2016年02月04日
Chippewa
こんにちは。
今回は、チペワのご紹介です。






Vibram#2060 / Rubber mid sole / heel walt
こちらは、オールブラックに仕上げてステッチだけ白にしています。
#2060はEVA(スポンジのような素材)でクッション性が高く、非常に軽いですので
より、タウンユースにしたい方にはお勧めです。
納期は2週間~
皆様のご来店お待ちしております。
☆今回のお修理
・オールソール Vibram#2060 ¥10000
・ミッドソール ¥3000
・ヒールウェルト ¥3000
今回ご紹介したソール以外にも、各種取り揃えております。

①Vibram#4014・・・¥9900
通称「クリスティソール」。ワークブーツの定番です。
クッション性に優れ軽い。履き心地が柔らかいので街履きにオススメです。

②Vibram#100・・・¥14000
通称「ラグソール」。耐久性・グリップ力に優れている。
見た目がかなりゴツいので雰囲気を変えたい方にオススメです。
ミッドソール1枚までアウトステッチをかけられます。

③Vibram#430・・・¥14000
通称「ミニビブラム」。#100同様、耐久性・グリップ力に優れているが、ソ凹凸がソールの中央部だけなので見た目がシンプル。
アウトステッチをかけられます。

④Vibram#700・・・¥14000
通称「コンポジションソール」。#430に比べグリップ力は若干劣るが、凹凸が少ないので歩行時の足あたりが良い。
アウトステッチをかけられます。

⑤Vibram#2021・・・¥10000
EVA素材(スポンジのような素材)で非常に軽くクッション性に優れている。
カラーは、黒・茶・ベージュの3種類。

⑥Vibram#1010・・・¥10000
#4014と同素材で厚みが少し薄い。見た目をスッキリさせたい方にオススメ。

⑦Vibram#1136・・・¥10000
タンクソールのユニットタイプ(ソールとヒールが一体になっている)。見た目の割に返りが良く履き心地は柔らかい。

⑧Vibram#132・・・¥10000
こちらもユニットタイプだが#1136に比べ厚みがあり凹凸がはっきりしている。

⑨Vibram#148・・・¥10000
タンクソールの平底タイプ。「ダナーライト」の純正に使用されている。ウェッジと併用することが多い

⑩Vibram#7124・・・¥10000
通称「シャークソール」サメの歯のような形状が特長。見た目の割に返りがよく柔らかい。
気になるソールはございましたか?
店頭にサンプルもご用意しておりますのでご来店の際はスタッフまでお気軽にお申し付けください。
皆さまのご来店、お待ちしております。
今回は、チペワのご紹介です。
Vibram#2060 / Rubber mid sole / heel walt
こちらは、オールブラックに仕上げてステッチだけ白にしています。
#2060はEVA(スポンジのような素材)でクッション性が高く、非常に軽いですので
より、タウンユースにしたい方にはお勧めです。
納期は2週間~
皆様のご来店お待ちしております。
☆今回のお修理
・オールソール Vibram#2060 ¥10000
・ミッドソール ¥3000
・ヒールウェルト ¥3000
今回ご紹介したソール以外にも、各種取り揃えております。
①Vibram#4014・・・¥9900
通称「クリスティソール」。ワークブーツの定番です。
クッション性に優れ軽い。履き心地が柔らかいので街履きにオススメです。
②Vibram#100・・・¥14000
通称「ラグソール」。耐久性・グリップ力に優れている。
見た目がかなりゴツいので雰囲気を変えたい方にオススメです。
ミッドソール1枚までアウトステッチをかけられます。
③Vibram#430・・・¥14000
通称「ミニビブラム」。#100同様、耐久性・グリップ力に優れているが、ソ凹凸がソールの中央部だけなので見た目がシンプル。
アウトステッチをかけられます。
④Vibram#700・・・¥14000
通称「コンポジションソール」。#430に比べグリップ力は若干劣るが、凹凸が少ないので歩行時の足あたりが良い。
アウトステッチをかけられます。
⑤Vibram#2021・・・¥10000
EVA素材(スポンジのような素材)で非常に軽くクッション性に優れている。
カラーは、黒・茶・ベージュの3種類。
⑥Vibram#1010・・・¥10000
#4014と同素材で厚みが少し薄い。見た目をスッキリさせたい方にオススメ。
⑦Vibram#1136・・・¥10000
タンクソールのユニットタイプ(ソールとヒールが一体になっている)。見た目の割に返りが良く履き心地は柔らかい。
⑧Vibram#132・・・¥10000
こちらもユニットタイプだが#1136に比べ厚みがあり凹凸がはっきりしている。
⑨Vibram#148・・・¥10000
タンクソールの平底タイプ。「ダナーライト」の純正に使用されている。ウェッジと併用することが多い
⑩Vibram#7124・・・¥10000
通称「シャークソール」サメの歯のような形状が特長。見た目の割に返りがよく柔らかい。
気になるソールはございましたか?
店頭にサンプルもご用意しておりますのでご来店の際はスタッフまでお気軽にお申し付けください。
皆さまのご来店、お待ちしております。
2016年02月03日
RED WIG
こんにちは。
今回は、レッドウィングのご紹介です。





