2016年03月22日
クリーニング
こんにちは。
三連休も終わり、皆さまどこかにお出かけされましたか?
お出かけすると汗かきますよね。
人の体で汗をかきやすい場所は「手のひら」と「足の裏」だそうです。
なんでも、人が靴を履く前の猿人のころに滑りにくくするために手と足に汗をかくようになったとか。。。
特に足は一日コップ一杯分の汗をかきます。
コップ一杯分って考えてみるとスゴイ量ですよね!
その一杯分を吸収しているのは他ならぬ「靴」です。
そしてその汗にはご存知の通り塩分が含まれています。
靴の革の中にはたくさんの塩が滞留してしまっているということです。
そしてその靴が雨にぬれたりすると。。。

こんな風に表面に塩分が噴き出してしまいます。
こんなときに有効なメニューが「クリーニング」です。
当店のクリーニングは
①汚れ落とし
②エアダスターによる靴内部のホコリ除去
③靴用洗剤による水洗い
④シューツリーで形を整えながら乾燥
⑤栄養補給
⑥ツヤ出し
⑦コバミガキ
⑧除菌・消臭
を行います。
③靴用洗剤による水洗い

スムースレザー用、スェード用洗剤を革によって使い分けます。
その洗剤を使って革の表面をジャブジャブ洗います。

クリーニング後はこちらです。

革の表面の塩分はもちろん、革の内部に滞留した塩分も除去しリフレッシュできます。
靴の全体が白っぽくなった、表面に白いものが出てきて取れない、表面がぼこぼこしている、なんて症状の時は塩分が原因かもしれません。
ぜひ一度ご相談ください。
☆今回のお修理
クリーニング(メンズ) ¥2700~(税込)
クリーニング(レディース) ¥2592~(税込)
納期は一週間いただきます。
三連休も終わり、皆さまどこかにお出かけされましたか?
お出かけすると汗かきますよね。
人の体で汗をかきやすい場所は「手のひら」と「足の裏」だそうです。
なんでも、人が靴を履く前の猿人のころに滑りにくくするために手と足に汗をかくようになったとか。。。
特に足は一日コップ一杯分の汗をかきます。
コップ一杯分って考えてみるとスゴイ量ですよね!
その一杯分を吸収しているのは他ならぬ「靴」です。
そしてその汗にはご存知の通り塩分が含まれています。
靴の革の中にはたくさんの塩が滞留してしまっているということです。
そしてその靴が雨にぬれたりすると。。。
こんな風に表面に塩分が噴き出してしまいます。
こんなときに有効なメニューが「クリーニング」です。
当店のクリーニングは
①汚れ落とし
②エアダスターによる靴内部のホコリ除去
③靴用洗剤による水洗い
④シューツリーで形を整えながら乾燥
⑤栄養補給
⑥ツヤ出し
⑦コバミガキ
⑧除菌・消臭
を行います。
③靴用洗剤による水洗い
スムースレザー用、スェード用洗剤を革によって使い分けます。
その洗剤を使って革の表面をジャブジャブ洗います。
クリーニング後はこちらです。
革の表面の塩分はもちろん、革の内部に滞留した塩分も除去しリフレッシュできます。
靴の全体が白っぽくなった、表面に白いものが出てきて取れない、表面がぼこぼこしている、なんて症状の時は塩分が原因かもしれません。
ぜひ一度ご相談ください。
☆今回のお修理
クリーニング(メンズ) ¥2700~(税込)
クリーニング(レディース) ¥2592~(税込)
納期は一週間いただきます。
Posted by RESH 三越広島店 at 12:00│Comments(0)
│Other
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。