2016年06月18日
GRENSON
こんにちは。
今日ご紹介するのはGRENSON(グレンソン)です。

グレンソンは1866年創業ということで実に150年の歴史があります。

黒のUチップですね!

純正のダイナイトカカトが減ってしまったのでお持ちいただきました。

「ダイナイト」英国製の高級靴に純正ラバーソールとして使用されることの多いソールです。

当店ではその「ダイナイト」もご用意しております。

サイズもピッタリなので違和感なく修理できます。
☆今回のお修理
ダイナイトヒール ¥3,500+税
★伊藤★
=====================================
RESH.では配送による修理の受付・修理後のお渡しも行っております。
「遠方・県外に住んでいてなかなか持って行けない」
「沢山あって持っていくのが面倒」
「ブーツを修理したいけど、持っていくのが重たいなあ」
という方は、ぜひご利用ください。

修理内容を決める
修理する箇所を専用のオーダーシートをダウンロードしてください。
修理希望箇所など必要事項を記入していただきます。
その際、部材の指定や仕上がりのイメージなどがあれば合わせてご記入ください。
(事前に電話でのご相談も承っておりますので、お気軽にお問い合わせください)
なお、プリンターなどの環境をお持ちでない場合は手書きのメモでも結構です。
オーダーシートのダウンロードはコチラ

靴を送る
①のメモを同封のうえ、元払いにて修理したい靴をお送りください。
配送時、箱が濡れたり凹んだりする可能性がありますので、処分可能な箱を使用されることをおススメいたします。
<送り先>↓↓
〒730-8545
広島市中区胡町5-1 広島三越5階
RESH広島三越店
TEL 082-249-1398

お見積りのご連絡
靴が届きましたら状態を確認させていただき、こちらからお見積りのご連絡をさせていただきます。
修理内容に応じて、修理金額・納期をお伝えします。

修理が終わり次第、代引き配送(現金のみ)にて返送させていただきます。
修理代金+送料+代引き手数料257円
をお支払いいただく形となります。
<送料>
広島市全域 廿日市市 大竹市 東広島市 呉市 安芸郡 岩国市 356円
広島県(356円エリア以外の地域) 540円
山口県(岩国市を除く) 島根県 鳥取県 岡山県 577円
九州地方 四国地方 近畿地方 関東地方 630円
中部地方 756円
東北地方 864円
北海道 1080円
沖縄 1296円
例えば、山口県にお住いでヴィンテージスチールの修理を依頼すると、
ヴィンテージスチール代金¥3780+送料¥594+代引き手数料¥257
合計金額¥4631(税込)となります。

以上が、配送受付の流れです。
ご不明な点がございましたらお気軽にスタッフまでお尋ねください。
今日ご紹介するのはGRENSON(グレンソン)です。
グレンソンは1866年創業ということで実に150年の歴史があります。
黒のUチップですね!
純正のダイナイトカカトが減ってしまったのでお持ちいただきました。
「ダイナイト」英国製の高級靴に純正ラバーソールとして使用されることの多いソールです。
当店ではその「ダイナイト」もご用意しております。
サイズもピッタリなので違和感なく修理できます。
☆今回のお修理
ダイナイトヒール ¥3,500+税
★伊藤★
=====================================
RESH.では配送による修理の受付・修理後のお渡しも行っております。
「遠方・県外に住んでいてなかなか持って行けない」
「沢山あって持っていくのが面倒」
「ブーツを修理したいけど、持っていくのが重たいなあ」
という方は、ぜひご利用ください。

修理内容を決める
修理する箇所を専用のオーダーシートをダウンロードしてください。
修理希望箇所など必要事項を記入していただきます。
その際、部材の指定や仕上がりのイメージなどがあれば合わせてご記入ください。
(事前に電話でのご相談も承っておりますので、お気軽にお問い合わせください)
なお、プリンターなどの環境をお持ちでない場合は手書きのメモでも結構です。
オーダーシートのダウンロードはコチラ

