのが面倒」
「ブーツを修理したいけど、持っていくのが重たいなあ」
という方は、ぜひご利用ください。

修理内容を決める
修理する箇所を専用のオーダーシートをダウンロードしてください。
修理希望箇所など必要事項を記入していただきます。
その際、部材の指定や仕上がりのイメージなどがあれば合わせてご記入ください。
(事前に電話でのご相談も承っておりますので、お気軽にお問い合わせください)
なお、プリンターなどの環境をお持ちでない場合は手書きのメモでも結構です。
オーダーシートのダウンロードはコチラ

靴を送る
①のメモを同封のうえ、元払いにて修理したい靴をお送りください。
配送時、箱が濡れたり凹んだりする可能性がありますので、処分可能な箱を使用されることをおススメいたします。
<送り先>↓↓
〒730-8545
広島市中区胡町5-1 広島三越5階
RESH広島三越店
TEL 082-249-1398

お見積りのご連絡
靴が届きましたら状態を確認させていただき、こちらからお見積りのご連絡をさせていただきます。
修理内容に応じて、修理金額・納期をお伝えします。

修理が終わり次第、代引き配送(現金のみ)にて返送させていただきます。
修理代金+送料+代引き手数料249円
をお支払いいただく形となります。
<送料>
広島市全域 廿日市市 大竹市 東広島市 呉市 安芸郡 岩国市 324円
広島県(324円エリア以外の地域) 540円
山口県(岩国市を除く) 島根県 鳥取県 岡山県 577円
九州地方 四国地方 近畿地方 関東地方 630円
中部地方 756円
東北地方 864円
北海道 1080円
沖縄 1296円
例えば、山口県にお住いでヴィンテージスチールの修理を依頼すると、
ヴィンテージスチール代金¥3780+送料¥594+代引き手数料¥257
合計金額¥4631(税込)となります。

以上が、配送受付の流れです。
ご不明な点がございましたらお気軽にスタッフまでお尋ねください。
今回は、Clarks(クラークス)のご紹介です。



Vibram#4014/leather mid sole
デザートトレックのカスタム、元はもちろんクレープソールでした。
耐久性を考慮してのチョイスでした。
そろそろ、ワークブーツが増え始めたリッシュ。
ここで、ヴィブラム社の定番ソールをおさらいしておきましょう。
①Vibram#4014・・・¥9900
通称「クリスティソール」。ワークブーツの定番です。
クッション性に優れ軽い。履き心地が柔らかいので街履きにオススメです。
②Vibram#100・・・¥14000
通称「ラグソール」。耐久性・グリップ力に優れている。
見た目がかなりゴツいので雰囲気を変えたい方にオススメです。
ミッドソール1枚までアウトステッチをかけられます。
③Vibram#430・・・¥14000
通称「ミニビブラム」。#100同様、耐久性・グリップ力に優れているが、ソ凹凸がソールの中央部だけなので見た目がシンプル。
アウトステッチをかけられます。
④Vibram#700・・・¥14000
通称「コンポジションソール」。#430に比べグリップ力は若干劣るが、凹凸が少ないので歩行時の足あたりが良い。
アウトステッチをかけられます。
⑤Vibram#2021・・・¥10000
EVA素材(スポンジのような素材)で非常に軽くクッション性に優れている。
カラーは、黒・茶・ベージュの3種類。
⑥Vibram#1010・・・¥10000
#4014と同素材で厚みが少し薄い。見た目をスッキリさせたい方にオススメ。
⑦Vibram#1136・・・¥10000
タンクソールのユニットタイプ(ソールとヒールが一体になっている)。見た目の割に返りが良く履き心地は柔らかい。
⑧Vibram#132・・・¥10000
こちらもユニットタイプだが#1136に比べ厚みがあり凹凸がはっきりしている。
⑨Vibram#148・・・¥10000
タンクソールの平底タイプ。「ダナーライト」の純正に使用されている。ウェッジと併用することが多い
⑩Vibram#7124・・・¥10000
通称「シャークソール」サメの歯のような形状が特長。見た目の割に返りがよく柔らかい。
気になるソールはございましたか?
店頭にサンプルもご用意しておりますのでご来店の際はスタッフまでお気軽にお申し付けください。
皆さまのご来店、お待ちしております。
☆今回のお修理
・オールソール Vibram#4014 ¥9,900+税
・ミッドソール 2,8mm ¥3,000+税
小林
=====================================
RESH.では配送による修理の受付・修理後のお渡しも行っております。
「遠方・県外に住んでいてなかなか持って行けない」
「沢山あって持っていくのが面倒」
「ブーツを修理したいけど、持っていくのが重たいなあ」
という方は、ぜひご利用ください。

