2015年11月06日
RED WING
こんにちは。
今回は、レッドウィングのご紹介です。




今回のカスタムは、ボリュームを意識しました。



Vibram#430 / mid sole 2,8mm double
ミッドソールを2枚にして、ヒールはズドンとストレートに仕上げ。
元のようにシェイプすると、スッキリしますし、
ストレートに仕上げると、ボトムヘビーな印象になります。

コバは、ラフに仕上げています。
こうすることで、より無骨差を強調できます。
この辺の細かい仕様変更で追加料金はかかりませんので
イメージをお伝えいただければ、こちらからご案内させていただきます。
皆様のご来店、御待ちしております。
☆今回のお修理
・オールソール Vibram#430 ¥14000
・ミッドソール 2,8mm ¥3000(今回は、2枚なので¥6000)
小林
========================================
今回ご紹介したソール以外にも、各種取り揃えております。

①Vibram#4014・・・¥9900
通称「クリスティソール」。ワークブーツの定番です。
クッション性に優れ軽い。履き心地が柔らかいので街履きにオススメです。

②Vibram#100・・・¥14000
通称「ラグソール」。耐久性・グリップ力に優れている。
見た目がかなりゴツいので雰囲気を変えたい方にオススメです。
ミッドソール1枚までアウトステッチをかけられます。

③Vibram#430・・・¥14000
通称「ミニビブラム」。#100同様、耐久性・グリップ力に優れているが、ソ凹凸がソールの中央部だけなので見た目がシンプル。
アウトステッチをかけられます。

④Vibram#700・・・¥14000
通称「コンポジションソール」。#430に比べグリップ力は若干劣るが、凹凸が少ないので歩行時の足あたりが良い。
アウトステッチをかけられます。

⑤Vibram#2021・・・¥10000
EVA素材(スポンジのような素材)で非常に軽くクッション性に優れている。
カラーは、黒・茶・ベージュの3種類。

⑥Vibram#1010・・・¥10000
#4014と同素材で厚みが少し薄い。見た目をスッキリさせたい方にオススメ。

⑦Vibram#1136・・・¥10000
タンクソールのユニットタイプ(ソールとヒールが一体になっている)。見た目の割に返りが良く履き心地は柔らかい。

⑧Vibram#132・・・¥10000
こちらもユニットタイプだが#1136に比べ厚みがあり凹凸がはっきりしている。

⑨Vibram#148・・・¥10000
タンクソールの平底タイプ。「ダナーライト」の純正に使用されている。ウェッジと併用することが多い

⑩Vibram#7124・・・¥10000
通称「シャークソール」サメの歯のような形状が特長。見た目の割に返りがよく柔らかい。
気になるソールはございましたか?
店頭にサンプルもご用意しておりますのでご来店の際はスタッフまでお気軽にお申し付けください。
皆さまのご来店、お待ちしております。
今回は、レッドウィングのご紹介です。
今回のカスタムは、ボリュームを意識しました。
Vibram#430 / mid sole 2,8mm double
ミッドソールを2枚にして、ヒールはズドンとストレートに仕上げ。
元のようにシェイプすると、スッキリしますし、
ストレートに仕上げると、ボトムヘビーな印象になります。
コバは、ラフに仕上げています。
こうすることで、より無骨差を強調できます。
この辺の細かい仕様変更で追加料金はかかりませんので
イメージをお伝えいただければ、こちらからご案内させていただきます。
皆様のご来店、御待ちしております。
☆今回のお修理
・オールソール Vibram#430 ¥14000
・ミッドソール 2,8mm ¥3000(今回は、2枚なので¥6000)
小林
========================================
今回ご紹介したソール以外にも、各種取り揃えております。
①Vibram#4014・・・¥9900
通称「クリスティソール」。ワークブーツの定番です。
クッション性に優れ軽い。履き心地が柔らかいので街履きにオススメです。
②Vibram#100・・・¥14000
通称「ラグソール」。耐久性・グリップ力に優れている。
見た目がかなりゴツいので雰囲気を変えたい方にオススメです。
ミッドソール1枚までアウトステッチをかけられます。
③Vibram#430・・・¥14000
通称「ミニビブラム」。#100同様、耐久性・グリップ力に優れているが、ソ凹凸がソールの中央部だけなので見た目がシンプル。
アウトステッチをかけられます。
④Vibram#700・・・¥14000
通称「コンポジションソール」。#430に比べグリップ力は若干劣るが、凹凸が少ないので歩行時の足あたりが良い。
アウトステッチをかけられます。
⑤Vibram#2021・・・¥10000
EVA素材(スポンジのような素材)で非常に軽くクッション性に優れている。
カラーは、黒・茶・ベージュの3種類。
⑥Vibram#1010・・・¥10000
#4014と同素材で厚みが少し薄い。見た目をスッキリさせたい方にオススメ。
⑦Vibram#1136・・・¥10000
タンクソールのユニットタイプ(ソールとヒールが一体になっている)。見た目の割に返りが良く履き心地は柔らかい。
⑧Vibram#132・・・¥10000
こちらもユニットタイプだが#1136に比べ厚みがあり凹凸がはっきりしている。
⑨Vibram#148・・・¥10000
タンクソールの平底タイプ。「ダナーライト」の純正に使用されている。ウェッジと併用することが多い
⑩Vibram#7124・・・¥10000
通称「シャークソール」サメの歯のような形状が特長。見た目の割に返りがよく柔らかい。
気になるソールはございましたか?
店頭にサンプルもご用意しておりますのでご来店の際はスタッフまでお気軽にお申し付けください。
皆さまのご来店、お待ちしております。
2015年11月03日
松山三越 靴の修理・リペア相談会
こんにちは。
このたび松山三越にて初めてRESH.による「紳士・婦人靴リペア相談会」を開催します!
期間は11月7日(土)・8日(日)の2日間です。

