2018年03月23日
Tricker's
こんにちは。
今回は、Tricker's(トリッカーズ)のご紹介です。



ラバーソールの交換のタイミングとは?
革底のように穴があいたら、、、なんて、かなりレアケースですよね。
そこまでなるには、果てしなく時間を要しますが、
このご質問をいただいた場合は、
摩耗でパターン(突起)が無くなり、グリップ力が低下した時、とお応えしています。

そう、だいたいこんな感じになれば。




耐久性と同じ、もしくはそれ以上にグリップ力というのはレバーソールにとって
とても重要なスペックと考えています。
季節の変わり目は、天気が不安定なもの。
「靴底」で履く靴を選ぶというのおアリじゃないでしょうか?
みなさまのラバーソールは、滑りやすくなっていませんか?
☆今回のお修理
・オールソール ダイナイト ¥15,000+税
小林
====================================
RESHでは、靴を洗う「クリーニング」というメニューがございます。
「長年履いてくたびれてきたなぁ・・」
「久しぶりに履こうとしたらカビが生えてる!!」
「雨に降られて塩が吹いちゃった。」
こんなこと経験ございませんか?
こんな時には、クリーニングが効果的です。
じゃあ、クリーニングをするとどうなるか??
例えば・・・

これが

こうなったり

こういうばあいは

こうだったり

こんな状態が

と、なります。
皆様のご来店、御待ちしております。
※クリーニングは「シミを落とす」ことが目的のメニューではございません。
詳しくは、スタッフまでお尋ねください。
今回は、Tricker's(トリッカーズ)のご紹介です。
ラバーソールの交換のタイミングとは?
革底のように穴があいたら、、、なんて、かなりレアケースですよね。
そこまでなるには、果てしなく時間を要しますが、
このご質問をいただいた場合は、
摩耗でパターン(突起)が無くなり、グリップ力が低下した時、とお応えしています。
そう、だいたいこんな感じになれば。
耐久性と同じ、もしくはそれ以上にグリップ力というのはレバーソールにとって
とても重要なスペックと考えています。
季節の変わり目は、天気が不安定なもの。
「靴底」で履く靴を選ぶというのおアリじゃないでしょうか?
みなさまのラバーソールは、滑りやすくなっていませんか?
☆今回のお修理
・オールソール ダイナイト ¥15,000+税
小林
====================================
RESHでは、靴を洗う「クリーニング」というメニューがございます。
「長年履いてくたびれてきたなぁ・・」
「久しぶりに履こうとしたらカビが生えてる!!」
「雨に降られて塩が吹いちゃった。」
こんなこと経験ございませんか?
こんな時には、クリーニングが効果的です。
じゃあ、クリーニングをするとどうなるか??
例えば・・・
これが
こうなったり
こういうばあいは
こうだったり
こんな状態が

と、なります。
皆様のご来店、御待ちしております。
※クリーニングは「シミを落とす」ことが目的のメニューではございません。
詳しくは、スタッフまでお尋ねください。
Posted by RESH 三越広島店 at 18:00│Comments(0)
│Tricker’s
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。