修理内容を決める
修理する箇所を専用のオーダーシートをダウンロードしてください。
修理希望箇所など必要事項を記入していただきます。
その際、部材の指定や仕上がりのイメージなどがあれば合わせてご記入ください。
(事前に電話でのご相談も承っておりますので、お気軽にお問い合わせください)
なお、プリンターなどの環境をお持ちでない場合は手書きのメモでも結構です。
オーダーシートのダウンロードはコチラ

靴を送る
①のメモを同封のうえ、元払いにて修理したい靴をお送りください。
配送時、箱が濡れたり凹んだりする可能性がありますので、処分可能な箱を使用されることをおススメいたします。
<送り先>↓↓
〒730-8545
広島市中区胡町5-1 広島三越5階
RESH広島三越店
TEL 082-249-1398

お見積りのご連絡
靴が届きましたら状態を確認させていただき、こちらからお見積りのご連絡をさせていただきます。
修理内容に応じて、修理金額・納期をお伝えします。

修理が終わり次第、代引き配送(現金のみ)にて返送させていただきます。
修理代金+送料+代引き手数料249円
をお支払いいただく形となります。
<送料>
広島市全域 廿日市市 大竹市 東広島市 呉市 安芸郡 岩国市 324円
広島県(324円エリア以外の地域) 540円
山口県(岩国市を除く) 島根県 鳥取県 岡山県 577円
九州地方 四国地方 近畿地方 関東地方 630円
中部地方 756円
東北地方 864円
北海道 1080円
沖縄 1296円
例えば、山口県にお住いでヴィンテージスチールの修理を依頼すると、
ヴィンテージスチール代金¥3780+送料¥594+代引き手数料¥257
合計金額¥4631(税込)となります。

以上が、配送受付の流れです。
ご不明な点がございましたらお気軽にスタッフまでお尋ねください。
2016年09月15日
REDWING
こんにちは。
最近REDWING(レッドウィング)のご依頼が増えてきました。
秋冬に向けてブーツを準備されている方も多いかもしれませんね。

レッドウィングを特集した雑誌に掲載されていそうな、いい雰囲気が出ていますね!
≪BEFORE≫

≪AFTER≫

vibram#4014でオールソールさせていただきました。
軽量でクッション性に優れていますので、やっぱりアイリッシュセッターにはこのソールがいい!と言われる方も多いです。

お修理後にオイルアップさせていただきました。
シブくつやのあるアッパーと新しいソールのコントラストがいいですね!
☆今回のお修理
vibram#4014 オールソール ¥9,900+税
伊藤
最近REDWING(レッドウィング)のご依頼が増えてきました。
秋冬に向けてブーツを準備されている方も多いかもしれませんね。
レッドウィングを特集した雑誌に掲載されていそうな、いい雰囲気が出ていますね!
≪BEFORE≫
≪AFTER≫
vibram#4014でオールソールさせていただきました。
軽量でクッション性に優れていますので、やっぱりアイリッシュセッターにはこのソールがいい!と言われる方も多いです。
お修理後にオイルアップさせていただきました。
シブくつやのあるアッパーと新しいソールのコントラストがいいですね!
☆今回のお修理
vibram#4014 オールソール ¥9,900+税
伊藤
2016年09月14日
MECCARIELLO
こんにちは。
広島のいたるところで「それいけカープ」が流れてますね!
三越ではJAZZバージョンが流れてます。
ちょっと小洒落た感じです。
今日ご紹介するのはMECCARIELLO(メッカリエロ)です。

父も母も靴職人というアントニオメッカリエロ氏のブランドです。

いかにもイタリア靴らしいグラデーションです。
≪BEFORE≫

≪AFTER≫

ベルギーレザーでオールソールさせていただきました。

☆今回のお修理
ベルギーレザーオールソール ¥13,000+税
伊藤
広島のいたるところで「それいけカープ」が流れてますね!
三越ではJAZZバージョンが流れてます。
ちょっと小洒落た感じです。
今日ご紹介するのはMECCARIELLO(メッカリエロ)です。