靴を送る
①のメモを同封のうえ、元払いにて修理したい靴をお送りください。
配送時、箱が濡れたり凹んだりする可能性がありますので、処分可能な箱を使用されることをおススメいたします。
<送り先>↓↓
〒730-8545
広島市中区胡町5-1 広島三越5階
RESH広島三越店
TEL 082-249-1398

お見積りのご連絡
靴が届きましたら状態を確認させていただき、こちらからお見積りのご連絡をさせていただきます。
修理内容に応じて、修理金額・納期をお伝えします。

修理が終わり次第、代引き配送(現金のみ)にて返送させていただきます。
修理代金+送料+代引き手数料257円
をお支払いいただく形となります。
<送料>
広島市全域 廿日市市 大竹市 東広島市 呉市 安芸郡 岩国市 356円
広島県(356円エリア以外の地域) 540円
山口県(岩国市を除く) 島根県 鳥取県 岡山県 577円
九州地方 四国地方 近畿地方 関東地方 630円
中部地方 756円
東北地方 864円
北海道 1080円
沖縄 1296円
例えば、山口県にお住いでヴィンテージスチールの修理を依頼すると、
ヴィンテージスチール代金¥3780+送料¥594+代引き手数料¥257
合計金額¥4631(税込)となります。

以上が、配送受付の流れです。
ご不明な点がございましたらお気軽にスタッフまでお尋ねください。
2016年06月18日
SCOTCH GRAIN & vibram 2055 sole
こんにちは。
今日は昨日に引き続きスコッチグレインです!
ただし、今回はvibram 2055 sole でのお修理です。
≪2055ソール≫

昨日のダイナイトソールと比べてみましょう。
≪ダイナイトソール≫

ダイナイトソールが陰影がハッキリ出るのに対し、2055の方がスタッズの高さが低い分、より平面的に見えますね。
ダイナイトソールが点(スタッズ)でグリップするのに対し、2055ソールは面(ソール全体)でグリップするといえるかもしれません。
どちらがお好みかはお客様次第です!
≪2055ソール≫

こちらもダイナイトソールと比べてみましょう。
≪ダイナイトソール≫

あまり変わりませんね。。。
ダイナイトソールの方が若干薄いでしょうか。
この他にダイナイトソールと2055ソールの大きな違いはやはりゴム質です。
ダイナイトソールが硬めに対して2055ソールは柔らかいゴムです。
この違いはぜひ当店でサンプルをお手に取って確認してみてください。
ただいま広島店では、通常2週間いただく、Dainite sole とvibram 2055 sole のオールソールを1週間で修理させていただいております!
☆今回のお修理
vibram 2055 sole ¥10,000+税
伊藤
============================================
これから梅雨のシーズンに入りますね!
革靴が雨に濡れてしまうと、いろいろなトラブルの原因となります。
トラブル①
【スピュ】

革の表面がボコボコしている状態。
トラブル②
【塩浮き】

革の表面に汗などの塩分が浮き出ている状態。
こんな時にはクリーニングしましょう!

実は革は洗えます!
洗って革をリフレッシュし、雨で濡れてしまった靴のトラブルを解消しましょう!
クリーニング 2,500+税~
ぜひ一度ご相談ください!
今日は昨日に引き続きスコッチグレインです!
ただし、今回はvibram 2055 sole でのお修理です。
≪2055ソール≫
昨日のダイナイトソールと比べてみましょう。
≪ダイナイトソール≫
ダイナイトソールが陰影がハッキリ出るのに対し、2055の方がスタッズの高さが低い分、より平面的に見えますね。
ダイナイトソールが点(スタッズ)でグリップするのに対し、2055ソールは面(ソール全体)でグリップするといえるかもしれません。
どちらがお好みかはお客様次第です!
≪2055ソール≫
こちらもダイナイトソールと比べてみましょう。
≪ダイナイトソール≫
あまり変わりませんね。。。
ダイナイトソールの方が若干薄いでしょうか。
この他にダイナイトソールと2055ソールの大きな違いはやはりゴム質です。
ダイナイトソールが硬めに対して2055ソールは柔らかいゴムです。
この違いはぜひ当店でサンプルをお手に取って確認してみてください。
ただいま広島店では、通常2週間いただく、Dainite sole とvibram 2055 sole のオールソールを1週間で修理させていただいております!
☆今回のお修理
vibram 2055 sole ¥10,000+税
伊藤
============================================
これから梅雨のシーズンに入りますね!
革靴が雨に濡れてしまうと、いろいろなトラブルの原因となります。
トラブル①
【スピュ】

