2017年06月19日
シューケア
こんにちは。
今回ご紹介する修理は「シューケア」です。

だいぶ使い込まれていますね。
当店のシューケアは
①汚れ落とし
②栄養補給
③ツヤ出し
④コバミガキ
⑤エアダスターによる靴内部のホコリ除去
⑥除菌・消臭
を行います。
①汚れ落とし
主に「モゥブレイ ステインリムーバー」を使用します。
水性で革にやさしい汚れ落としです。

②栄養補給
乳化性クリームで革に栄養を与えます。
革質や状態によっていろいろな乳化性クリームを使い分けます。

③ツヤ出し
ブラシでツヤを出します。
使用するのは、当工房で長年育てている「平野ブラシ」です。
ブラシにクリームが浸透し、磨くだけでツヤが出ます。

④コバミガキ
色落ちしたコバにインクで着色し「毛バフ」という回転するブラシでツヤを出します。
この工程は工房だからこそできる作業です。

⑤エアダスターによる靴内部のホコリ除去
ノズルから空気を噴射し、靴内部のホコリを吹き飛ばします。
普段なかなか掃除できないところですよね。

⑥除菌・消臭
主に「ウォーリーバイオフレッシュデオ」や「ウォーリーシューフレッシュ」で靴の内部を除菌・消臭しています。

仕上がりはこちらです。
シューケア前

シューケア後

シューケア前

シューケア後

お時間10分でキレイに磨きます!
☆今回のお修理
シューケア(ブーツ) ¥1,200+税
伊藤
今回ご紹介する修理は「シューケア」です。
だいぶ使い込まれていますね。
当店のシューケアは
①汚れ落とし
②栄養補給
③ツヤ出し
④コバミガキ
⑤エアダスターによる靴内部のホコリ除去
⑥除菌・消臭
を行います。
①汚れ落とし
主に「モゥブレイ ステインリムーバー」を使用します。
水性で革にやさしい汚れ落としです。
②栄養補給
乳化性クリームで革に栄養を与えます。
革質や状態によっていろいろな乳化性クリームを使い分けます。
③ツヤ出し
ブラシでツヤを出します。
使用するのは、当工房で長年育てている「平野ブラシ」です。
ブラシにクリームが浸透し、磨くだけでツヤが出ます。
④コバミガキ
色落ちしたコバにインクで着色し「毛バフ」という回転するブラシでツヤを出します。
この工程は工房だからこそできる作業です。
⑤エアダスターによる靴内部のホコリ除去
ノズルから空気を噴射し、靴内部のホコリを吹き飛ばします。
普段なかなか掃除できないところですよね。
⑥除菌・消臭
主に「ウォーリーバイオフレッシュデオ」や「ウォーリーシューフレッシュ」で靴の内部を除菌・消臭しています。
仕上がりはこちらです。
シューケア前
シューケア後
シューケア前
シューケア後
お時間10分でキレイに磨きます!
☆今回のお修理
シューケア(ブーツ) ¥1,200+税
伊藤
Posted by RESH 三越広島店 at 13:00│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。