2012年04月25日
George Clevery
こんにちは。
今回は、ジョージ・クレバリーのご紹介です。
<修理前>


今回は、オールソールをしようと思います。
が、

つま先をよく見ると、ウェルトがかなり削りこまれています。
以前、どこかでつま先の補修をされたときにそうなってしまったのでしょう。
グッドイヤー製法の場合、ウェルトとソールを縫い付ける必要があります。
ここまでなくなっていると、ヌイシロがありませんので縫い付けられません。
こうなってしまっている場合は、リウェルトで対応します。
<修理後>




リウェルト後、ベルギーレザーでオールソールしました。
新しいウェルトに付け替えていますので、ソールの表情も復活しています。
少しお時間は頂きますが、修理は可能です。
皆さまのご来店、お待ちしています。
☆今回のお修理
・オールソール ベルギーレザー ¥11865
・オプション 英国産ダブテイル +¥1575
・リウェルト ¥10500
今回は、ジョージ・クレバリーのご紹介です。
<修理前>


今回は、オールソールをしようと思います。
が、

つま先をよく見ると、ウェルトがかなり削りこまれています。
以前、どこかでつま先の補修をされたときにそうなってしまったのでしょう。
グッドイヤー製法の場合、ウェルトとソールを縫い付ける必要があります。
ここまでなくなっていると、ヌイシロがありませんので縫い付けられません。
こうなってしまっている場合は、リウェルトで対応します。
<修理後>




リウェルト後、ベルギーレザーでオールソールしました。
新しいウェルトに付け替えていますので、ソールの表情も復活しています。
少しお時間は頂きますが、修理は可能です。
皆さまのご来店、お待ちしています。
☆今回のお修理
・オールソール ベルギーレザー ¥11865
・オプション 英国産ダブテイル +¥1575
・リウェルト ¥10500
Posted by RESH 三越広島店 at 20:31│Comments(0)
│England made
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。