父も母も靴職人というアントニオメッカリエロ氏のブランドです。

いかにもイタリア靴らしいグラデーションです。
≪BEFORE≫

≪AFTER≫

ベルギーレザーでオールソールさせていただきました。
☆今回のお修理
ベルギーレザーオールソール ¥13,000+税
伊藤
2016年09月12日
Churchs
こんにちは。
カープ優勝!歓喜の週末でしたね!
本通りとかハンパない混雑ぶりだったようですね~!
私は家でテレビ観戦してましたが、視聴率も瞬間で71%だったとか!
すごい。。。
今日ご紹介するのはChurchs(チャーチ)です。

ストレートチップのコンサルです。

チャーチの場合、インソールを見ると年代がわかります。
こちらの場合は、写真ではよく見えませんが「LONDON」と「NEW YORK」と入っています。
チャーチのインソールは直営店ができるとこの都市名が増えていくため、この都市名がいくつ記されているかで年代がある程度わかるのです。
この「二都市」の場合は1970年代~1980年代前半であると思われます。
少なくとも20年前の靴なんですね!

そして、靴の中を見ると手書きでスペックが表記されています。
右上の「73」という数字がラスト(木型)の型番です。
この73ラストがチャーチの中でも傑作のラストと言われておりますが、2000年に「173」という後継のラストに変わってしまいました。
さすが「二都市」だけあって貴重な73ラストなんですね!

爪先はヴィンテージスチールで補強です。

カカトはイングランドラスターヒールで修理させていただきました。
☆今回のお修理
ヴィンテージトゥスチール ¥3,500+税
イングランドラスター ¥4,000+税
伊藤
カープ優勝!歓喜の週末でしたね!
本通りとかハンパない混雑ぶりだったようですね~!
私は家でテレビ観戦してましたが、視聴率も瞬間で71%だったとか!
すごい。。。
今日ご紹介するのはChurchs(チャーチ)です。

ストレートチップのコンサルです。

チャーチの場合、インソールを見ると年代がわかります。
こちらの場合は、写真ではよく見えませんが「LONDON」と「NEW YORK」と入っています。
チャーチのインソールは直営店ができるとこの都市名が増えていくため、この都市名がいくつ記されているかで年代がある程度わかるのです。
この「二都市」の場合は1970年代~1980年代前半であると思われます。
少なくとも20年前の靴なんですね!

そして、靴の中を見ると手書きでスペックが表記されています。
右上の「73」という数字がラスト(木型)の型番です。
この73ラストがチャーチの中でも傑作のラストと言われておりますが、2000年に「173」という後継のラストに変わってしまいました。
さすが「二都市」だけあって貴重な73ラストなんですね!

爪先はヴィンテージスチールで補強です。

カカトはイングランドラスターヒールで修理させていただきました。
☆今回のお修理
ヴィンテージトゥスチール ¥3,500+税
イングランドラスター ¥4,000+税
伊藤
2016年09月09日
Repetto
こんにちは。
今回は、Repetto(レペット)のご紹介です。

真赤激!!
こちらのカラー、お持込いただく事が多く感じます。
広島だから?
気のせいか。。

今回は、レペットでもご相談の多いコチラのケース。
これは、レペット独自の製法である スティッチ&リターン(縫ってひっくり返す)の
ソールとアッパー(靴本体)を縫い付けていた糸が抜け落ちている状態です。

インソール(中敷き)を外し、1針1針縫い直していきます。


どうでしょう
跡形もなく元通りになりました。
レペットの事ならリッシュまで。
☆今回のお修理
・スクイ縫い ¥3,000+税
小林
====================================
RESHでは、靴を洗う「クリーニング」というメニューがございます。
「長年履いてくたびれてきたなぁ・・」
「久しぶりに履こうとしたらカビが生えてる!!」
「雨に降られて塩が吹いちゃった。」
こんなこと経験ございませんか?
こんな時には、クリーニングが効果的です。
じゃあ、クリーニングをするとどうなるか??
例えば・・・