革の表面がボコボコしている状態。
トラブル②
【塩浮き】

革の表面に汗などの塩分が浮き出ている状態。
こんな時にはクリーニングしましょう!
実は革は洗えます!
洗って革をリフレッシュし、雨で濡れてしまった靴のトラブルを解消しましょう!
クリーニング 2,500+税~
ぜひ一度ご相談ください!
2016年06月17日
SCOTCH GRAIN & Dainate sole
こんにちは。
ただいま広島店では、通常2週間いただく、Dainite sole とvibram 2055 sole のオールソールを1週間で修理させていただいております!

こちらのダイナイトソールも1週間でお渡しします。
今日はスコッチグレインのダイナイトソールのお修理例をご紹介します。

元はレザーソールでしたが、穴が開いたタイミングで張り替えました。


これで突然の雨にも滑ることなく、安心して履けますね!
☆今回のお修理
Dainite sole オールソール ¥14,000+税
伊藤
============================================
これから梅雨のシーズンに入りますね!
革靴が雨に濡れてしまうと、いろいろなトラブルの原因となります。
トラブル①
【スピュ】

革の表面がボコボコしている状態。
トラブル②
【塩浮き】

革の表面に汗などの塩分が浮き出ている状態。
こんな時にはクリーニングしましょう!

実は革は洗えます!
洗って革をリフレッシュし、雨で濡れてしまった靴のトラブルを解消しましょう!
クリーニング 2,500+税~
ぜひ一度ご相談ください!
ただいま広島店では、通常2週間いただく、Dainite sole とvibram 2055 sole のオールソールを1週間で修理させていただいております!
こちらのダイナイトソールも1週間でお渡しします。
今日はスコッチグレインのダイナイトソールのお修理例をご紹介します。
元はレザーソールでしたが、穴が開いたタイミングで張り替えました。
これで突然の雨にも滑ることなく、安心して履けますね!
☆今回のお修理
Dainite sole オールソール ¥14,000+税
伊藤
============================================
これから梅雨のシーズンに入りますね!
革靴が雨に濡れてしまうと、いろいろなトラブルの原因となります。
トラブル①
【スピュ】

革の表面がボコボコしている状態。
トラブル②
【塩浮き】

革の表面に汗などの塩分が浮き出ている状態。
こんな時にはクリーニングしましょう!
実は革は洗えます!
洗って革をリフレッシュし、雨で濡れてしまった靴のトラブルを解消しましょう!
クリーニング 2,500+税~
ぜひ一度ご相談ください!
2016年06月16日
vibram 2810 gumlite sole
こんにちは。
今日は雨ですねー。
いよいよ梅雨本番といったところでしょうか。
今日ご紹介するのは vibram 2810 gumlite sole です。

今まではラバーソールをいろいろご紹介しましたが、今回は「ガムライト」という素材のソールです。

非常に柔らかくスポンジのような素材ですが、実はゴムを発泡させて作られています。
そのため、ゴムに比べて40%軽いのですが、スポンジに比べて耐摩耗性に優れます。

スポンジのソールのような分厚さもないため、ドレスシューズでもOKです。

梅雨対策をしたいけれど、ラバーソールより柔らかいソールがいい、という方にはぜひおすすめです。
当店ではサンプルを多様に揃えております。
ガムライトの柔らかさを店頭でお手に取って実感することができます。
ぜひ一度ご相談ください。
☆今回のお修理
vibram 2810 gumlite sole ¥10,000+税
ミッドソール ¥3,000+税
そして、ただいま広島店では、通常2週間いただく、Dainite sole とvibram 2055 sole のオールソールを1週間で修理させていただきます!
伊藤
============================================
これから梅雨のシーズンに入りますね!
革靴が雨に濡れてしまうと、いろいろなトラブルの原因となります。
トラブル①
【スピュ】

革の表面がボコボコしている状態。
トラブル②
【塩浮き】

革の表面に汗などの塩分が浮き出ている状態。
こんな時にはクリーニングしましょう!

