2013年04月04日
Allen Edmonds
こんにちは。
今回は、アレン・エドモンズのご紹介です。




私、個人的に注目しているUチップ。
欧米では、フルブローグよりもカジュアル色が強いとみなされていて、
日本のようにビジネスシーンにこれだけ進出しているのは稀だそうです。
今回は、グッドイヤー製法に相性のいいベルギーレザーを使用しました。
コシがあり、足なじみの良さが特徴です。
ヒールは、ビブラム社製のラバーリフト、つま先もラバーで強度を出しています。
☆今回のお修理
・オールソール ベルギーレザー ¥12600
・つま先ラバー補強 ¥1575
今回は、アレン・エドモンズのご紹介です。
私、個人的に注目しているUチップ。
欧米では、フルブローグよりもカジュアル色が強いとみなされていて、
日本のようにビジネスシーンにこれだけ進出しているのは稀だそうです。
今回は、グッドイヤー製法に相性のいいベルギーレザーを使用しました。
コシがあり、足なじみの良さが特徴です。
ヒールは、ビブラム社製のラバーリフト、つま先もラバーで強度を出しています。
☆今回のお修理
・オールソール ベルギーレザー ¥12600
・つま先ラバー補強 ¥1575
2013年01月22日
British Walker’s
こんにちは。
今回は、ブリティッシュ・ウォーカーのご紹介です。
<修理前>



いつ頃のものでしょうか?
軽く40年くらいたっていそうな雰囲気です。
<修理後>




何年経っていようが修理は出来ますよ。
個人的には、オイルレザーの方がもっといい感じだったかなと・・・
☆今回のお修理
・オールソール イタリーレザー ¥10500
今回は、ブリティッシュ・ウォーカーのご紹介です。
<修理前>
いつ頃のものでしょうか?
軽く40年くらいたっていそうな雰囲気です。
<修理後>
何年経っていようが修理は出来ますよ。
個人的には、オイルレザーの方がもっといい感じだったかなと・・・
☆今回のお修理
・オールソール イタリーレザー ¥10500
2012年10月13日
THOROGOOD
こんにちは。
今回は、ソログッドのご紹介です。
<修理後>




初登場!
弊社別注のビブラム#4014カモフラージュです。
ありそでなかった迷彩ソールです。
インパクトが違いますね。
どうせ張り替えるなら変わったやつで!って方、いかがでしょうか?
☆今回のお修理
・オールソール ビブラム#4014カモフラージュ ¥12600
今回は、ソログッドのご紹介です。
<修理後>
初登場!
弊社別注のビブラム#4014カモフラージュです。
ありそでなかった迷彩ソールです。
インパクトが違いますね。
どうせ張り替えるなら変わったやつで!って方、いかがでしょうか?
☆今回のお修理
・オールソール ビブラム#4014カモフラージュ ¥12600
2012年10月06日
CENTRAL SUPPLY
こんにちは。
今回は、ブーツカスタムのご紹介です。
<修理前>




ブランド名はセントラルサプライ、アメリカものです。
元は、ビブラム#4014「クリスティソール」ですが、
今回は、オールデンのハーフコマンドソールっぽく仕上げてみます。
<修理後>




セミゴツく、セミドレッシーに仕上がりました。
もっちゃり感がなくなったのでコーディネートの幅が広がりそうですね。
皆さまのご来店、お待ちしております。
☆今回のお修理
・オールソール イタリーレザー ¥10500
・オプション リフト ビブラム#1205 ¥1575
・ハーフラバー ビブラム#2333 ¥4200
今回は、ブーツカスタムのご紹介です。
<修理前>
ブランド名はセントラルサプライ、アメリカものです。
元は、ビブラム#4014「クリスティソール」ですが、
今回は、オールデンのハーフコマンドソールっぽく仕上げてみます。
<修理後>
セミゴツく、セミドレッシーに仕上がりました。
もっちゃり感がなくなったのでコーディネートの幅が広がりそうですね。
皆さまのご来店、お待ちしております。
☆今回のお修理
・オールソール イタリーレザー ¥10500
・オプション リフト ビブラム#1205 ¥1575
・ハーフラバー ビブラム#2333 ¥4200
2012年10月04日
CEDAR CREST
こんにちは。
今回は、セダークレストのご紹介です。
<修理前>



16年前に購入されたものだそうです。
コンディションの良さから大切にされていたことが窺えます。
決して古いからと言って修理できないわけではありません。
修理して再生させることで、お客様と靴の記憶に寄り添っていければと思っております。
<修理後>



元に近い、ビブラム#4014でオールソールしました。
つま先をあえて反り返らせることで当時、憧れだったという
レッドウィングのシルエットに近づけました。
昔買った思い出の靴、どこかで眠ってませんか?
よろしければゼヒご相談下さい。
皆さまのご来店、お待ちしております。
☆今回のお修理
・オールソール ビブラム#4014 ¥9450
・ミッドソール交換 ¥2625
・シューケア ¥1260
今回は、セダークレストのご紹介です。
<修理前>
16年前に購入されたものだそうです。
コンディションの良さから大切にされていたことが窺えます。
決して古いからと言って修理できないわけではありません。
修理して再生させることで、お客様と靴の記憶に寄り添っていければと思っております。
<修理後>
元に近い、ビブラム#4014でオールソールしました。
つま先をあえて反り返らせることで当時、憧れだったという
レッドウィングのシルエットに近づけました。
昔買った思い出の靴、どこかで眠ってませんか?
よろしければゼヒご相談下さい。
皆さまのご来店、お待ちしております。
☆今回のお修理
・オールソール ビブラム#4014 ¥9450
・ミッドソール交換 ¥2625
・シューケア ¥1260
2012年09月21日
Clarks
こんにちは。
今回は、クラークスのご紹介です。
<修理前>