Vibram#4014 / Rubber mid sole / heel welt
エンジニアブーツのカスタムでは、今、一番ご依頼の多いカスタム例です。
一昨年くらいまでは、とにかくゴツく!!
というものが多く、ソールで言うと#100あたりが主流でしたが
最近は、歩行性重視の傾向のようですね。
店頭では、カスタムサンプルや、ソールサンプルもございますので
お気軽に手に取って確認していただければと覆います。
皆様のご来店お待ちしております。
☆今回のお修理
・オールソール Vibram#4014 ¥9900
・ミッドソール ラバー ¥3000
・ヒールウェルト ¥3000
今回ご紹介したソール以外にも、各種取り揃えております。

①Vibram#4014・・・¥9900
通称「クリスティソール」。ワークブーツの定番です。
クッション性に優れ軽い。履き心地が柔らかいので街履きにオススメです。

②Vibram#100・・・¥14000
通称「ラグソール」。耐久性・グリップ力に優れている。
見た目がかなりゴツいので雰囲気を変えたい方にオススメです。
ミッドソール1枚までアウトステッチをかけられます。

③Vibram#430・・・¥14000
通称「ミニビブラム」。#100同様、耐久性・グリップ力に優れているが、ソ凹凸がソールの中央部だけなので見た目がシンプル。
アウトステッチをかけられます。

④Vibram#700・・・¥14000
通称「コンポジションソール」。#430に比べグリップ力は若干劣るが、凹凸が少ないので歩行時の足あたりが良い。
アウトステッチをかけられます。

⑤Vibram#2021・・・¥10000
EVA素材(スポンジのような素材)で非常に軽くクッション性に優れている。
カラーは、黒・茶・ベージュの3種類。

⑥Vibram#1010・・・¥10000
#4014と同素材で厚みが少し薄い。見た目をスッキリさせたい方にオススメ。

⑦Vibram#1136・・・¥10000
タンクソールのユニットタイプ(ソールとヒールが一体になっている)。見た目の割に返りが良く履き心地は柔らかい。

⑧Vibram#132・・・¥10000
こちらもユニットタイプだが#1136に比べ厚みがあり凹凸がはっきりしている。

⑨Vibram#148・・・¥10000
タンクソールの平底タイプ。「ダナーライト」の純正に使用されている。ウェッジと併用することが多い

⑩Vibram#7124・・・¥10000
通称「シャークソール」サメの歯のような形状が特長。見た目の割に返りがよく柔らかい。
気になるソールはございましたか?
店頭にサンプルもご用意しておりますのでご来店の際はスタッフまでお気軽にお申し付けください。
皆さまのご来店、お待ちしております。
今回は、レッドウィングのご紹介です。
Vibram#4014 / Rubber mid sole / heel welt
エンジニアブーツのカスタムでは、今、一番ご依頼の多いカスタム例です。
一昨年くらいまでは、とにかくゴツく!!
というものが多く、ソールで言うと#100あたりが主流でしたが
最近は、歩行性重視の傾向のようですね。
店頭では、カスタムサンプルや、ソールサンプルもございますので
お気軽に手に取って確認していただければと覆います。
皆様のご来店お待ちしております。
☆今回のお修理
・オールソール Vibram#4014 ¥9900
・ミッドソール ラバー ¥3000
・ヒールウェルト ¥3000
今回ご紹介したソール以外にも、各種取り揃えております。
①Vibram#4014・・・¥9900
通称「クリスティソール」。ワークブーツの定番です。
クッション性に優れ軽い。履き心地が柔らかいので街履きにオススメです。
②Vibram#100・・・¥14000
通称「ラグソール」。耐久性・グリップ力に優れている。
見た目がかなりゴツいので雰囲気を変えたい方にオススメです。
ミッドソール1枚までアウトステッチをかけられます。
③Vibram#430・・・¥14000
通称「ミニビブラム」。#100同様、耐久性・グリップ力に優れているが、ソ凹凸がソールの中央部だけなので見た目がシンプル。
アウトステッチをかけられます。
④Vibram#700・・・¥14000
通称「コンポジションソール」。#430に比べグリップ力は若干劣るが、凹凸が少ないので歩行時の足あたりが良い。
アウトステッチをかけられます。
⑤Vibram#2021・・・¥10000
EVA素材(スポンジのような素材)で非常に軽くクッション性に優れている。
カラーは、黒・茶・ベージュの3種類。
⑥Vibram#1010・・・¥10000
#4014と同素材で厚みが少し薄い。見た目をスッキリさせたい方にオススメ。
⑦Vibram#1136・・・¥10000
タンクソールのユニットタイプ(ソールとヒールが一体になっている)。見た目の割に返りが良く履き心地は柔らかい。
⑧Vibram#132・・・¥10000
こちらもユニットタイプだが#1136に比べ厚みがあり凹凸がはっきりしている。
⑨Vibram#148・・・¥10000
タンクソールの平底タイプ。「ダナーライト」の純正に使用されている。ウェッジと併用することが多い
⑩Vibram#7124・・・¥10000
通称「シャークソール」サメの歯のような形状が特長。見た目の割に返りがよく柔らかい。
気になるソールはございましたか?
店頭にサンプルもご用意しておりますのでご来店の際はスタッフまでお気軽にお申し付けください。
皆さまのご来店、お待ちしております。
2016年02月02日
Crockett&jones
こんにちは。
クロケット&ジョーンズのご紹介です。