実は革は洗えます!
洗って革をリフレッシュし、雨で濡れてしまった靴のトラブルを解消しましょう!
クリーニング 2,500+税~
ぜひ一度ご相談ください!
今日は雨ですねー。
いよいよ梅雨本番といったところでしょうか。
今日ご紹介するのは vibram 2810 gumlite sole です。
今まではラバーソールをいろいろご紹介しましたが、今回は「ガムライト」という素材のソールです。
非常に柔らかくスポンジのような素材ですが、実はゴムを発泡させて作られています。
そのため、ゴムに比べて40%軽いのですが、スポンジに比べて耐摩耗性に優れます。

スポンジのソールのような分厚さもないため、ドレスシューズでもOKです。

梅雨対策をしたいけれど、ラバーソールより柔らかいソールがいい、という方にはぜひおすすめです。
当店ではサンプルを多様に揃えております。
ガムライトの柔らかさを店頭でお手に取って実感することができます。
ぜひ一度ご相談ください。
☆今回のお修理
vibram 2810 gumlite sole ¥10,000+税
ミッドソール ¥3,000+税
そして、ただいま広島店では、通常2週間いただく、Dainite sole とvibram 2055 sole のオールソールを1週間で修理させていただきます!
伊藤
============================================
これから梅雨のシーズンに入りますね!
革靴が雨に濡れてしまうと、いろいろなトラブルの原因となります。
トラブル①
【スピュ】

革の表面がボコボコしている状態。
トラブル②
【塩浮き】

革の表面に汗などの塩分が浮き出ている状態。
こんな時にはクリーニングしましょう!
実は革は洗えます!
洗って革をリフレッシュし、雨で濡れてしまった靴のトラブルを解消しましょう!
クリーニング 2,500+税~
ぜひ一度ご相談ください!
2016年06月15日
Commando sole
こんにちは。
今日はCommando sole(コマンドソール)をご紹介します。

「コマンド」と聞くと軍隊のイメージがありますが、まさに軍隊でも使用されていたソールです。

非常に深い溝は悪路でもしっかりグリップしてくれます。

こちらもサイドまでギザギザが出ていませんので、ドレスシューズにも使用できます。
ただ、トリッカーズの純正ラバーソールにも採用されているように、カントリーなイメージにしっくり合うと思います。

ちなみにカカトは2種類ご用意しております。

左側がコマンドヒール、右側がグッドイヤーヒールまたはコマンドライトヒールなどと呼ばれています。

違いは厚みです。
コマンドヒールは厚み20ミリ、グッドイヤーヒールは厚み12ミリあります。

先ほどのトリッカーズはグッドイヤーヒールでした。
お客様のご要望によってお選びいただけます。
☆今回のお修理
Commando sole ¥14,000+税
そして、ただいま広島店では、通常2週間いただく、Dainite sole とvibram 2055 sole のオールソールを1週間で修理させていただきます!
伊藤
============================================
これから梅雨のシーズンに入りますね!
革靴が雨に濡れてしまうと、いろいろなトラブルの原因となります。
トラブル①
【スピュ】

革の表面がボコボコしている状態。
トラブル②
【塩浮き】

革の表面に汗などの塩分が浮き出ている状態。
こんな時にはクリーニングしましょう!