ようやくブーツの履きやすい季節になってきました。
登板回数が増える前にメンテナンスはどうですか?
こちらのチャッカブーツは生ゴムのソールが劣化し始めてベタベタしています。
もちろん、同じように生ゴムで張り替える事も出来ますが、
今回は、ビブラムソールで張り替えます。
<修理後>



ビブラム#2055でオールソールしました。
ダイナイトソールのようなパターンがグリップ力を発揮します。
傷みの激しかった、ミッドソールやケツハチもスッキリ交換しました。
劣化の心配もありませんので、どんどん履いちゃって下さい!!
☆今回のお修理
・オールソール ビブラム#2055 ¥10500
・ミッドソール ¥2625
・ケツハチ ¥2625
今回は、クラークスのご紹介です。
<修理前>
ようやくブーツの履きやすい季節になってきました。
登板回数が増える前にメンテナンスはどうですか?
こちらのチャッカブーツは生ゴムのソールが劣化し始めてベタベタしています。
もちろん、同じように生ゴムで張り替える事も出来ますが、
今回は、ビブラムソールで張り替えます。
<修理後>
ビブラム#2055でオールソールしました。
ダイナイトソールのようなパターンがグリップ力を発揮します。
傷みの激しかった、ミッドソールやケツハチもスッキリ交換しました。
劣化の心配もありませんので、どんどん履いちゃって下さい!!
☆今回のお修理
・オールソール ビブラム#2055 ¥10500
・ミッドソール ¥2625
・ケツハチ ¥2625
2012年09月02日
White's
こんにちは。
今回は、ホワイツのご紹介です。
<修理前>



「キング・オブ・ブーツ」としばしば形容されているホワイツ。
中でも「セミドレス」は他のワークブーツにはない気品が漂っています。
普段、めったにブーツを履かない私でもうっとりしてしまいます。
<修理後>


ソールがオイルレザーとはいえつま先はやっぱり減りやすいものです。
しっかりと補強してあげましょう。
こちらのお修理、込み具合にもよりますが最短20分でお渡しできます。
皆さまのご来店、お待ちしております。
☆今回のお修理
・ヴィンテージスチール ¥3675
今回は、ホワイツのご紹介です。
<修理前>



「キング・オブ・ブーツ」としばしば形容されているホワイツ。
中でも「セミドレス」は他のワークブーツにはない気品が漂っています。
普段、めったにブーツを履かない私でもうっとりしてしまいます。
<修理後>


ソールがオイルレザーとはいえつま先はやっぱり減りやすいものです。
しっかりと補強してあげましょう。
こちらのお修理、込み具合にもよりますが最短20分でお渡しできます。
皆さまのご来店、お待ちしております。
☆今回のお修理
・ヴィンテージスチール ¥3675
2012年06月21日
アレンエドモンズ オールソール
こんにちは!
今回はアレンエドモンズの紹介です。

この夏、活躍してくれそうな
ホワイトバックスのシューズです。
しかし・・・・・


ソールが劣化して粉々に・・・
今回は、元のソールに近い
ブリック(赤レンガ)ソールでオールソールさせて頂きました!


蘇りました!
黒ずんでしまっていたアッパーの汚れも
消しゴムで出来る限り落とし
ここまで綺麗になりました!

今回お修理して頂いたお客様ありがとうございました!
今回はアレンエドモンズの紹介です。

この夏、活躍してくれそうな
ホワイトバックスのシューズです。
しかし・・・・・


ソールが劣化して粉々に・・・
今回は、元のソールに近い
ブリック(赤レンガ)ソールでオールソールさせて頂きました!


蘇りました!
黒ずんでしまっていたアッパーの汚れも
消しゴムで出来る限り落とし
ここまで綺麗になりました!

今回お修理して頂いたお客様ありがとうございました!
2012年04月03日
ARROW MOCCASIN
こんにちは。
今回は、アローモカシンのご紹介です。



ビブラム#4014を装着しました。
元は、ベージュの天然ゴムのフラットなソールが付いていました。
天然ゴムは、弾力性は抜群ですが、耐久性があまり無く、
熱に弱い為、ゴムがベタベタになってしまいます。
路面の温度が上昇するこれからの季節には向かないソールです。
今回のカスタムで、そういった心配は解消できました。
少しヒールが高くなり傾斜が付いたので歩行もしやすくなったと思います。
どんどん履いて頂きたいです。
皆さまのご来店、お待ちしております。
☆今回のお修理
・オールソール ビブラム#4014 ¥9870
今回は、アローモカシンのご紹介です。



ビブラム#4014を装着しました。
元は、ベージュの天然ゴムのフラットなソールが付いていました。
天然ゴムは、弾力性は抜群ですが、耐久性があまり無く、
熱に弱い為、ゴムがベタベタになってしまいます。
路面の温度が上昇するこれからの季節には向かないソールです。
今回のカスタムで、そういった心配は解消できました。
少しヒールが高くなり傾斜が付いたので歩行もしやすくなったと思います。
どんどん履いて頂きたいです。
皆さまのご来店、お待ちしております。
☆今回のお修理
・オールソール ビブラム#4014 ¥9870