これが

こうなったり

こういうばあいは

こうだったり

こんな状態が

と、なります。
※クリーニングは「シミを落とす」ことが目的のメニューではございません。
詳しくは、スタッフまでお尋ねください。
今回は、Repetto(レペット)のご紹介です。

真赤激!!
こちらのカラー、お持込いただく事が多く感じます。
広島だから?
気のせいか。。

今回は、レペットでもご相談の多いコチラのケース。
これは、レペット独自の製法である スティッチ&リターン(縫ってひっくり返す)の
ソールとアッパー(靴本体)を縫い付けていた糸が抜け落ちている状態です。

インソール(中敷き)を外し、1針1針縫い直していきます。


どうでしょう
跡形もなく元通りになりました。
レペットの事ならリッシュまで。
☆今回のお修理
・スクイ縫い ¥3,000+税
小林
====================================
RESHでは、靴を洗う「クリーニング」というメニューがございます。
「長年履いてくたびれてきたなぁ・・」
「久しぶりに履こうとしたらカビが生えてる!!」
「雨に降られて塩が吹いちゃった。」
こんなこと経験ございませんか?
こんな時には、クリーニングが効果的です。
じゃあ、クリーニングをするとどうなるか??
例えば・・・
これが
こうなったり
こういうばあいは
こうだったり
こんな状態が

と、なります。
※クリーニングは「シミを落とす」ことが目的のメニューではございません。
詳しくは、スタッフまでお尋ねください。
2016年09月08日
REGAL
こんにちは。
今回は、REGAL(リーガル)のご紹介です。

リーガルの中でも「プレミアムライン」というスタンダードなラインよりも
質にこだわったラインです。
カタログあったのでどうぞ↓↓↓
http://www.regal.jp/collection/ladies/products/premium/#page=1



横溝のパターンのため屈曲性がよくマッケイ製法に相性のいいハーフラバーです。
ソールの色が薄めの場合、違和感が出にくいのも特徴の一つです。
最短、20分でお渡し出来ます。
常時、在庫はございますのでお気軽にお申し付けください。
☆今回のお修理
・ハーフラバー ビブラムライン ¥2,200+税
小林
====================================
RESHでは、靴を洗う「クリーニング」というメニューがございます。
「長年履いてくたびれてきたなぁ・・」
「久しぶりに履こうとしたらカビが生えてる!!」
「雨に降られて塩が吹いちゃった。」
こんなこと経験ございませんか?
こんな時には、クリーニングが効果的です。
じゃあ、クリーニングをするとどうなるか??
例えば・・・

これが

こうなったり

こういうばあいは

こうだったり

こんな状態が

と、なります。
※クリーニングは「シミを落とす」ことが目的のメニューではございません。
詳しくは、スタッフまでお尋ねください。
今回は、REGAL(リーガル)のご紹介です。

リーガルの中でも「プレミアムライン」というスタンダードなラインよりも
質にこだわったラインです。
カタログあったのでどうぞ↓↓↓
http://www.regal.jp/collection/ladies/products/premium/#page=1



横溝のパターンのため屈曲性がよくマッケイ製法に相性のいいハーフラバーです。
ソールの色が薄めの場合、違和感が出にくいのも特徴の一つです。
最短、20分でお渡し出来ます。
常時、在庫はございますのでお気軽にお申し付けください。
☆今回のお修理
・ハーフラバー ビブラムライン ¥2,200+税
小林
====================================
RESHでは、靴を洗う「クリーニング」というメニューがございます。
「長年履いてくたびれてきたなぁ・・」
「久しぶりに履こうとしたらカビが生えてる!!」
「雨に降られて塩が吹いちゃった。」
こんなこと経験ございませんか?
こんな時には、クリーニングが効果的です。
じゃあ、クリーニングをするとどうなるか??
例えば・・・
これが
こうなったり
こういうばあいは
こうだったり
こんな状態が

と、なります。
※クリーニングは「シミを落とす」ことが目的のメニューではございません。
詳しくは、スタッフまでお尋ねください。
2016年09月07日
CLEANINNG
こんにちは。
最近はいきなり大雨になることもありますね。
トラブル発生してしまったお靴のメンテナンスは今がチャンスです。
雨に濡れてしまうといろいろなトラブルの原因になります。