実は革は洗えます!
洗って革をリフレッシュし、雨で濡れてしまった靴のトラブルを解消しましょう!
クリーニング 2,500+税~
ぜひ一度ご相談ください!
今日はCommando sole(コマンドソール)をご紹介します。
「コマンド」と聞くと軍隊のイメージがありますが、まさに軍隊でも使用されていたソールです。
非常に深い溝は悪路でもしっかりグリップしてくれます。
こちらもサイドまでギザギザが出ていませんので、ドレスシューズにも使用できます。
ただ、トリッカーズの純正ラバーソールにも採用されているように、カントリーなイメージにしっくり合うと思います。

ちなみにカカトは2種類ご用意しております。
左側がコマンドヒール、右側がグッドイヤーヒールまたはコマンドライトヒールなどと呼ばれています。
違いは厚みです。
コマンドヒールは厚み20ミリ、グッドイヤーヒールは厚み12ミリあります。

先ほどのトリッカーズはグッドイヤーヒールでした。
お客様のご要望によってお選びいただけます。
☆今回のお修理
Commando sole ¥14,000+税
そして、ただいま広島店では、通常2週間いただく、Dainite sole とvibram 2055 sole のオールソールを1週間で修理させていただきます!
伊藤
============================================
これから梅雨のシーズンに入りますね!
革靴が雨に濡れてしまうと、いろいろなトラブルの原因となります。
トラブル①
【スピュ】

革の表面がボコボコしている状態。
トラブル②
【塩浮き】

革の表面に汗などの塩分が浮き出ている状態。
こんな時にはクリーニングしましょう!
実は革は洗えます!
洗って革をリフレッシュし、雨で濡れてしまった靴のトラブルを解消しましょう!
クリーニング 2,500+税~
ぜひ一度ご相談ください!
2016年06月14日
Dainite sole & vibram 2055 sole 1週間お渡しキャンペーン
こんにちは。
広島も梅雨に入りましたね。
まだそれほど雨の影響はありませんが、やはり6月後半から7月前半は雨模様の日が多いようです。
濡れたレザーソールで滑ってしまうのが気になる、という方もいらっしゃるのではないでしょうか?
そんな時には革底をラバー(ゴム)に換えてしまうのもおすすめです!
ラバーソールならレザーソールのように滑りませんし、耐久性にも優れています。
でも今から貼り換えたらもう梅雨が明けてしまうんじゃないだろうか。。。
まだ間に合います!
ただいま広島店では、通常2週間いただくラバーソールのオールソールを1週間で修理させていただきます!
1週間でオールソールさせていただくソールは以下の2種類になります。
〇ダイナイトソール

英国高級靴の純正ソールとしても採用される「made in ENGLAND」のラバーソール
¥14,000+税
〇VIBRAM#2055ソール

イタリアのソール専業メーカー、ビブラム社のドレスシューズ向けラバーソール
¥10,000+税
中国地方の梅雨明けは例年7月20日くらいだとのこと。
まだまだ梅雨は1か月以上続くようです。
今のうちにラバーソールにしておくと安心ですね!
靴の製法やダメージ具合によって必要な修理は変わる可能性があります。
ぜひ一度ご相談ください!
伊藤
============================================
これから梅雨のシーズンに入りますね!
革靴が雨に濡れてしまうと、いろいろなトラブルの原因となります。
トラブル①
【スピュ】

革の表面がボコボコしている状態。
トラブル②
【塩浮き】

革の表面に汗などの塩分が浮き出ている状態。
こんな時にはクリーニングしましょう!

実は革は洗えます!
洗って革をリフレッシュし、雨で濡れてしまった靴のトラブルを解消しましょう!
クリーニング 2,500+税~
ぜひ一度ご相談ください!
広島も梅雨に入りましたね。
まだそれほど雨の影響はありませんが、やはり6月後半から7月前半は雨模様の日が多いようです。
濡れたレザーソールで滑ってしまうのが気になる、という方もいらっしゃるのではないでしょうか?
そんな時には革底をラバー(ゴム)に換えてしまうのもおすすめです!
ラバーソールならレザーソールのように滑りませんし、耐久性にも優れています。
でも今から貼り換えたらもう梅雨が明けてしまうんじゃないだろうか。。。
まだ間に合います!
ただいま広島店では、通常2週間いただくラバーソールのオールソールを1週間で修理させていただきます!
1週間でオールソールさせていただくソールは以下の2種類になります。
〇ダイナイトソール
英国高級靴の純正ソールとしても採用される「made in ENGLAND」のラバーソール
¥14,000+税
〇VIBRAM#2055ソール
イタリアのソール専業メーカー、ビブラム社のドレスシューズ向けラバーソール
¥10,000+税
中国地方の梅雨明けは例年7月20日くらいだとのこと。
まだまだ梅雨は1か月以上続くようです。
今のうちにラバーソールにしておくと安心ですね!
靴の製法やダメージ具合によって必要な修理は変わる可能性があります。
ぜひ一度ご相談ください!
伊藤
============================================
これから梅雨のシーズンに入りますね!
革靴が雨に濡れてしまうと、いろいろなトラブルの原因となります。
トラブル①
【スピュ】

