2016年06月04日
Crockett&Jones & Dinate sole
こんにちは。
昨日はダイナイトソールについてご紹介しましたが、さっそくダイナイトソールに貼り換えたお靴が仕上がりましたので、ご覧いただこうと思います。

スェードのパンチドキャップトゥですね!

なかなか締まった印象になりますね。ソールのカラーはブラウンです。

積み上げ部分はレザーですが、ラバーとのコントラストがハッキリ出ていて、メリハリが効いてます。

昨日もお伝えしましたが、ダイナイトソールの厚みは4.7ミリ。
コバだけ見ればレザーソールなのか、ラバーソールなのか、パッと見分けは付きません。
これなら突然の雨にも心配ありません。
また、スェードのアッパーはスムースレザーよりも雨に強いということをご存知でしたか?
スムーズレザーは雨に当たるとダイレクトに濡れてしまいますが、スェードはしっかりお手入れしていれば立っている毛先で水をブロックしてくれるため、奥まで入ってこないのです。
もちろん、お手入れされていればの話ですが。。。
ということで、スェードにダイナイトソールの組み合わせというのは最強なんですね!
雨の日が楽しくなりそうです。
☆今回のお修理
ダイナイトオールソール ¥14,000+税
伊藤
============================================
これから梅雨のシーズンに入りますね!
革靴が雨に濡れてしまうと、いろいろなトラブルの原因となります。
トラブル①
【スピュ】

革の表面がボコボコしている状態。
トラブル②
【塩浮き】

革の表面に汗などの塩分が浮き出ている状態。
こんな時にはクリーニングしましょう!

実は革は洗えます!
洗って革をリフレッシュし、雨で濡れてしまった靴のトラブルを解消しましょう!
クリーニング 2,500+税~
ぜひ一度ご相談ください!
昨日はダイナイトソールについてご紹介しましたが、さっそくダイナイトソールに貼り換えたお靴が仕上がりましたので、ご覧いただこうと思います。
スェードのパンチドキャップトゥですね!
なかなか締まった印象になりますね。ソールのカラーはブラウンです。
積み上げ部分はレザーですが、ラバーとのコントラストがハッキリ出ていて、メリハリが効いてます。
昨日もお伝えしましたが、ダイナイトソールの厚みは4.7ミリ。
コバだけ見ればレザーソールなのか、ラバーソールなのか、パッと見分けは付きません。
これなら突然の雨にも心配ありません。
また、スェードのアッパーはスムースレザーよりも雨に強いということをご存知でしたか?
スムーズレザーは雨に当たるとダイレクトに濡れてしまいますが、スェードはしっかりお手入れしていれば立っている毛先で水をブロックしてくれるため、奥まで入ってこないのです。
もちろん、お手入れされていればの話ですが。。。
ということで、スェードにダイナイトソールの組み合わせというのは最強なんですね!
雨の日が楽しくなりそうです。
☆今回のお修理
ダイナイトオールソール ¥14,000+税
伊藤
============================================
これから梅雨のシーズンに入りますね!
革靴が雨に濡れてしまうと、いろいろなトラブルの原因となります。
トラブル①
【スピュ】

革の表面がボコボコしている状態。
トラブル②
【塩浮き】

革の表面に汗などの塩分が浮き出ている状態。
こんな時にはクリーニングしましょう!
実は革は洗えます!
洗って革をリフレッシュし、雨で濡れてしまった靴のトラブルを解消しましょう!
クリーニング 2,500+税~
ぜひ一度ご相談ください!
Posted by RESH 三越広島店 at 09:01│Comments(0)
│Crockett&jones
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。