これは革の中に染み込んだ汗の塩分が雨に濡れたことによって表面に浮き出ている状態なんです。
この白いものは「塩分」なんですね。
汚れ落としでもなかなか落ちません。
また、こんな症状も。。。

表面がぼこぼこしていますね。
これは塩分が革の表面を押し上げている状態です。
いずれにしても、そんな革のトラブルにはクリーニングが有効です!
当店のクリーニングは
①汚れ落とし
②エアダスターによる靴内部のホコリ除去
③靴用洗剤による水洗い
④シューツリーで形を整えながら乾燥
⑤栄養補給
⑥ツヤ出し
⑦コバミガキ
⑧除菌・消臭
を行います。
シューケアとも内容が重複してしまう工程がありますが、クリーニングとシューケアで違うのは「③靴用洗剤による水洗い」と「④シューツリーで形を整えながら乾燥」の工程です。
③靴用洗剤による水洗い

スムースレザー用、スェード用洗剤を革によって使い分けます。
その洗剤を使って革の表面をジャブジャブ洗います。

④シューツリーで形を整えながら乾燥

シューツリーもサイズに合わせて靴に入れています。
クリーニング前は履きジワが目立ちますが。。。

クリーニング後にシューツリーで形を整えて乾燥したので、シャキッとしましたね!

全ての工程が完了するとこんな感じです。
クリーニング前

クリーニング後

塩分が消えて光沢が戻りました。
クリーニング前

クリーニング後

ボコボコが消えましたね!
トラブルは早めに対処しましょう。
ご相談お待ちしております!
☆今回のお修理
クリーニング(メンズ) ¥2,500+税
お預かり 1週間
伊藤
最近はいきなり大雨になることもありますね。
トラブル発生してしまったお靴のメンテナンスは今がチャンスです。
雨に濡れてしまうといろいろなトラブルの原因になります。
これは革の中に染み込んだ汗の塩分が雨に濡れたことによって表面に浮き出ている状態なんです。
この白いものは「塩分」なんですね。
汚れ落としでもなかなか落ちません。
また、こんな症状も。。。
表面がぼこぼこしていますね。
これは塩分が革の表面を押し上げている状態です。
いずれにしても、そんな革のトラブルにはクリーニングが有効です!
当店のクリーニングは
①汚れ落とし
②エアダスターによる靴内部のホコリ除去
③靴用洗剤による水洗い
④シューツリーで形を整えながら乾燥
⑤栄養補給
⑥ツヤ出し
⑦コバミガキ
⑧除菌・消臭
を行います。
シューケアとも内容が重複してしまう工程がありますが、クリーニングとシューケアで違うのは「③靴用洗剤による水洗い」と「④シューツリーで形を整えながら乾燥」の工程です。
③靴用洗剤による水洗い
スムースレザー用、スェード用洗剤を革によって使い分けます。
その洗剤を使って革の表面をジャブジャブ洗います。
④シューツリーで形を整えながら乾燥
シューツリーもサイズに合わせて靴に入れています。
クリーニング前は履きジワが目立ちますが。。。

クリーニング後にシューツリーで形を整えて乾燥したので、シャキッとしましたね!

全ての工程が完了するとこんな感じです。
クリーニング前
クリーニング後
塩分が消えて光沢が戻りました。
クリーニング前
クリーニング後
ボコボコが消えましたね!
トラブルは早めに対処しましょう。
ご相談お待ちしております!
☆今回のお修理
クリーニング(メンズ) ¥2,500+税
お預かり 1週間
伊藤
Posted by RESH 三越広島店 at
10:00
│Comments(0)
2016年09月06日
REDWING
こんにちは。
雨が降ったりまた暑くなったりと忙しい空模様ですね。
過ごしやすい秋はまだ先でしょうか。。。
今日はREDWING(レッドウイング)をご紹介します。

エンジニアブーツです。
レッドウイングのエンジニアブーツは鉄道機関士のためのブーツでしたが、今ではバイカーのイメージもありますね。
≪BEFORE≫

≪AFTER≫

今回お持ちいただいたお客様もバイクに乗られる方で、ヒールがないソールの方が乗りやすいとのことで、vibram#2021に貼り換えさせていただきました。
≪BEFORE≫