革の表面がボコボコしている状態。
トラブル②
【塩浮き】

革の表面に汗などの塩分が浮き出ている状態。
こんな時にはクリーニングしましょう!
実は革は洗えます!
洗って革をリフレッシュし、雨で濡れてしまった靴のトラブルを解消しましょう!
クリーニング 2,500+税~
ぜひ一度ご相談ください!
2016年06月13日
vibram 2055 sole & 宮城興業
こんにちは。
今日は先日ご紹介した vibram 2055 sole の修理例です。

宮城興業のクォーターブローグです。

元々レザーソールでしたが、底に穴が開いてしまったためラバーソールに貼り換えました。

今回はvibram 2055 sole に貼り換えました。

サイドから見てレザーソールと比べても違和感のない仕上がりです。
ラバーソールにしたからと言って、登山靴のようなゴツゴツ感が出てしまってはビジネスでは使いづらいですよね。

vibram 2055 sole は摩耗にも強く滑りにくい素材ですので、突然の雨でも気にせず履いていただけます。
これからの梅雨のシーズンに雨用の靴が一足あると便利ですよね!
耐久性もありますので、出張などにも便利に使えそうです。
当店ではvibram 2055 soleをはじめ多数のラバーソールをご用意しております。
実際に素材を手に取っていただいて違いを実感していただくこともできますので、ラバーソールにしてみたい!というお客様はご相談だけでも結構ですので、ぜひ一度ご来店ください!
皆様のご来店を心よりお待ちしております。
☆今回のお修理
vibram 2055 sole ¥10,000+税
伊藤
============================================
これから梅雨のシーズンに入りますね!
革靴が雨に濡れてしまうと、いろいろなトラブルの原因となります。
トラブル①
【スピュ】

革の表面がボコボコしている状態。
トラブル②
【塩浮き】

革の表面に汗などの塩分が浮き出ている状態。
こんな時にはクリーニングしましょう!

実は革は洗えます!
洗って革をリフレッシュし、雨で濡れてしまった靴のトラブルを解消しましょう!
クリーニング 2,500+税~
ぜひ一度ご相談ください!
今日は先日ご紹介した vibram 2055 sole の修理例です。
宮城興業のクォーターブローグです。
元々レザーソールでしたが、底に穴が開いてしまったためラバーソールに貼り換えました。
今回はvibram 2055 sole に貼り換えました。
サイドから見てレザーソールと比べても違和感のない仕上がりです。
ラバーソールにしたからと言って、登山靴のようなゴツゴツ感が出てしまってはビジネスでは使いづらいですよね。
vibram 2055 sole は摩耗にも強く滑りにくい素材ですので、突然の雨でも気にせず履いていただけます。
これからの梅雨のシーズンに雨用の靴が一足あると便利ですよね!
耐久性もありますので、出張などにも便利に使えそうです。
当店ではvibram 2055 soleをはじめ多数のラバーソールをご用意しております。
実際に素材を手に取っていただいて違いを実感していただくこともできますので、ラバーソールにしてみたい!というお客様はご相談だけでも結構ですので、ぜひ一度ご来店ください!
皆様のご来店を心よりお待ちしております。
☆今回のお修理
vibram 2055 sole ¥10,000+税
伊藤
============================================
これから梅雨のシーズンに入りますね!
革靴が雨に濡れてしまうと、いろいろなトラブルの原因となります。
トラブル①
【スピュ】

