「靴を修理して履く文化を創る」という理念の元に、お客様に感動して頂ける靴修理店を目指しております。お手入れや「はきにくい」靴のご相談だけでも、メンズ・レディースともに大歓迎です!

2013年12月12日

レディース 修理のタイミングPART1

こんにちは。

少し前に流行語大賞が発表されましたね。

ところで、修理っていつやるの!?!?

・・・今でしょ!!

はい、ごめんなさい。笑


「修理のタイミングってよくわからない」という声を聞くことがあります。

早すぎてももったいないし、手遅れになる前に修理したい・・・

というわけで、今回はレディースシューズの修理の「今でしょ!」を紹介していきます♪笑


<ピンヒール>
BEFOR

レディース 修理のタイミングPART1
AFTER
レディース 修理のタイミングPART1

ピンヒールの場合、
ヒール部分まで削れてしまうと、修理の際削れた分だけヒールを短くしなければなりません。
ゴムの中から金属が見えてきたり、カチカチ音が鳴るようになってきたら修理のタイミングです。

修理金額 ¥945 
修理時間 最短5分



<太めのヒール>
BEFOR
レディース 修理のタイミングPART1
AFTER
レディース 修理のタイミングPART1


こちらも基本は、ヒール部分が削れる1歩手前が修理のタイミングです。
ヒールが削れていても修理は可能ですが、
ゴムをつける前に削れた部分をつぎ足す修理を行うので、ナナメに継ぎ目ができてしまいます。

また長期間保管していた靴は、写真のよう劣化したゴムがボロボロと朽ちてしまうことがあります。
こうなった場合でも、修理可能ですのでご安心ください♪

修理金額 ¥1365~
修理時間 最短15分


参考になりましたでしょうか?
続きはまた明日♪




RESH広島三越店では、配送での修理の受付・お渡しを承っております。

依頼方法など詳しい内容はこちらを御確認ください。


  • LINEで送る

同じカテゴリー(For ladies)の記事画像
J.M.WESTON
J.M.WESTON
Tricker’s
Tricker’s
PIERRE HARDY
Creaning
同じカテゴリー(For ladies)の記事
 J.M.WESTON (2019-11-30 18:15)
 J.M.WESTON (2019-06-04 18:07)
 Tricker’s (2019-06-02 13:00)
 Tricker’s (2019-06-01 13:13)
 PIERRE HARDY (2019-04-25 17:00)
 Creaning (2018-07-11 21:00)

Posted by RESH 三越広島店 at 12:50│Comments(0)For ladies
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。