2017年03月28日
John Lobb
こんにちは。
今日ご紹介するのはJohn Lobb(ジョンロブ)です。

外羽根ウイングチップの「Darby」です。
≪BEFORE≫

≪AFTER≫

今回はレザーソールにヴィンテージトゥスチールを装着させていただきました。
≪BEFORE≫

≪AFTER≫

ミッドソールが挟んであるダブルソールは「かえり」が硬いので、爪先が減りやすいです。
スチールを入れることで爪先を補強することができます。

ヴィンテージトゥスチールの素材は鉄。
レザーやラバーよりも強い素材です。
硬い床だと音が鳴ったり、滑りやすかったりというデメリットもありますが、強度重視でさりげなくヒカリモノを入れてみたい、という方にはおすすめです。
☆今回のお修理
ヴィンテージトゥスチール ¥3,800+税
伊藤
============================================
革靴が雨に濡れてしまうと、いろいろなトラブルの原因となります。
トラブル①
【スピュ】

革の表面がボコボコしている状態。
トラブル②
【塩浮き】

革の表面に汗などの塩分が浮き出ている状態。
こんな時にはクリーニングしましょう!

実は革は洗えます!
洗って革をリフレッシュし、雨で濡れてしまった靴のトラブルを解消しましょう!
クリーニング 2,500+税~
ぜひ一度ご相談ください!
今日ご紹介するのはJohn Lobb(ジョンロブ)です。
外羽根ウイングチップの「Darby」です。
≪BEFORE≫
≪AFTER≫
今回はレザーソールにヴィンテージトゥスチールを装着させていただきました。
≪BEFORE≫
≪AFTER≫
ミッドソールが挟んであるダブルソールは「かえり」が硬いので、爪先が減りやすいです。
スチールを入れることで爪先を補強することができます。
ヴィンテージトゥスチールの素材は鉄。
レザーやラバーよりも強い素材です。
硬い床だと音が鳴ったり、滑りやすかったりというデメリットもありますが、強度重視でさりげなくヒカリモノを入れてみたい、という方にはおすすめです。
☆今回のお修理
ヴィンテージトゥスチール ¥3,800+税
伊藤
============================================
革靴が雨に濡れてしまうと、いろいろなトラブルの原因となります。
トラブル①
【スピュ】

革の表面がボコボコしている状態。
トラブル②
【塩浮き】

革の表面に汗などの塩分が浮き出ている状態。
こんな時にはクリーニングしましょう!
実は革は洗えます!
洗って革をリフレッシュし、雨で濡れてしまった靴のトラブルを解消しましょう!
クリーニング 2,500+税~
ぜひ一度ご相談ください!
Posted by RESH 三越広島店 at 17:00│Comments(0)
│John Lobb
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。