革の表面がボコボコしている状態。
トラブル②
【塩浮き】

革の表面に汗などの塩分が浮き出ている状態。
こんな時にはクリーニングしましょう!
実は革は洗えます!
洗って革をリフレッシュし、雨で濡れてしまった靴のトラブルを解消しましょう!
クリーニング 2,500+税~
ぜひ一度ご相談ください!
2016年06月12日
ALDEN
こんにちは。
今日は先日ご紹介したリッジウェイソールの修理例をご紹介します。

オールデンのVチップです。

モディファイドラストのくびれが特徴的ですね。

レザーソールからリッジウェイソールに貼り換えました。
レザーソールはレザーソールしか修理できない、と思っている方もいらっしゃるようですが、そんなことはありません。
当店では様々な種類のラバーソールからお選びいただけます!
サンプルも常備しており、ソールごとに特徴がありますので、お気軽にお問い合わせください。
☆今回のお修理
Ridgeway Sole ¥16,000+税
伊藤
============================================
これから梅雨のシーズンに入りますね!
革靴が雨に濡れてしまうと、いろいろなトラブルの原因となります。
トラブル①
【スピュ】

革の表面がボコボコしている状態。
トラブル②
【塩浮き】

革の表面に汗などの塩分が浮き出ている状態。
こんな時にはクリーニングしましょう!

実は革は洗えます!
洗って革をリフレッシュし、雨で濡れてしまった靴のトラブルを解消しましょう!
クリーニング 2,500+税~
ぜひ一度ご相談ください!
今日は先日ご紹介したリッジウェイソールの修理例をご紹介します。
オールデンのVチップです。
モディファイドラストのくびれが特徴的ですね。
レザーソールからリッジウェイソールに貼り換えました。
レザーソールはレザーソールしか修理できない、と思っている方もいらっしゃるようですが、そんなことはありません。
当店では様々な種類のラバーソールからお選びいただけます!
サンプルも常備しており、ソールごとに特徴がありますので、お気軽にお問い合わせください。
☆今回のお修理
Ridgeway Sole ¥16,000+税
伊藤
============================================
これから梅雨のシーズンに入りますね!
革靴が雨に濡れてしまうと、いろいろなトラブルの原因となります。
トラブル①
【スピュ】

革の表面がボコボコしている状態。
トラブル②
【塩浮き】

革の表面に汗などの塩分が浮き出ている状態。
こんな時にはクリーニングしましょう!
実は革は洗えます!
洗って革をリフレッシュし、雨で濡れてしまった靴のトラブルを解消しましょう!
クリーニング 2,500+税~
ぜひ一度ご相談ください!
2016年06月09日
vibram 2870 sole
こんにちは。
今日もいろいろあります、ラバーソールをご紹介します。
今回はvibram 2780 sole です。

vibramソールですが、どこかで見たようなパターンではないですか?

そうです、昨日ご紹介したリッジウェイソールとどことなく似てますね。。。
ダイナイトソール vs vibram2055sole のようにリッジウェイソール vs vibram2870sole という構図もありそうです。
ゴム質の比較で言うとリッジウェイソールのほうが硬く、vibram2870sole のほうが柔らかいです。

また、山と谷の差がリッジウェイソールのほうが激しいです。
ゴツさで選べばリッジウェイ、履きやすさならvibram2870sole といったところでしょうか。
当店にソールのサンプルは常備しておりますので、気になる方はお手に取って違いを確認してみてください。
☆今回のお修理
vibram 2870 sole ¥10,000+税
伊藤
============================================
これから梅雨のシーズンに入りますね!
革靴が雨に濡れてしまうと、いろいろなトラブルの原因となります。
トラブル①
【スピュ】

革の表面がボコボコしている状態。
トラブル②
【塩浮き】

革の表面に汗などの塩分が浮き出ている状態。
こんな時にはクリーニングしましょう!

