「靴を修理して履く文化を創る」という理念の元に、お客様に感動して頂ける靴修理店を目指しております。お手入れや「はきにくい」靴のご相談だけでも、メンズ・レディースともに大歓迎です!

2016年06月25日

vibram 2810 sole & Ermenegildo Zegna

こんにちは。




今日ご紹介するのはErmenegildo Zegna(エルメネジルドゼニア)です。




vibram 2810 sole & Ermenegildo Zegna




ゼニアというと高級紳士服の生地が有名ですが、靴もフェラガモと組んで2002年からスタートさせています。




vibram 2810 sole & Ermenegildo Zegna




デザインはチロリアンブーツのようですが、細身で洗練されていますね。




vibram 2810 sole & Ermenegildo Zegna




元はセメント製法の靴で、爪先がはがれてしまっていました。




≪BEFORE≫
vibram 2810 sole & Ermenegildo Zegna





≪AFTER≫
vibram 2810 sole & Ermenegildo Zegna





柔らかい履き心地をご希望でしたので、vibram 2810 sole でお修理させていただきました。






ご希望に応じて多彩な種類のソールの中からご提案させていただきます。




こんな風に履きたい。。。というご希望がございましたら、ぜひご相談ください。





☆今回のお修理

vibram 2810 sole ¥10,000+税




伊藤




そして、ただいま広島店では、通常2週間いただく、Dainite sole とvibram 2055 sole のオールソールを1週間で修理させていただきます!





============================================





これから梅雨のシーズンに入りますね!




革靴が雨に濡れてしまうと、いろいろなトラブルの原因となります。




トラブル① 

【スピュ】

vibram 2810 sole & Ermenegildo Zegna



革の表面がボコボコしている状態。



トラブル②

【塩浮き】


vibram 2810 sole & Ermenegildo Zegna


革の表面に汗などの塩分が浮き出ている状態。






こんな時にはクリーニングしましょう!





vibram 2810 sole & Ermenegildo Zegna




実は革は洗えます!





洗って革をリフレッシュし、雨で濡れてしまった靴のトラブルを解消しましょう!




クリーニング 2,500+税~




ぜひ一度ご相談ください!







Posted by RESH 三越広島店 at 09:00│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。