≪AFTER≫

かなり減っているカカトでしたが、オールソールをするとこのようにキレイにできます。
vibram#2021ソールはもっともソフトなスポンジ素材のソールですが、軽くクッション性が良いのが特徴です。
レッドウイングのヒールがついているモデルにvibram#2021やvibram#2060などのウェッジソールにカスタムされる方も多いです。
重いブーツを少しでも軽くしたい、硬いブーツにクッション性がほしい、といった場合には最適なソールではないでしょうか。
☆今日のお修理
vibram#2021オールソール ¥10,000+税
ミッドソール交換 ¥3,000+税
伊藤
雨が降ったりまた暑くなったりと忙しい空模様ですね。
過ごしやすい秋はまだ先でしょうか。。。
今日はREDWING(レッドウイング)をご紹介します。

エンジニアブーツです。
レッドウイングのエンジニアブーツは鉄道機関士のためのブーツでしたが、今ではバイカーのイメージもありますね。
≪BEFORE≫

≪AFTER≫

今回お持ちいただいたお客様もバイクに乗られる方で、ヒールがないソールの方が乗りやすいとのことで、vibram#2021に貼り換えさせていただきました。
≪BEFORE≫

≪AFTER≫

かなり減っているカカトでしたが、オールソールをするとこのようにキレイにできます。
vibram#2021ソールはもっともソフトなスポンジ素材のソールですが、軽くクッション性が良いのが特徴です。
レッドウイングのヒールがついているモデルにvibram#2021やvibram#2060などのウェッジソールにカスタムされる方も多いです。
重いブーツを少しでも軽くしたい、硬いブーツにクッション性がほしい、といった場合には最適なソールではないでしょうか。
☆今日のお修理
vibram#2021オールソール ¥10,000+税
ミッドソール交換 ¥3,000+税
伊藤
2016年09月04日
Repetto
こんにちは。
今回は、Repetto(レペット)のご紹介です。

シンプルで、特に ”黒” が多いですね。
レペットはバレエシューズがルーツなのでソールが非常に柔らかいです。というか、グニャグニャ
なので、熱いハーフラバーを張るとその履き心地が大きく変化します。
とはいえ、ソールは保護したいもの。


1mm厚のラバーなら薄い分、反り返りがよく柔らかいのでレペットのソールとも相性が良いです。
レペットをお持込のお客様の9割はコチラを選ばれますね。
レペットの事ならお任せあれ。
☆今回のお修理
・ハーフラバー ビブラム1mm ¥2,800+税
小林
今回は、Repetto(レペット)のご紹介です。

シンプルで、特に ”黒” が多いですね。
レペットはバレエシューズがルーツなのでソールが非常に柔らかいです。というか、グニャグニャ
なので、熱いハーフラバーを張るとその履き心地が大きく変化します。
とはいえ、ソールは保護したいもの。


1mm厚のラバーなら薄い分、反り返りがよく柔らかいのでレペットのソールとも相性が良いです。
レペットをお持込のお客様の9割はコチラを選ばれますね。
レペットの事ならお任せあれ。
☆今回のお修理
・ハーフラバー ビブラム1mm ¥2,800+税
小林
2016年09月03日
COLE HAAN
こんにちは。
今回は、COLE HAAN(コールハーン)のご紹介です。



今年の秋冬は、またレトロレトロ言っていますが、
足元は、シンプルなものが多いような気がします。
当店に来る靴がそうなだけ!?
どうなんでしょうか??
シンプルで華奢なソールでも印象を損なわない1mm厚のラバーを装着
目立ちませんが、ブリップ力は高く機能性はいいですよ。
☆今回のお修理
・ハーフラバー ビブラム1mm ¥2,800+税
小林
今回は、COLE HAAN(コールハーン)のご紹介です。



今年の秋冬は、またレトロレトロ言っていますが、
足元は、シンプルなものが多いような気がします。
当店に来る靴がそうなだけ!?
どうなんでしょうか??
シンプルで華奢なソールでも印象を損なわない1mm厚のラバーを装着
目立ちませんが、ブリップ力は高く機能性はいいですよ。
☆今回のお修理
・ハーフラバー ビブラム1mm ¥2,800+税
小林