実は革は洗えます!
洗って革をリフレッシュし、雨で濡れてしまった靴のトラブルを解消しましょう!
クリーニング 2,500+税~
ぜひ一度ご相談ください!
今日もいろいろあります、ラバーソールをご紹介します。
今回はvibram 2780 sole です。
vibramソールですが、どこかで見たようなパターンではないですか?
そうです、昨日ご紹介したリッジウェイソールとどことなく似てますね。。。
ダイナイトソール vs vibram2055sole のようにリッジウェイソール vs vibram2870sole という構図もありそうです。
ゴム質の比較で言うとリッジウェイソールのほうが硬く、vibram2870sole のほうが柔らかいです。
また、山と谷の差がリッジウェイソールのほうが激しいです。
ゴツさで選べばリッジウェイ、履きやすさならvibram2870sole といったところでしょうか。
当店にソールのサンプルは常備しておりますので、気になる方はお手に取って違いを確認してみてください。
☆今回のお修理
vibram 2870 sole ¥10,000+税
伊藤
============================================
これから梅雨のシーズンに入りますね!
革靴が雨に濡れてしまうと、いろいろなトラブルの原因となります。
トラブル①
【スピュ】

革の表面がボコボコしている状態。
トラブル②
【塩浮き】

革の表面に汗などの塩分が浮き出ている状態。
こんな時にはクリーニングしましょう!
実は革は洗えます!
洗って革をリフレッシュし、雨で濡れてしまった靴のトラブルを解消しましょう!
クリーニング 2,500+税~
ぜひ一度ご相談ください!
2016年06月08日
Ridgeway Sole
こんにちは。
最近は梅雨も近くなり、一日雨だったり、雨でなくても降りそうな天気が多いですよね。
こんな時にレザーソールはちょっと不安。。。
でもラバーソールなら突然の雨でも心配いりません。
連日ラバーソールをご紹介させていただいておりますが、今回はRidgeway Sole(リッジウェイソール)です。

リッジウェイとは「畦道」のことだそうで、なんとなくそんな雰囲気はわかります。
リッジウェイソールはダイナイトソールと同じ英国のハルボロラバー社で製造されています。
1930年代から変わっていないデザインの、こちらも歴史あるソールです。

リッジウェイソールもコバにギザギザが出ていませんので、ドレスシューズにもOKです。

ソールパターンから、JMウェストンのゴルフやパラブーツのシャンボードなどのモデルにはしっくり合います。
☆今回のお修理
Ridgeway Sole ¥14,000+税
伊藤
============================================
これから梅雨のシーズンに入りますね!
革靴が雨に濡れてしまうと、いろいろなトラブルの原因となります。
トラブル①
【スピュ】

革の表面がボコボコしている状態。
トラブル②
【塩浮き】

革の表面に汗などの塩分が浮き出ている状態。
こんな時にはクリーニングしましょう!

実は革は洗えます!
洗って革をリフレッシュし、雨で濡れてしまった靴のトラブルを解消しましょう!
クリーニング 2,500+税~
ぜひ一度ご相談ください!
最近は梅雨も近くなり、一日雨だったり、雨でなくても降りそうな天気が多いですよね。
こんな時にレザーソールはちょっと不安。。。
でもラバーソールなら突然の雨でも心配いりません。
連日ラバーソールをご紹介させていただいておりますが、今回はRidgeway Sole(リッジウェイソール)です。
リッジウェイとは「畦道」のことだそうで、なんとなくそんな雰囲気はわかります。
リッジウェイソールはダイナイトソールと同じ英国のハルボロラバー社で製造されています。
1930年代から変わっていないデザインの、こちらも歴史あるソールです。
リッジウェイソールもコバにギザギザが出ていませんので、ドレスシューズにもOKです。

ソールパターンから、JMウェストンのゴルフやパラブーツのシャンボードなどのモデルにはしっくり合います。
☆今回のお修理
Ridgeway Sole ¥14,000+税
伊藤
============================================
これから梅雨のシーズンに入りますね!
革靴が雨に濡れてしまうと、いろいろなトラブルの原因となります。
トラブル①
【スピュ】

革の表面がボコボコしている状態。
トラブル②
【塩浮き】

革の表面に汗などの塩分が浮き出ている状態。
こんな時にはクリーニングしましょう!
実は革は洗えます!
洗って革をリフレッシュし、雨で濡れてしまった靴のトラブルを解消しましょう!
クリーニング 2,500+税~
ぜひ一度ご相談ください!