Vibram#430
実は、ドレスにもおさまりが良い。
見た目もスッキリ。
よろしければ、ご案内させていただきます。
皆様のご来店お待ちしております。
☆今回のお修理
・オールソール ¥14000
小林
====================================
RESHでは、靴を洗う「クリーニング」というメニューがございます。
「長年履いてくたびれてきたなぁ・・」
「久しぶりに履こうとしたらカビが生えてる!!」
「雨に降られて塩が吹いちゃった。」
こんなこと経験ございませんか?
こんな時には、クリーニングが効果的です。
じゃあ、クリーニングをするとどうなるか??
例えば・・・

これが

こうなったり

こういうばあいは

こうだったり

こんな状態が

と、なります。
※クリーニングは「シミを落とす」ことが目的のメニューではございません。
詳しくは、スタッフまでお尋ねください。
クロケット&ジョーンズのご紹介です。
Vibram#430
実は、ドレスにもおさまりが良い。
見た目もスッキリ。
よろしければ、ご案内させていただきます。
皆様のご来店お待ちしております。
☆今回のお修理
・オールソール ¥14000
小林
====================================
RESHでは、靴を洗う「クリーニング」というメニューがございます。
「長年履いてくたびれてきたなぁ・・」
「久しぶりに履こうとしたらカビが生えてる!!」
「雨に降られて塩が吹いちゃった。」
こんなこと経験ございませんか?
こんな時には、クリーニングが効果的です。
じゃあ、クリーニングをするとどうなるか??
例えば・・・
これが
こうなったり
こういうばあいは
こうだったり
こんな状態が

と、なります。
※クリーニングは「シミを落とす」ことが目的のメニューではございません。
詳しくは、スタッフまでお尋ねください。
2016年02月01日
Bearers "Gen"
こんにちは。
年を重ねるごとに、時間が経つスピードは加速すると聞きますが、
しみじみと、それを感じるようになりました。
そう、2月です。
20代のころはどうだったか、よくは覚えていませんが
それはそれで、10代のころと比べたりして
早いなーとか言ってたような気がします。
結局、そんなもんです。
この時期は、受験シーズンということもあり
名前をもじった合格祈願のグッズとかお菓子をよく見るようになりましたね。
若干、こじつけ感がエグいものもありますが、ゲン担ぎって割と大事だったりして。
実は靴修理にも、ゲン担ぎになるメニューがあるんですよ。

おなじみの、ハーフラバー。
またの名を「すべり止め」
そのままです。すべらないんです。
ただの言葉遊びと侮るなかれ
専願でも併願でも、すべりません。
※足元の話です

コチラも定番、トライアンフスチール。
英語で、トライアンフ=勝利
この強引さはいいですよ。
就活中の方にも、ゼヒ着目していただきたい!
やれるだけの準備をしたあと、
なんか最後にダメ押しがほしい!という方はよろしければご相談ください。
本当に、最後の手段ということでお願いしますwww
では、今月もよろしくお願いします!!
小林
年を重ねるごとに、時間が経つスピードは加速すると聞きますが、
しみじみと、それを感じるようになりました。
そう、2月です。
20代のころはどうだったか、よくは覚えていませんが
それはそれで、10代のころと比べたりして
早いなーとか言ってたような気がします。
結局、そんなもんです。
この時期は、受験シーズンということもあり
名前をもじった合格祈願のグッズとかお菓子をよく見るようになりましたね。
若干、こじつけ感がエグいものもありますが、ゲン担ぎって割と大事だったりして。
実は靴修理にも、ゲン担ぎになるメニューがあるんですよ。
おなじみの、ハーフラバー。
またの名を「すべり止め」
そのままです。すべらないんです。
ただの言葉遊びと侮るなかれ
専願でも併願でも、すべりません。
※足元の話です
コチラも定番、トライアンフスチール。
英語で、トライアンフ=勝利
この強引さはいいですよ。
就活中の方にも、ゼヒ着目していただきたい!
やれるだけの準備をしたあと、
なんか最後にダメ押しがほしい!という方はよろしければご相談ください。
本当に、最後の手段ということでお願いしますwww
では、今月もよろしくお願いします!!
小林
タグ :靴修理 広島