2016年06月30日
HAWKINS
こんにちは。
今回は、HAWKINS(ホーキンス)のご紹介です。

はきぐちのリブご注目。

メッシュの生地が劣化して ”具” が出てきています。
脱ぎ履きするときに負担のかかる場所なのでここが傷んでいる靴はけっこう多いです。
だったらなぜメッシュ素材!?という疑問はぬぐいきれませんが(笑)
このままではよろしくないのでお修理です。

まずは、縫い付けているステッチを外してリブの部分を取り外します。

なんか東京バナナみたいなの出てきました。
これが、少し見えてた ”具” の正体ですね。
ここは劣化していないようなのでそのまま使います。
さて、生地の張り替えですがメッシュ素材だとまた再発するので
今回は、革で張り替えます。
その仕上がりがコチラ




★小林★
違和感なく仕上がりました。
強度も革のほうがあります。
分解さえできれば交換は可能です。
一度ご相談ください。
☆今回のお修理
・リブ革張替え 応相談(今回は片足¥4320です。)
今回は、HAWKINS(ホーキンス)のご紹介です。
はきぐちのリブご注目。
メッシュの生地が劣化して ”具” が出てきています。
脱ぎ履きするときに負担のかかる場所なのでここが傷んでいる靴はけっこう多いです。
だったらなぜメッシュ素材!?という疑問はぬぐいきれませんが(笑)
このままではよろしくないのでお修理です。
まずは、縫い付けているステッチを外してリブの部分を取り外します。
なんか東京バナナみたいなの出てきました。
これが、少し見えてた ”具” の正体ですね。
ここは劣化していないようなのでそのまま使います。
さて、生地の張り替えですがメッシュ素材だとまた再発するので
今回は、革で張り替えます。
その仕上がりがコチラ
★小林★
違和感なく仕上がりました。
強度も革のほうがあります。
分解さえできれば交換は可能です。
一度ご相談ください。
☆今回のお修理
・リブ革張替え 応相談(今回は片足¥4320です。)
Posted by RESH 三越広島店 at 20:53│Comments(0)
│U.S.A. made
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。