世界中から選りすぐった多彩な材料をご用意して、お客様のご要望に応じた
「カスタマイズ」にもお応えします!


【場所】 松山三越 4階ステージ(上りエスカレーター前)
【日程】 11月7日(土)~ 8日(日) 午前10時~午後7時
【所在地】 〒790-8532 愛媛県松山市 一番町3-1-1
サンプルも多数ご用意しております!
この機会に是非、お手持ちの靴をお持ち下さい!
皆様のご来店心よりお待ちしております。
・
※その場での修理作業は致しません。お預かりさせていただき、納期は約1か月後のお渡しとなります。
※靴の種類・状態によってはお受けできない場合もございます。
※リペアの価格はRESH.店頭の価格と異なります。
松山の皆様とお会いできるのを楽しみにしております!
このたび松山三越にて初めてRESH.による「紳士・婦人靴リペア相談会」を開催します!
期間は11月7日(土)・8日(日)の2日間です。

世界中から選りすぐった多彩な材料をご用意して、お客様のご要望に応じた
「カスタマイズ」にもお応えします!


【場所】 松山三越 4階ステージ(上りエスカレーター前)
【日程】 11月7日(土)~ 8日(日) 午前10時~午後7時
【所在地】 〒790-8532 愛媛県松山市 一番町3-1-1
サンプルも多数ご用意しております!
この機会に是非、お手持ちの靴をお持ち下さい!
皆様のご来店心よりお待ちしております。
・
※その場での修理作業は致しません。お預かりさせていただき、納期は約1か月後のお渡しとなります。
※靴の種類・状態によってはお受けできない場合もございます。
※リペアの価格はRESH.店頭の価格と異なります。
松山の皆様とお会いできるのを楽しみにしております!
Posted by RESH 三越広島店 at
21:58
│Comments(0)
2015年11月02日
By early one
こんにちは。
月並みな言い方ですが、早いもので11月です。
朝晩の冷え込みで、体調は崩されていませんか?
寒いのは、結構好きなんですけどね
同時に空気の乾燥も始まり、のどが弱い私にとっては少々、厄介な季節です。
でも最近、「マヌカハニー」なるものがのどに良いと聞きまして。
なんだ??マヌカハニーって???
蜂蜜の種類の一つのようですが、普通のはちみつと何が違うのか?
参考記事を読んでみると、ふむふむ・・・
・・・うん、なんしか、スゴい蜂蜜ということです。
詳しくは、コチラを↓↓↓
http://nakanoshoji.jp/manuka.html
で、早速、取り寄せ。

味はというと、普通のはちみつよりもコクがあって、
これがマヌカの花の香りということでしょうか、とてもいい香りがして心地よいです。
おいしくて、健康にも良い。
毎晩、ホットミルクに溶かしながら飲んでいます。
「なんか、ベテラン女優みたいやな」と、ひとりごちながら。
体調管理は難しいものですが、
皆さんもどうぞ、ご自愛ください。
というわけで、11月もよろしくお願いしまーす。
小林
月並みな言い方ですが、早いもので11月です。
朝晩の冷え込みで、体調は崩されていませんか?
寒いのは、結構好きなんですけどね
同時に空気の乾燥も始まり、のどが弱い私にとっては少々、厄介な季節です。
でも最近、「マヌカハニー」なるものがのどに良いと聞きまして。
なんだ??マヌカハニーって???
蜂蜜の種類の一つのようですが、普通のはちみつと何が違うのか?
参考記事を読んでみると、ふむふむ・・・
・・・うん、なんしか、スゴい蜂蜜ということです。
詳しくは、コチラを↓↓↓
http://nakanoshoji.jp/manuka.html
で、早速、取り寄せ。
味はというと、普通のはちみつよりもコクがあって、
これがマヌカの花の香りということでしょうか、とてもいい香りがして心地よいです。
おいしくて、健康にも良い。
毎晩、ホットミルクに溶かしながら飲んでいます。
「なんか、ベテラン女優みたいやな」と、ひとりごちながら。
体調管理は難しいものですが、
皆さんもどうぞ、ご自愛ください。
というわけで、11月もよろしくお願いしまーす。
小林
タグ :広島の靴修理