「靴を修理して履く文化を創る」という理念の元に、お客様に感動して頂ける靴修理店を目指しております。お手入れや「はきにくい」靴のご相談だけでも、メンズ・レディースともに大歓迎です!

2013年10月08日

Tricker’s

こんにちは。



今回は、トリッカーズのご紹介です。



Tricker’s

Tricker’s


最初からこういう色かと思うくらい綺麗に抜けていました。


ちなみにエイコンアンティークです。


Tricker’s


カカトもいい感じ♪


トリッカーズの純正リフトは、比較的減りやすいので最初の交換のタイミングは気を付けてください。


もちろん、今回のように積み上げ(ヒールの土台)が削れてしまっていてもお修理は可能ですのでご安心ください。


クリーニングをして、コンディションを一度戻してから補色していきます。



Tricker’s


わかりやすく差が出ましたww


右足が補色前、左足が補色後です。


もっと近づくと・・


Tricker’s


これが本来の色とツヤです。


最後にすべて仕上げて・・


Tricker’s

Tricker’s

Tricker’s

Tricker’s


これからのお手入れでさらに深みのある質感と味が出てきます。


靴に限らずですが、メンテナンスってほんと大事ですよ。



☆今回のお修理
・クリーニング ¥2625~(色、素材、コンディションにより変化します。)
・リフト 国産アローヘッド ¥3150
・コーナーフォロー(すり減った土台の厚みを戻す補修) ¥525
  • LINEで送る

同じカテゴリー(Tricker’s)の記事画像
Tricker's
Tricker’s
Tricker’s
Tricker’s
Tricker’s
Tricker's
同じカテゴリー(Tricker’s)の記事
 Tricker's (2019-12-14 20:47)
 Tricker’s (2019-06-06 19:57)
 Tricker’s (2019-06-02 13:00)
 Tricker’s (2019-06-01 13:13)
 Tricker’s (2019-05-02 19:34)
 Tricker's (2018-07-28 18:00)

Posted by RESH 三越広島店 at 18:00│Comments(0)Tricker’s
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。